機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

27

SaCSS vol.58

ディレクション関連特集

Hashtag :#sacss
Registration info

事前払い:1000円

1000 (Pre-pay)

FCFS
18/19

当日払い:1000円

Free/Pay at the door

FCFS
38/40

About Prepayment

About Prepayment Contact Info:

(Only shown to attendees.)

Cancel/Refund Policy:

やむを得ずキャンセルされる場合は、参加費用の払い戻しをします。その際はお手数ですが連絡先のメールアドレスへご連絡ください。

Print receipt data:

発行しない (詳しくはこちら)

Description

SaCSS vol.58 は ディレクション関連特集!

【概要・内容】


SaCSS vol.58は 今後開催が計画されている Sapporo Director's Night のプレイベント版としての開催です!ディレクション関連のあれこれに関わる部分についてをテーマに展開します。

【開催情報】
日時:2014年9月27日(土)18:00 〜 21:00
会場:札幌市民ホール 第2会議室 (札幌市中央区北1条西1丁目)


【募集定員】
50名 60名
(募集増やしました、別途申し込みがあったため、ここでの募集は59としております。)

【対象】
ディレクター・Webデザイナー・コーダー(マークアップエンジニア)・HTML&CSSコーディング興味のある方(プログラマーなどなど)・学生の方やWebについて現在勉強中の人

【スタンス】
気楽に参加できて、楽しく学ぶ!

【内容紹介】

だから、Webディレクターはやめられない Z


クリエイティブな世界の住人でありながら、Webディレクターの仕事は地味なもの。
社内外との打ち合わせやスケジュール調整、資料・ドキュメントや見積もりの作成などなど…しかも、これらの業務は複数同時進行するのが当たり前。


ついつい忙しさにかまけて、「あっ!」…ってこと、ありませんか?


こんなはずじゃなかった…とならないために、Webディレクターはどう行動するべきなのか、そしてその地味な仕事の先には、どんな楽しさが待っているのか。
当日は私の体験談などを通して、そんなお話ができたらと思っています。


なお、このセッションは昨年9月に開催された「Director’s Night 〜私がディレクターになったとき〜」で登壇させていただいた際の内容に、アンケートなどでお寄せいただいた声や、イベント後の1年間で私が感じたことなどを新たに交えてお話させていただく予定です。
1年前のイベントに参加いただいた方にも、改めてなにかをお持ち帰りいただけるよう準備しています。ご期待ください。


西山 泰史 (にしやま やすふみ)



1973年生まれ。Webディレクター。
2004年4月にジャクスタポジションを設立、Webインテグレーション/Webコンサルティング事業を行う。
これまで北海道内企業を中心にコーポレイトサイトやECサイトの構築を手がけたほか、学校法人や士業などのクライアントも多い。
10年来のパートナーとなるMovable Typeのユーザーコミュニティ MT蝦夷を主宰。




納得しながら進むためのヒアリング〜設計〜デザインまで


お客様が「PCが苦手」「Webを作りたいけど何をしたらいいかわからない」「IT担当が曖昧」など、コミュニケーションが難しい状況でも、納得していただきながら一緒に先に進むためのステップと、大きな認識ズレを防ぐために注意していることなどをご紹介します。


斉藤 睦 (さいとう むつみ)



道内SI企業にて6年間、Web制作部門およびネットワーク構築部門に在籍し、インターネット関連業務に従事。
その後Web制作会社を経て、現在は(株)フェリクシードにて、SEと制作会社での経験を基にクライアントへのWeb/IT関連のご提案・各種制作を行うほか、最近は企業内のIT担当者育成のお手伝いなども行っています。




忘れてませんか?漏れてませんか? 技術のディレクション


ワイヤーが作成され、そしてデザインでてきて、いざコーディング!となった段階でデザインを確認すると「あれ?なんかこのデザイン、もしかして動かす想定でデザインされているんじゃ?」と、HTMLとCSSで構築されるだけだと想定していたにもかかわらず、何やら動きが入りそうなデザインでコーダーに回ってきたなんて経験はないでしょうか?

また、UI的に動く構成だったとしても、その具体的な動きがディレクションで漏れていて、ひとまず自分の想定でつくってみたものの、あとで作りなおしになった経験はないでしょうか?

技術(テクニカル)な部分はお客さんに直接確認をしてみても、なかなか理解される部分でないため、ディレクション時に忘れられていたりすることがしばしば。


このセッションでは、ディレクションの中でも技術(テクニカル)部分に焦点をあてて、どのようにしておけば進行がスムーズか、どういう部分が漏れがちだから決めておくべきかなどについて、これまでの経験をふまえて、技術面のディレクションを改善していく方法を模索していく内容でお話いたします。


長谷川 広武 (はせがわ ひろむ)


  • フロントエンドエンジニア/フリーランス
  • HAM MEDIA MEMO

1984年生まれ。新潟県出身。北海道の札幌で活動しているフリーランスのフロントエンドエンジニア。HTML & CSS & JavaScript・jQueryによるページのコーディングや、システムやCMSを利用したWebサイト構築・テンプレートの作成、他にもUI設計・制作、スマートフォンサイトコーディングなどを得意としている。
本勉強会、SaCSSの主催者。




失敗は成功のもと。Webディレクターのライフハック10選。


Web制作の受託をスタートしてから、早15年。
テクニカルライターだった私がWebマーケテイングの可能性に惹かれ、Webコンサルタントに転身してから、早10年。
そんな私の失敗談から、どのような教訓(=Webディレクターズライフハック)を得たか、お話できればと思います。
私のピンチをあなたのチャンスに変えていただければ本望です。


蝦名 未希子 (えびな みきこ)



1966年生まれ。1989年よりIT企業にてテクニカルライターに従事。
1999年よりWebサイトの受託開発をスタート。以来、北海道内の企業、学校、自治体のWebサイトやECサイトの構築のほか、Webセミナーの講師も務める。
2007年より、株式会社WEBサクセスにてWebコンサルタントとして活動開始。
2014年より親会社の株式会社正文舎にて、Webと印刷のクロスメディアによる集客提案を行っている。





 【参加費】
1,000円(学生・基金訓練生:500円)
※ 出来る限り事前払いのご協力をお願いいたします

【その他】
  1. プロジェクターを使って画面の共有します。
  2. 会場で使えるネット環境は用意していません。各自でご用意ください。
  3. 当日は勉強会の様子を撮影する可能性がございます(静止画)。予めご了承ねがいます。
  4. 勉強会中の動画配信はご遠慮願います。
  5. 勉強会中は質問・ご意見などなど遠慮せずにどんどんだしてください!

【懇親会】
勉強会終了後に懇親会を開催します。
別途募集しますので、参加希望の方は懇親会イベントの方にも登録をお願いします。

懇親会参加登録

【連絡先】
キャンセルや当日払いの方はお手数ではございますがご連絡をお願いいたします。

連絡先:長谷川のfacebook のメッセージ、もしくはメール( mail[@]sacss.net

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

SaCSS

SaCSS published SaCSS vol.58.

08/26/2014 14:30

SaCSS vol.58 を公開しました!

Group

SaCSS

Sapporo.CSS

Number of events 77

Members 690

Ended

2014/09/27(Sat)

18:00
21:00

Registration Period
2014/08/26(Tue) 14:29 〜
2014/09/27(Sat) 21:00

Location

札幌市民ホール 会議室

札幌市中央区北1条西1丁目

Organizer

Attendees(56)

factory_ay

factory_ay

SaCSS vol.58に参加を申し込みました!

komomoaichi

komomoaichi

SaCSS vol.58に参加を申し込みました!

morichikako

morichikako

SaCSS vol.58に参加を申し込みました!

t-kusaka

t-kusaka

SaCSS vol.58に参加を申し込みました!

hiroko_ibano

hiroko_ibano

SaCSS vol.58に参加を申し込みました!

tacck

tacck

SaCSS vol.58に参加を申し込みました!

aspic2com

aspic2com

SaCSS vol.58に参加を申し込みました!

MarlboroLand

MarlboroLand

SaCSS vol.58に参加を申し込みました!

dai_phantom

dai_phantom

SaCSS vol.58に参加を申し込みました!

syaru_ru

syaru_ru

SaCSS vol.58に参加を申し込みました!

Attendees (56)

Canceled (5)