お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。
2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。

お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

12月

23

ヘネパタ読書会 (55) 最終回

ヘネパタ読書会 (55) 最終回
ハッシュタグ :#ヘネパタ読書会
募集内容

参加枠1

1000円(会場払い)

先着順(抽選終了)
7/7

申込者
ythink
sheep_dot_jp
alumican
kano
mumumusashi
quwahara
MakiNish
申込者一覧を見る
開催日時
2017/12/23(土) 13:00 ~ 18:00
募集期間

2017/12/14(木) 02:00 〜
2017/12/22(金) 12:00まで

会場

ピース池袋ビル 2F 小会議室

東京都豊島区西池袋 5-8-8

マップで見る 会場のサイトを見る

イベントの説明

ヘネシー&パターソン コンピュータアーキテクチャ 定量的アプローチ 第5版』(通称ヘネパタ)を読む会です。

コンピュータアーキテクチャの基礎を勉強しましょう。

お気軽にご参加ください。

【注】 主催者はコンピュータアーキテクチャの専門家ではありません。 あまり凄いことは期待しないでください。

参加費

有料の会議室を借りるため、参加費にて分担をお願いします。

情報交換

掲示板とWikiを用意しました。

開催履歴

基本的に隔週水曜日に開催します。

ページ タイトル
今回 2017.12.23 447 6.4 WSCのコスト
54 2017.12.13 425 6 (略)ウェアハウススケールコンピュータ
53 2017.11.29 393 5.8 総合的な実例:マルチコアプロセッサとその性能
52 2017.11.15 384 5.6 メモリコンシステンシモデル:導入
51 2017.11.01 367 5.3 マルチプログラミングとOSのワークロード
50 2017.10.18 351 5.2 プロトコル例
49 2017.10.04 335 5 スレッドレベル並列性
48 2017.09.16 294 4.4 GPUにおける条件分岐(途中)
47 2017.09.06 283 4.4 NVIDIA GPUの計算的構造
46 2017.08.23 273 4.3 マルチメディア向けSIMD拡張命令セット
45 2017.08.05 253 4 ベクタ、SIMD、GPUにおけるデータレベル並列性
44 2017.07.26 229 3.13 Intel Core i7
43 2017.07.05 217 3.12 マルチスレッディング
42 2017.06.28 205 3.9 どの程度投機すべきか
41 2017.06.14 196 3.8 動的スケジューリング(略)命令レベル並列性の抽出 → 例題
40 2017.05.31 189 3.7 基本的なVLIWプロセッサのアプローチ
39 2017.05.17 185 3.6 ハードウェアベースの投機処理(途中)
38 2017.04.19 180 3.6 ハードウェアベースの投機処理(途中)
37 2017.04.05 174 3.5 動的スケジューリング:例題とアルゴリズム → 例題2
36 2017.03.22 167 3.4 Tomasuloのアプローチを用いる動的スケジューリング(途中)
35 2017.03.08 159 3.3 先進的な分岐予測による分岐コストの削減 → 例題
34 2017.02.22 152 3.2 命令レベル並列性技術のためのコンパイラの基本
33 2017.02.08 143 3 命令レベル並列性とその活用
32 2017.01.25 673 C.6 浮動小数点パイプライン
31 2017.01.11 662 C.5 複数サイクル演算を扱うためのMIPSパイプライン拡張(途中)
30 2016.12.14 651 C.4 何がパイプラインの実装を困難にするのか
29 2016.11.30 646 C.3 MIPSパイプラインの制御信号の実装
28 2016.11.16 643 C.3 MIPSの簡単な実装例(途中)
27 2016.11.02 636 C.2 予測による分岐コストの削減
26 2016.10.19 629 C.2 分岐ハザード
25 2016.10.05 621 C.2 パイプライン処理の主要な障害:パイプラインハザード
24 2016.09.21 611 付録C パイプライン処理:基本および中間的な概念
23 2016.09.07 120 2.7 誤った考えと落し穴
22 2016.08.24 117 2.6 Intel Core i7(途中)
21 2016.07.27 110 2.6 総合的な実例
20 2016.07.13 101 2.4 保護:仮想メモリと仮想マシン
19 2016.06.29 94 2.3 SRAM テクノロジ
18 2016.06.15 85 2.2 改良法 8 → ブロック化 (Blocking)
17 2016.06.01 80 2.2 改良法 4 → 例題
16 2016.05.18 67 2 メモリ階層の設計
15 2016.04.20 601 B.5 セグメント化仮想メモリ例: Intel Pentiumの保護
14 2016.04.06 596 B.4 高速アドレス変換技術
13 2016.03.23 587 B.3 ページ中央の段落から
12 2016.03.09 581 B.3 例題
11 2016.02.24 568 B.2 アウトオブオーダ実行プロセッサのミスペナルティ
10 2016.02.10 556 B.1 Q4: 書き込みに際してどのように動作するか?
9 2016.01.27 547
57
付録B
1.12
記憶階層の復習
おわりに
8 2016.01.13 43 1.9 コンピュータ設計の定量的な原則
7 2015.12.16 33 1.7 例題
6 2015.12.02 20 1.5 電力とエネルギー:システム面
5 2015.11.18 4 1.1 はじめに
4 2015.11.04 1
523
1
A.9
定量的な設計と解析の基礎
総合的な実例:MIPSアーキテクチャ
3 2015.10.21 509 A.6 条件分岐における選択肢
再2 2015.10.07 501
733
A.3 ディスプレースメント(ベース相対)アドレッシングモード
訳者あとがき
2 2015.09.09 【中止】
1 2015.08.26 491
iii
付録A 命令セットの原理
まえがき

その他

抽選は前回の参加者からご案内します。

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

フィード

7shi

7shi さんが書き込みました。

2017/12/23 19:52

約2年半に渡って続いたヘネパタ読書会は本日無事に最終回を迎えました。長期に渡ってご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

7shi

7shi さんが書き込みました。

2017/12/14 15:45

時間を間違えて公開していたので修正しました。正しくは13:00から18:00です。

7shi

7shi さんが ヘネパタ読書会 (55) 最終回 を公開しました。

2017/12/14 02:00

12/23(土) ヘネパタ読書会 (55) 最終回 を公開しました!

グループ

ヘネパタ読書会

イベント数 56回

メンバー数 73人

終了

2017/12/23(土)

13:00
18:00

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2017/12/14(木) 02:00 〜
2017/12/22(金) 12:00

会場

ピース池袋ビル 2F 小会議室

東京都豊島区西池袋 5-8-8

管理者

参加者(7人)

ythink

ythink

ヘネパタ読書会 (55) 最終回に参加を申し込みました!

sheep_dot_jp

sheep_dot_jp

I joined ヘネパタ読書会 (55) 最終回!

alumican

alumican

ヘネパタ読書会 (55) 最終回に参加を申し込みました!

kano

kano

ヘネパタ読書会 (55) 最終回 に参加を申し込みました!

mumumusashi

mumumusashi

ヘネパタ読書会 (55) 最終回 に参加を申し込みました!

quwahara

quwahara

ヘネパタ読書会 (55) 最終回 に参加を申し込みました!

MakiNish

MakiNish

キャンセル待ちで…。

参加者一覧(7人)