marie_goto_31
(marie_goto_31)
調べもの屋&アマチュアミュージシャン&プロボノ&孫キャラ です。
■調べもの屋について
・ソーシャルメディア
・スマートフォン
について、消費者アンケートをとったり情報収集をしたりしています。
(後日、最近のお仕事UP予定)
■プロボノ活動について
プロボノ活動では、ソーシャルファイナンスについて自主研究をしています。
(後日、最近のお仕事UP予定)
また後述のオケ活動の中で、東日本大震災被災地の物産をコンサート会場で販売するイベントを企画し、2回実施。どちらも完売です。
■アマチュアミュージシャンについて
横浜市の市民オーケストラ「栄フィルハーモニー交響楽団」でヴァイオリンを弾いています。
5歳から習い始めたので楽器歴だけは長いものの、途中でクラシックが嫌になってロック(特に70~80年代の洋楽)に脱走し、20歳くらいから、クラシック音楽の偉大さを再確認して音楽理論から理解しながら弾くように自己トレーニング中。音楽の世界は深いです。
■孫キャラについて
良く分かりませんが、街中でよく私に話しかけてくるのは、にいちゃんではなく、おばあちゃんが圧倒的に多いです。。
★私のソーシャルメディアポリシーについて★
プロフィールを観に来てくださって、ありがとうございます。意外と人見知りもする性質なので、私との共通項から友達申請をしてくださる方々に、いつも感謝をしております。
※全般
平日の就業時間帯は、仕事に関連するトピック以外のアップデートはしないようにしています。
休日のうち半日以上は「ソーシャルオフ」「メディアオフ」状態にすることにしておりますので、レスが遅いかもしれません。
(1)友達リクエストについては、このようなポリシーでお受けしております。
●リアルでお会いした人と友達になる/友達申請をする
●長年のお付き合いで信頼できる友人を介しての紹介であれば友達になる/友達申請をする
(2)投稿・シェアするテーマについて
●ネットビジネス
●ソーシャルメディア
●アート、音楽など芸術分野
●ソーシャルビジネス、ソーシャルファイナンス
●社会貢献・ボランタリーな活動
●自分が見聞きして面白いと思ったもの
●たまに日常生活
※最近、「これをシェアしてください」という依頼をされることがたびたびありますが、原則としてお断りしております。こちらのテーマに沿っており、自分で実際に中身の確認ができたものを責任もってシェアしたいと思っているためです。
※上記と同様、「このイベント(自分は直接知らないもの)にあなたの友達を招待してください」という依頼もお断りさせていただいています。自分が関わっていて、知っているイベントに関しては、特定の友人限定でのシェアと、直接連絡するなどの形で協力させていただこうと思っています。(2012年9月16日追記)
私はこれまで、GREE、mixiなど様々なソーシャルネットワーキングサービスを使ってきました。
その中でポリシーを持つことの大切さを感じております。
「友達」の感覚、ソーシャルメディアでの情報発信の感覚は人それぞれであり、中には私のポリシーに対し「ネットの世界でそこまで求めるな」と思われる方も多いと思います。
しかし、これまで生きてきた中で、テキスト情報でのコミュニケーションを行う場合のトラブルをいくつか経験し、一つの結論を持ちました。相手の言葉の使い方、人柄といったものを含めて解読し、対応をしなければ、互いに無用なストレスを抱えることにつながり、人間関係が壊れる場合もある。
それを防ぐために、
「基本的にリアルで一度お話をしてみること」
「自分が発信する情報に責任を持つために投稿内容を厳選すること」
を実践しております。
お互いのポリシーを理解した上で、気持ちよくソーシャルメディア空間でコミュニケーションを取っていければと思っています。
人の価値観を尊重し、多くの人が隣人を幸せにできる社会を望みます。
どうかこのポリシーをご理解いただければ幸いです。
- Attended 20
- Organize 0
- Presenter 0
- Bookmark 0
2020
/
08/21
(Fri)18:00〜
Attending
2020
/
04/28
(Tue)19:00〜
Attending
出席済み
2019
/
10/04
(Fri)10:00〜
Attending
出席済み
2019
/
04/08
(Mon)18:00〜
Attending
2018
/
08/30
(Thu)19:00〜
Attending
出席済み
2018
/
05/17
(Thu)14:00〜
Attending
2018
/
04/18
(Wed)19:00〜
Cancel
Data Analyst Meetup Tokyo vol.6
hik0107
他
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目12−1 新有楽町ビル 5階
145/75
2018
/
03/05
(Mon)18:30〜
Attending
2018
/
02/21
(Wed)16:00〜
Attending
2017
/
09/12
(Tue)19:10〜
Attending