Registration info |
事前払い(10%割) ¥900 (Pre-pay)
FCFS
当日払い ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: やむを得ずキャンセルされる場合は、参加費用の払い戻しをします。その際はお手数ですが連絡先のメールアドレスへご連絡ください。 |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
Description
【概要・内容】
SaCSS vol.88はSassの基礎についてとCSSリファクタリングについてをテーマに開催をします。
日時:2017年9月30日(土)18:00 〜 21:00
会場:わくわくホリデーホール(札幌市民ホール) 第2会議室 (札幌市中央区北1条西1丁目)
60名
Webデザイナー・コーダー(マークアップエンジニア)・HTML&CSSコーディング興味のある方(プログラマーなどなど)・ディレクター・学生の方やWebについて現在勉強中の人
気楽に参加できて、楽しく学ぶ!
Sassの基礎を導入から
長谷川 広武 (はせがわ ひろむ)
株式会社HAMWORKS代表兼フロントエンドエンジニア。SaCSSの主催、(´°ム°`)の人
HTML & CSS & JavaScriptによるページのコーディングや、システムやCMSを利用したWebサイト構築・テンプレートの作成、他にもUI設計・制作、スマートフォンサイトコーディングなどを得意としている。フリーランスでの制作活動のほか、2009年より札幌のWebデザイナーなどのコーディングをしている人向けの勉強会「SaCSS」の主催・運営を行い、ほぼ毎月セミナーやハンズオンの勉強会を開催している。
CSSのリファクタリング
CSSは他のプログラミング言語と同じくリファクタリングを要する言語です。
しかしUIの変更影響を大きく受けるCSSではその実施が容易ではありません。
そんな困難なCSSのリファクタリングはどう進めるのかについてお話します。
谷 拓樹 (たに ひろき)
スタートアップから大手でのWebサービスの開発など幅広い経験を経て、株式会社ツクルバのフロントエンド、UIデザイナーとして従事。現在有給消化中。その他にも講演活動、技術書の執筆もおこなう。主な著書に「Web制作者のためのCSS設計の教科書」など。
twitter.com/hiloki
github.com/hiloki
1,000円(事前払い:900円)
※ 出来る限り事前払いのご協力をお願いいたします
※ 事前払いでのキャンセルは、事前払いの場合全額返金いたします。ただし、連絡無しでの当日不参加・開催事後連絡の場合は返金はいたしません。
- プロジェクターを使って画面の共有します。
- 会場で使えるネット環境は用意していません。各自でご用意ください。
- 当日は勉強会の様子を撮影する可能性がございます(静止画)。予めご了承ねがいます。
- 勉強会中の動画配信はご遠慮願います。
- 勉強会中は質問・ご意見などなど遠慮せずにどんどんだしてください!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.