Aug
18
Touch the Jenkins! Lv1/Lv2
「初めてのJenkins」から「バージョン管理との連携」まで
Organizing : Developer's Test 勉強会 (XPJUG関西分科会)
Registration info |
参加枠1 Free/Pay at the door
FCFS
|
---|
Description
◆Jenkinsを現場で始められるレベルになろう!な勉強会やります。
- devstプチ勉強会「Touch the Jenkins」に参加された方
- 「午前の部」の内容(学習予定を参照)について理解しており、自力で設定することが出来る方
◆ただし参加資格要件があります。
以下の条件を満たせる方のみ、ご参加いただけます。
- ノートパソコンを持参できること(*1)
- 無線インターネット環境を持参できること(*2)
- 当日までにノートパソコンでgit、sshが使用できる状態にしておけること(*3)
◆午前の部
- Jenkinsの設定を確認する (JDK)
- 単純なジョブ (フリースタイル・プロジェクト) を作成して動作を確認する
- Jenkinsにプラグインをインストールする (Githubプラグイン)
- Jenkinsのシステムの設定に触れる (Maven, Git)
- Javaプロジェクトをジョブ(Mavenプロジェクト)でビルドする
- ジョブを連鎖させる
- カスタム・ワークスペースについて学ぶ
◆午後の部
- [説明] gitとJenkinsによるpre-tested commit実現イメージを説明
- [演習] Jenkinsで、最新取得とビルドの実行を体験!
- [演習] Jenkinsで、自分のローカルの変更と最新とのマージを体験!
- [演習] Jenkinsで、統合ビルドを体験!
- [演習] Jenkinsによる、共有リポジトリへ最新アップを体験!
- [おまけ] Jenkinsによる、実行環境へのデプロイを体験!
施設利用費を割り勘でご負担いただきます。お一人500円程度ご用意ください。会場にて計算し、施設利用実費分のみ徴収させていただきます。
運営側での用意はいたしませんので、会場近くの飲食店などをご利用ください。
勉強会終了後、会場近く(京橋付近)で懇親会を行います。予算は3000〜4000円ぐらいです。勉強会の内容や、その他いろいろな勉強会の情報など、楽しい会話(*1)が予想されますのでご都合の許す方はぜひご参加ください。
*1 保障はできませんのであしからず。
多数のご参加、お待ちしております!
Presenter
