May
30
【5/30東京】Vue.js/React/Go/Rails5.2のリアル★ShuuuMai #04
現場ではこうして使われる!ベストプラクティス?アンチパターン?リアルな体験をお伝えいたします.
Organizing : 木村くらら
Registration info |
当サイト、またはGoogleフォームより申し込み Free
FCFS
|
---|
Description
”ShuuuMai”とは
株式会社シューマツワーカーが毎月開催しているイベントのことです。
シューマ(ツワーカー)イ(ベント)!略してShuuuMai!!
毎月様々なイベントを企画しております。
#01_副業ワーカーのための確定申告イベント
#02_副業ワーカーの交流会(忘年会)
#03_副業ワーカーの交流会(お花見イベント)
と、こっそり開催してまいりましたが、#04で初★エンジニアのための勉強会を開催致します!
イベント概要
今回のイベントでは、最近話題のVue.js/React/Go/Rails 5.2を本業or副業の開発現場で使用しているエンジニアの方々にご登壇いただき、現場で工夫してうまくいったことや、失敗したことなどの実体験を共有いただきます。
最後に懇親会の時間も設けておりますので、ぜひ皆様のご参加お待ちしております!
【開催日時】2018年5月30日(水) 19:30~22:00(開場・受付開始19:15~)
【会場】東京都港区 六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー会議場(受付LL2階)
※受付にてスタッフより入場用のシールをお渡しいたします。
http://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/building/roadmap/pdf/moritw.pdf
※本日の会場にはWi-Fi環境はございません。
※リアルタイム質疑応答タイムではスマホにてご参加いただきます
【参加費】無料
【持ち物】名刺(2枚) ※当日、受付の際に受付票と名刺を確認させていただきます
【懇親会】発表中に聞けなかった内容について登壇者にご質問いただいたり、参加者の皆様同士の交流のお時間に活用していただると幸いです!
●軽食,飲み物について
軽食、飲物を用意しております
●写真撮影について(弊社広報用)
1)当日、シューマツワーカーのスタッフが会場の雰囲気を、カメラ・ビデオにて撮影しております。
基本的にはご参加いただいた皆様のお顔(正面)が写らないようしたしますが、ご認識の程よろしくお願いいたします。
2)集合写真の撮影を行う予定です。お顔出しの問題が無きようでございましたら、ぜご一緒頂けますと幸いです。
3)懇親会中にお顔が写り込むような写真撮影を行う際には、スタッフより一声お声がけさせていだきます。
【注意事項】
本会は技術に関わる発展や交流を目的とした会でございます。そのため、営業又は投資勧誘などの行為は禁止しております。
このような行為が見かけられた際には、ご退場および次回以降のご入場をお断りさせていただきます。
★下記に当てはまる方々を対象とするイベントです
・Vue.js/React/Go/Rails 5.2に興味がある、話を聞いてみたい方
・これからVue.js/React/Go/Rails 5.2を触っていきたい方
・Vue.js/React/Go/Rails 5.2をもっと極めたい方
・Vue.js/React/Go/Rails 5.2を使っている人と繋がりたい方
・副業してみたい、副業しているエンジニアの話を聞いてみたい方
・シューマツワーカーのサービス利用者、登録者の方
参加表明
本ページの[このイベントに申し込む]もしくは、下記より参加表明をお願いいたします。
https://goo.gl/zcxVEa
※2018年5月23日(水)まで
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:15~ | 開場・受付開始 |
19:30~19:40 | 主催者からのご挨拶・当日のプログラムご案内 |
19:40~20:50 | 登壇者発表 〜Vue.js/React/Go/Rails 5.2のリアル体験談〜 ※リアルタイム質疑応答あり! |
20:50~20:55 | 写真撮影 |
20:55~21:00 | 主催者からのご挨拶・アンケート記入 |
21:00~21:45 | 懇親会 (交流をお楽しみ下さい!) |
22:00 | 完全撤収 |
※内容に変更が生じる可能性がございます。予めご了承ください。
登壇者
●大畑直幸氏(言語:React)
SES、受託、自社サービスの会社でWEB開発を経験し、現在はフリーランスのエンジニアとして常駐案件、
リモートワーク案件、エンジニア育成のインストラクターなど幅広い業務を掛け持ちすることに挑戦中。
言語はJavascript,Ruby,PHPを使うことが多い。
昔からHIPHOPが好きで、最近は日吉の音楽好きには密かに知られる「タケダヒデオナイト」のレギュラーDJとしてフロアを盛り上げつつ、自身も踊る。
好きな食べ物は韓国料理。
●鈴木 孝之氏(言語:Vue.js)
1990年神奈川県生まれ。多摩大学経営情報学部卒。 文系の学部を卒業後、2013年に東京のITベンチャー企業にシステムエンジニアとして入社し、プログラミングを習得。 その後、株式会社フルスピードにwebエンジニアとして入社。フルスピードでは、大規模な広告配信サービスの管理画面開発を担当し、サーバサイド(php)からフロントエンド(JavaScript)まで幅広い開発に従事。また、社内では新卒研修も担当し、新人育成カリキュラムの作成や指導に携わる。
2017年11月に沖縄で起業し、株式会社Re:Buildを設立。東京の企業様からの開発案件を請けつつ、自社Webサービスを開発中。 開発で使用する技術はPHP(Symfony2・Laravel5・CakePHP3)、JavaScript(AngularJS・Angular2~4・TypeScript・backbone.js・Vue.js)など。
●高野 拓貴氏(言語:Vue.js,Rails5.2)
1990年、茨城県ひたちなか市生まれ。2014年に慶應義塾大学商学部を卒業後、人材系企業での法人営業経験を経て、WEBエンジニアとして広告系ベンチャーに入社。サーバーサイドエンジニアとして働く傍ら、副業でマッチングサービスを開発。主な使用技術はRuby on Rails、Angular、Vue.js。
(LTテーマ:Rails 5.2 + Vue.js で爆速で開発した話)
●小宮山智也氏(言語:Vue.js)
1989年生まれ。2014年に中規模ソフトウェア会社に入社しエンジニア人生をスタートし、C#やJavaから徐々にWebフロントエンドへと主戦場を遷移。2017年10月に株式会社スタディストにフロントエンドエンジニアとして入社。マニュアル作成・共有プラットフォーム"Teachme Biz"のUIリニューアルプロジェクトを進行中。フロントエンド全面刷新を掲げた同プロジェクトにてフロントエンドチームを主導し、Vue.jsを取り入れた設計・実装を行う。
(LTテーマ:ドメイン駆動Vuex)
●清水陽一郎氏(言語:Go)
2011年に精密機器メーカー子会社のSIerへ入社、商業印刷用プリンターの基盤開発(C/C++)、オフィスソリューション用のデスクトップアプリ(C#)開発に従事。
2017年に現職のfreee株式会社に入社。デスクトップアプリ(Win/MacOS)、Webサービスでは主にバックエンド部分の開発を担当中。
開発で利用する技術はGo, C#(.NET/Xamarin.Mac), Ruby On Railsなど。プライベートではgolang.tokyo運営参加中。
●M.G氏(言語:Rails5.2)
某スタートアップ企業にて勤務しながら、シューマツワーカー経由で副業中。
開発で利用する技術: Ruby, Ruby on Rails, Swift, RxSwift
当日は以下について発表予定
・Rails 5.2に上げてほぼ利用しなくなったGemといったGem周り
・アップデート後のコードを変更して書きやすいと感じた点
※内容、登壇者は変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
”シューマツワーカー”とは
今、 “働き方” がどんどん変化し、会社を辞めずに『副業』をする人が増えています。しかし、いざ副業をしようと思っても、どこで仕事を探せばいいのかわかりませんよね。シューマツワーカーは、週末や平日夜などの空いてる時間に働ける企業をご紹介するサービスです。
シューマツワーカーHP https://shuuumatu-worker.jp/
主催者・お問い合わせ先
主催:株式会社シューマツワーカー
何かご不明点・ご質問などあれば、以下のアドレスまでご連絡をお願いいたします!
シューマツワーカーコンシェルジュ
mailto:concierge@shashoku-collection.jp