Nov
7
第2回 LegalTech Night
「 法 律 × テ クノ ロ ジ ー 」 リーガルテックを学ぶ 技術者向け勉強会
Organizing : 弁護士ドットコム株式会社
Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
先日行った「第1回LegalTech Night」が好評だったため、第二回を行います! ※第2回の内容は第1回の内容を踏襲しており、基本的に同じ内容+αという構成です。
■前回参加頂いた方の声
「LegalTechが今後伸びてくることはなんとなく聞いていたが、実際に体系立てて聞けるセミナーがありませんでした。 そんな中で参加したLegalTech Nightでは最前線のトレンドの話を沢山聞くことが出来て大変充実しました」
「LegalTechに対してアンテナを張っている方が非常に多く、勉強会後の懇親会でも多くの人脈を作ることが出来ました」
是非ご参加をお待ちしております♪
勉強会の内容とスケジュール
18:30- 受付開始
19:00- 勉強会スタート
■LegalTech市場動向
リーガルテックの基本から国内の市場動向、海外のリーガルテック市場の最前線をご紹介します。
■LegalTechAI〜実際のAI活用実例のご紹介〜
リーガルテック領域におけるAIの活用をデモを交えてご紹介します。
■LegalTechスマートコントラクト〜スマートコントラクトの基本と技術〜
スマートコントラクトとは何か、自動執行時代における契約の形について実例を交えてご紹介します。
20:00-21:00頃まで 交流会(参加自由・無料)
リーガルテックラボとは
2016 年に弁護士ドットコムが設立した LegalTech の実用化に向けた研究開発を行うチーム。機械学習・自然言語処理や スマートコントラクトに関する技術研究や応用したサービスのプロトタイプ開発などを行う。 リーガルテックとは、法律業務の効率化を図る技術の総称であり、近年アメリカなどで注目分野として定着。市場規模はおよ そ 5,000 億円規模といわれており、クラウド技術、ブロックチェーンを活用した契約締結業務、人工知能による自然言語解 析技術の判例文書検索、ディスカバリー業務への実用化が進んでいる。
スピーカー
市橋 立 弁護士ドットコム株式会社 執行役員 CTO 兼 LegalTech Lab 所長
1980 年生まれ。2005 年東京大学大学院工学系研究科卒業。同年アクセンチュア株式会社入社、戦略グループ通信ハイテク 事業本部コンサルタントとして新事業戦略・事業戦略・マーケティング戦略の立案および業務改革支援などに携わる。起業 を経て、2014 年 1 月に当社入社、2015 年 10 月より執行役員に就任。ブロックチェーンなどリーガルテック業界のシンポジウ ムなどへの登壇実績多数。
会場
弁護士ドットコム株式会社 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル6F
受付について
受付の効率化のため、受付票で確認します。 当conpassページより確認できますので当日スマホ等で提示ください。 また、合わせて、お名刺を1枚頂きます。ご用意ください。
留意事項
・Wi-Fi環境のご用意がございます。
・イベントおよび懇親会中、カメラ撮影が入る可能性があります。参加者様のお顔がわからないよう当日の記事(イベントレポート)に掲載することがあります。
・参加人数に限りがございますので、事前にご参加が難しくなった際はお早めにキャンセルのご協力をお願いいたします。
・また、ご来場者の方々が最大限楽しんで頂けるよう、運営サイドで参加にふさわしくないと判断させて頂いた方については、イベント中であってもご参加をお断りさせて頂くことがございます。
保険、宗教、ネットワークビジネスの勧誘が目的と見られる方
参加資格がない(エンジニアではない)方
その他運営サイドで参加が不適切だと判断した方
誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。
Presenter

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.