HarukoHashimoto
(HarukoHashimoto)
情報システム会社に7年勤務。
出産を機に退職。
長女が生まれて4年ほど、ごく普通に専業主婦をしていました。
毎日、ベビースイミングや公園に通い、お天気の悪い日は、家でゴロゴロしてたり。のんびり、まったり、自由に過ごしていました。
本当に?
子育経験者ならわかると思いますが、
時間はたっぷりあるように見えて、
その実、目標を持って何かを実行できる時間は無いに等しいです。
子供が昼寝をしているすきに、○○しよう。と思っても、
5分で起きるのか、1時間ぐっすり寝てくれるのか、
いつも何か気にしながらの作業になります。
なんだか落ち着かない。。。
幼稚園なんて、行ったと思ったらすぐお迎えの時間になりますし。
また、専業主婦時代は、社会から孤立している感覚もありました。
○○さんの奥さん、○○ちゃんのお母さん、という立場しかないわけで、自分が主となる時がない。
長女が年長の時にWEB制作会社を起業しました。
その時点では、子供を長時間預ける事はせずに、夜子供が寝静まってからプログラミング。時間をやりくりしながら、育児と仕事を両立していました。
まだまだ仕事量も少なかったし、主婦からの社会復帰という段階で、頭の切り替えもできていませんでした。
二人目の子供が産まれた時は、かなり仕事量も増え、産院に入院中も仕事の電話を受けていました。
そこで、次女は迷うこと無く保育園に預け、働く時間をきちんと確保する環境を整えました。
そうする事で、ようやく自分だけの時間を取り戻したように思います。
私にとって仕事というのは、
自分が自分らしくいられる為にとても重要なものです。
しかし、これは会社員時代には考えられない事でした。
今思うと、自分の時間だけを提供して給与を得ていたからだと思います。
起業して、はじめて自分で考えて、ゼロからお金を稼ぐ、という面白さを知りました。
そして世の中には、同じように、小さくても自立して、頑張っている人達が沢山いる事も知りました。
税金なんて正直、払いたいわけではないですが、
自分の所得から支払う事で、社会の一員だという自覚も得られます。
起業して得られたものは、自分らしく生きていくという事。
”自分らしさ” を大切にしながら、自分にできる事を追求していく。
その結果、自分にとっても、また、誰かにとっても、価値あるものが生み出されていく。そう信じて、これからも進んでいきたいと思います。
- Attended 11
- Organize 1
- Presenter 0
- Bookmark 0
2021
/
07/07
(Wed)19:30〜
Cancel
2021
/
01/27
(Wed)19:00〜
Cancel
2020
/
03/03
(Tue)19:00〜
Cancel
2020
/
02/26
(Wed)19:00〜
Attending
2019
/
12/12
(Thu)15:00〜
Attending
2019
/
09/04
(Wed)13:30〜
Attending
2019
/
08/05
(Mon)19:00〜
Attending
2019
/
07/12
(Fri)19:30〜
Attending
2019
/
05/16
(Thu)19:30〜
Attending
2019
/
03/27
(Wed)16:00〜
Cancel
(第30回SOIL水曜セミナー)福岡市のデータを分析してみよう!(ExcelとGIS編)
tokushin
他
福岡市早良区百道浜2-1-22 SRPセンタービル1F
14/14