KanameTomite
(KanameTomite)
【誕生】
岩手県花巻市に生まれる。
母曰く、「夜泣きもせずにただひたすら寝ている全く手のかからない子」だった、らしい…^^;;
【小~中学校】
エスカレータ式(?)に地元の小学校&中学校に入学・卒業する。
小学校の時に平泳ぎで花巻市の記録を作った。でも、先天的な足首の硬さによりそれ以上タイムが伸びないことがわかったため断念。その後、中学校のときは朝から晩までテニスに明け暮れる。県大会で結構良いところまで行ったのだが、手を故障してしまい、入賞できなかった(ToT)
また、この時期、X-JAPANに憧れ、ピアノとベースを始める。本当はドラムを叩きたかったが、母に「近所から”どらむすこ”って言われるんだから…」の一言で断念。
【高校】
現在は岩手県にしか存在しないと思われるバンカラ応援団に入部する。
動機は、
・父がやっていたから。
・目立ちたかったから。
・大手を振って長髪が許される。
で、なんと言っても
・女の子にモテたかったから!。
でも、実際やってみたら、そんな不純な動機はすっとんで、本当に良い経験が出来たと思う。
その後の人格形成とかにかなり役立ったと思う。
【大学】
東北大学理学応用物理学科を受験するも落ち、
予備校生活も頭を掠めたが、大学院を目指していたため、 大学に入ってから頑張って良い大学院に行こう!と思い、
岩手大学工学部情報工学科に入学。
人生で最も挫折感を味わった瞬間だった。
挫折感と劣等感を持ったまま4年間を過ごす。
4年の時、渡邊研に入り画像処理の基礎を教わる。と同時に千葉研の友達を通してCG技術なんかも習得する。一応、学科で3番以内の成績で卒業。
今思えば、これで良かったのかと思える。
【大学院】
今まで岩手県から脱出したことがないという経験を踏まえ、関東の方に行きたかったが、行き過ぎて、奈良先端科学技術大学院大学(通称;NAIST)に入学してしまう。でも、これが今思うと超当たり!
横矢研に入り、MR(Mixed Reality:複合現実感)の技術と出会うことができ、その後の人生が大きく変わることになる。
【入社】
晴れてカメラで有名な会社に入社し、念願の部署に入ることができる。
現在は、大学院の時からやっていた Mixed Reality の開発業務を継続して研究中。
趣味は、映画と一眼レフカメラ。
あと、サボテンの飼育と勉強。
得意とする技術分野は、
・Mixed Reality全般
・Computer Vision全般
・Computer Graphics全般
特に…
・Interactive Raytracing
・Pre-computed Raddiance Transfer
です。
最近勉強中ですが、モノにできた認識系の技術は
・Self-organiztion map
です。
【2009年3月〜2010年9月】
MIT Media lab Cognitive Machines Groupにて人の行動認識に関する研究をしていました。
http://www.media.mit.edu/cogmac/people.html
【現在】
2010年9月に帰国し、日本での研究開発に従事しています。
研究対象は、人物の行動および表情の認識です。
【余談】
父が新宿と自由が丘のACTUSにサボテン屋を出店していますので、そちらの方もよろしくお願いします。
【プロフの写真】
同僚のS氏が、Media Labの名物教授の家で僕が作業をしているところを銀塩カメラで撮ってくれたものです。お気に入りです
【最近はまっていること】
ボストンの風景および夜景を撮ること。撮った写真はここに載せているので、良かったら見てやってください。
http://www.flickr.com/photos/ktomite/
- Attended 22
- Organize 0
- Presenter 0
- Bookmark 0
2022
10/07
(Fri)19:00〜
Attending
2022
08/21
(Sun)13:00〜
Attending
2022
08/07
(Sun)13:00〜
Attending
2022
06/15
(Wed)18:00〜
Attending
2022
05/15
(Sun)13:00〜
Waitlist
2022
01/25
(Tue)19:00〜
Attending
2021
12/12
(Sun)13:00〜
Waitlist
2021
12/01
(Wed)19:00〜
Attending
2021
10/09
(Sat)13:00〜
Cancel
2021
07/31
(Sat)13:00〜
Attending