機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

15

人工知能API使ってみようハッカソン

Organizing : メタデータ株式会社

Registration info

参加枠1

Free

FCFS
14/20

Description

メタデータ株式会社主催のハッカソンです。LINE BOOT AWARDS、MA2018、そしてオープンデータの活用を競うLODチャレンジ2018の3つのコンテストを目指して、あなたならではのサービスを開発しませんか? 協力企業として音声合成API提供の株式会社エーアイ、駅すぱあとAPI提供の株式会社ヴァル研究所、AI-Q提供の木村情報技術株式会社も参加。本ハッカソンでの各企業賞も予定しています。この機会にぜひアイデアを形にしてください。

どんな人向け?

テキスト・画像を扱う人工知能APIや音声合成API、駅すぱあとやAI-Qのサービスを活用してみたい方。オープンデータに新しい活用方法を生み出したい方。LINE BOOT AWARDS, LOD Challenge2018に応募したいけどきっかけが欲しい方。マッシュアップアプリ開発の経験者を前提としますが、アイデアやデザイン担当をご希望の方がいらしたら当日のチームビルディングも可能とします。

タイムテーブル

10:45開場(入室時に開錠必要のため数回に分けてご案内)
11:00 開催ご挨拶
11:05-11:35API説明(株式会社エーアイ、株式会社ヴァル研究所(資料)、
木村情報技術株式会社、メタデータ株式会社)
11:35-11:50LINE BOOT AWARDS, MA2018, LODチャレンジ2018ご案内
11:50-12:10参加者自己紹介
12:10-17:00開発タイム
17:00-17:30作品発表
17:30-18:00ミニ懇親会、企業賞発表

※当日は軽食をご用意します。開発タイムは随時休憩もどうぞ。

主催および協力企業・団体:

●メタデータ株式会社

LINE BOOT AWARDSページでのAPI紹介: https://www.line-community.me/awards/api/5b46909d401690216a44877e

・何時何処何誰API(5W1H API)

「何時何処何誰API」は、出来事を表すメタデータの5W1H「いつ、どこで、何を、誰が、どのように、いくらほど(数量表現)」などを日本語のべた書きテキストから様々な形で抽出します。

・感情解析API

 感情解析APIは日本語文章を「好ましい―嫌い」「嬉しい―悲しい」「怒り―怖 れ」の3軸で、6種の感情をそれぞれ3段階 +1 (0=中立) で解析し、これら3つの数値を出力します。 文章に表現された感情を手軽に抽出することができます。

ドキュメント:

何時何処何誰API(5W1H API) https://metadata.co.jp/apis/5w1h/detail.html
  感情解析API https://metadata.co.jp/apis/emotion-analyzer/detail.html
ネガポジAPI https://metadata.co.jp/apis/negaposi-analyzer/detail.html
その他 AI API一覧 https://metadata.co.jp/index.php?page_id=81

●株式会社エーアイ

LINE BOOT AWARDSページでのAPI紹介: https://www.line-community.me/awards/api/5b469ba5851f74a6af8eaa73

・AITalkWebAPI

高品質音声合成エンジンAITalkをSaaS型で利用できるサービスです。ロボットの声やナレ―ション、防災無線まで幅広く使われています。AITalkは、人間らしくなめらかな音声合成が特徴で(一部)感情表現もできます!

ドキュメント:

 https://www.ai-j.jp/cloud/webapi/

●株式会社ヴァル研究所

LINE BOOT AWARDSページでのサービス紹介: https://www.line-community.me/awards/api/5b4618d6401690216a447f25

・駅すぱあとWebサービス

乗換案内サービスのパイオニア「駅すぱあと」の各機能、データを利用できるWeb APIです。

・駅すぱあと路線図API

 国内初の全国の鉄道路線が繫がったWeb路線図と国内初のAPIでプログラマブルに操作できるWeb路線図です。

ドキュメント:

・駅すぱあとWebサービス
 ドキュメント http://docs.ekispert.com/v1/
 サンプルコード http://ekispertwebservice.github.io/GUI/
・駅すぱあと路線図
 APIリファレンス http://rmap.ekispert.jp/production/doc/document.html
 サンプル集 http://rmap.ekispert.jp/sample/

●木村情報技術株式会社

・AI-Qサービス

QAシステムの構築にIBM Watsonの機能を低コストで導入できるAIソリューション AI-Qサービスの試用版を提供。希望者先着5アカウントとなりますので「絶対に使いたい!」という方は事前にご一報をおすすめします。  https://www.k-idea.jp/product/ai/ai-q/

●LINE BOOT AWARDS https://www.line-community.me/awards/

「世界中の人と人、人と情報・サービスとの距離を縮めること」をミッションとしたLINE、Clovaベースの開発コンテスト。今年の応募締め切りは10月10日です。 詳細はサイトをご覧ください。提供APIはこちら https://www.line-community.me/awards/apis
ぜひ参照、活用してください。
当ハッカソンからの応募をぜひ!

●MA2018 https://ma2018.we-are-ma.jp/

MashupAwards2018は9/11にキックオフ、今年のイベント名は「MA Heroe's League」。新しいサービスやコンセプトを生み出すヒーローを目指してみませんか…!詳細は追記してまいります。
当ハッカソンからの応募をぜひ!

●LODチャレンジ2017 http://2018.lodc.jp/

オープンデータがよりつながるようにするための技術的な支援と、 オープンデータをきっかけとしたコミュニティ形成を支援し、 新しい価値を創り出す取り組みを盛り上げていくLODチャレンジ2018。 今年で7回目の開催、5つの分野で2018年10月1日まで作品募集中。
技術情報はこちら http://2018.lodc.jp/technical_issue.html
データ・基盤提供パートナーのリソース情報はこちら http://2018.lodc.jp/resource.html
ぜひ参照、活用してください。
当ハッカソンからの応募をぜひ!

●木村情報技術株式会社 https://www.k-idea.jp/

会場ご提供でもご協力いただいております。

当日のご注意

  • 入室時、スタッフによる開錠が必要です。途中参加の方などご相談ください。
  • 開発環境としてノートパソコンをお持ちください(当日はWifi、電源ご用意します)。
  • 軽食をご用意いたします。でも昼食をしっかり取りたい方はお持ちください。
  • タイムテーブルの時刻・内容は一部変更となることがございます。ご了承ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

K_Matsuda

K_Matsuda wrote a comment.

2018/09/11 17:49

@northernbird98 さん、メタデータ松田です。ご興味お寄せいただきありがとうございます。弊社サイトの問い合わせフォームからご質問いただいているでしょうか?もしそうでしたら、メール返信は無事に届いていますでしょうか?他の方法でしたらお手数ですがどちらからご連絡くださったか教えてくださいませ…!

northernbird98

northernbird98 wrote a comment.

2018/09/04 20:41

当ハッカソンに関して質問があるのですが、どなたにご連絡すればよろしいでしょうか(Matsuda様にはすでに連絡しました)。

K_Matsuda

K_Matsuda published 人工知能API使ってみようハッカソン.

08/27/2018 18:50

人工知能API使ってみようハッカソン を公開しました!

Ended

2018/09/15(Sat)

11:00
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/08/27(Mon) 18:48 〜
2018/09/15(Sat) 18:00

Location

木村情報技術株式会社 東京支店 会議室

東京都中央区日本橋小網町10-2 (丸国ビル 4F)

Organizer

Attendees(14)

Ryo Atsuta

Ryo Atsuta

人工知能API使ってみようハッカソンに参加を申し込みました!

ouisql

ouisql

人工知能API使ってみようハッカソン に参加を申し込みました!

switch0805

switch0805

人工知能API使ってみようハッカソンに参加を申し込みました!

northernbird98

northernbird98

人工知能API使ってみようハッカソン に参加を申し込みました!

NaoyukiNomura

NaoyukiNomura

人工知能API使ってみようハッカソン に参加を申し込みました!

Kawazoe Kotaro

Kawazoe Kotaro

人工知能API使ってみようハッカソンに参加を申し込みました!

hatsumura

hatsumura

人工知能API使ってみようハッカソン に参加を申し込みました!

AsakoSuzuki7

AsakoSuzuki7

人工知能API使ってみようハッカソン に参加を申し込みました!

satoshi04

satoshi04

人工知能API使ってみようハッカソン に参加を申し込みました!

TomohiroArikita

TomohiroArikita

I joined 人工知能API使ってみようハッカソン!

Attendees (14)

Canceled (5)