Registration info |
一般発表(10分) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
LT(5分) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
ブース展示 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
一般参加 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
開催概要
高専カンファレンスは、高専生や高専OB、高専に興味のある一般の方などが集まり、それぞれの専門分野や得意なことなどについて自由に発表する勉強会イベントです。 情報系、機械系、電気系、建築系、化学系などなど…、分野や学科は問いません。自分の経験したことを共有したり、他の人の知識を自分の中に取り込んだり。お互いに高め合う仲間を見つけることができる場所、それが高専カンファレンスです。
そんな高専カンファレンス第111回目は山口県内初となる宇部での開催!宇部・徳山高専の有志による実行委員会メンバーと共に、高専カンファレンス、さらには自分自身の新しい可能性を探しませんか? 高専カンファに参加したことのあるあなたも、高専カンファは初めてのあなたも、新しい世界へ一歩踏み出してみましょう! さぁ、『諸君、狂いたまえ』!
-
会場 宇部工業高等専門学校
-
開催日 2018年3月17日(土)
-
時間 午後1時~午後6時
-
参加費 学生:500円 一般:1000円 懇親会参加の場合 +500円
-
参加料につきましては、下部の申し込み時の注意事項をよくお読みください。
-
定員 約100人
-
テーマ 諸君、狂いたまえ
詳しくは、高専カンファレンスin西京 のホームページをご覧ください。
参加枠について
以下の4つの参加枠を設けています。
一般発表枠
10分間の発表(プレゼンテーション)を行う枠です。お題は何でも構いません。 参加登録時に仮でよいのでタイトルをご記入ください。
LT枠
5分間の発表(プレゼンテーション)を行う枠です。お題は何でも構いません。 参加登録時に仮でよいのでタイトルをご記入ください。
ブース展示枠
自分が作った作品を持ち込んで展示発表を行う枠です。プログラム作品の展示、科学実験をする…何でも構いません。 参加登録時に仮でよいので作品の情報をご記入ください。
一般参加枠
一般発表やLT、ブース展示を自由に見学することができる枠です。
複数枠の応募について
複数の枠の応募を希望する場合、応募時の主催者からのアンケートの設問「 高専カンファレンスin西京についてのご意見、質問等がございましたらお書きください。」の欄に「2枠応募希望」とお書きください。申し込みの際は、「LT枠」もしくは「一般発表枠」でお申し込みください。
なお、多くの参加者の方に発表していただきたいため、2枠応募が可能なのは、「LT枠+ブース展示枠」、「一般発表+ブース展示枠」のみとさせていただきます。
申し込み時の注意事項
発表、ブース展示、一般参加ともに、応募時のアンケートで学生と答えた場合、受付で学生証を確認します。 学生証により学生であることが確認できましたら、参加料を500円割引します。
懇親会への参加希望の方は、応募時のアンケートで懇親会参加希望にチェックを入れてください。 懇親会参加者には、参加料に加えて500円頂戴いたします。
会場に駐車場はございません。交通手段を「自家用車」にした場合はパーキングをご利用いただくことになります。 事務局からの案内はありません。できるだけ公共交通機関を利用してお越しください。
参加枠の変更を希望される方は一度キャンセルしていただき、再度お申込みください。
交通費支援について(申し込みは終了しました。)
高専カンファレンスin西京は、遠方の方も多くいらっしゃる予定です。 また、交通費等の関係で参加を断念されている方も多いと思います。
そこで、実行委員会では、交通費支援を行うことになりました。
以下に詳細を記載します。
支援金額
1人1万円を上限とする
支援人数
約10人
交通費支援対象
① 事務局の計算で自宅からの交通費が片道10000円以上になる人。
② 交通費が10000円以上かかったことを領収書などで証明できる人。
③ 学生であること。
④ 高専カンファレンスに強い関心があること。
事務局の交通費計算基準
申し込み者の最寄りのJRの駅からJR宇部新川駅までの料金を計算する。
事務局での計算は、基本的にJRでの移動とする。(沖縄、離島を除く)
これは、事務局での確認のための計算のため参加者の移動手段を縛るものではありません。
宇部新川駅までJR営業キロで150km以上ある場合、特急料金も加味する。
交通費支援者の決定基準
なお、交通費支援対象者は、高専カンファレンスに初めて参加する人、高専カンファレンスをこれから開きたい人を優先的に交通費の支援をします。
希望者が多い場合は、実行委員会で申し込みフォームの記載内容や会場までの距離などを加味し選定します。
申し込み方法
① connpassで高専カンファレンスin西京に参加申し込みをする。
② こちら のgoogleフォームで交通費支援の申し込みをする。
注意事項
-
事務局では、JRでの移動を想定して交通費を計算しますが、参加者の移動手段を制限するものではありません。 当日、片道1万円以上の交通費がかかったことを領収書等で証明できれば何で来られても構いません。
-
connpassでの参加登録が確認されない場合、交通費支援の対象となりません。
-
交通費支援できない場合、参加をキャンセルすることは可能です。
-
交通費支援が決定された方には、2月19日までに別途ご連絡いたします。
交通費支援申し込みの締め切り
2018年2月13日23時59分までとさせていただきます。お早めにお申し込みください。
送迎バスについての案内
遠方からの参加者も多いため、往路のみですが、新山口駅と山口宇部空港で送迎バスを用意します。 学生の方、社会人の方関係なくどなたでもご利用いただけます。
時刻
2018年3月17日
12時10分 新山口駅(新幹線口) 発車
料金
無料
注意
このバスは往路のみです。
帰りの交通手段は参加者自身でご用意いただきますようお願いします。
送迎バスは、希望者が多い場合は、遠方の方を優先させていただきますが、宇部高専近辺の方でも利用いただけます。
ぜひ、積極的にお申し込みください。
締め切り
2018年3月14日23時59分
締め切り延長 2018年3月16日23時59分
乗車人数にかなり余裕があるため、締め切りを延長します。
正規の締め切りまでに山口宇部空港での乗車希望がなかったため、山口宇部空港には停車しません。
ご了承ください。
当日急に乗車を希望される場合は、高専カンファレンスin西京Twitterアカウント( https://twitter.com/kosenconf111 )までご連絡ください。
送迎バス乗車決定通知
2018年3月15日 随時
申し込み方法
希望者は以下のGoogleフォームからお申込みください。
https://goo.gl/forms/x8Gr71IIpzUGZBVu2
交通について
宇部高専へは、以下の交通手段でお越しください
-
宇部新川駅から宇部市営バス 風呂ヶ迫行、ひらき台又は開・萩原行(循環)に乗車して高専グランド前下車徒歩3分(所要時間約20分)
-
東新川駅から徒歩約30分
会場に駐車場はございません。公共交通機関を利用されるかパーキングをご利用ください。
お問い合わせ
疑問、質問、不明点等ございましたら、このページのコメント欄かkosenconf111saikyo[at]gmail.comにお問い合わせください。([at]は@に読み替えてください)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.