Sep
3
Deep Learning Acceleration勉強会
Registration info |
参加者 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
Deep Neural Network Modelを用いた訓練や推論の高速化をテーマとした勉強会です。モデリングからハードウェアまで様々な段階での高速化アプローチについて勉強できる場にしたいと思います。
Deep Learningに関わっている研究者、学生、エンジニアの方を想定しておりますが、誰でもご参加いただけます。入門的な話題は扱いません。
終了後に懇親会を予定しております。参加費無料ですので、是非ご参加ください。
会場案内
DeNA渋谷<ヒカリエ>オフィス http://www.hikarie.jp/access/
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 24F Sakuraカフェ内
最寄り駅:渋谷駅(東京メトロ副都心線・半蔵門線、東急東横線、東急田園都市線とB3で直結。JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線と2Fペデストリアンデッキで直結。)
Wi-Fiと、全員分ではないですが、電源タップもある程度準備があります。 飲み物の持ち込みはOKです。
当日の受付について
ご持参いただくもの
お名刺2枚もしくは身分証明書の提示をお願い致します。
ヒカリエ入館に伴うセキュリティ上の観点で、受付の際に必要になります。 名刺をお持ちでない方は受付で芳名帳への記入をお願いします。
入館方法
入館受付は 13:00 開始です。
オフィスフロア入口(11F)オフィス総合受付の側に本イベント用の特設受付を設置しています。 そちらで名刺を提示後、受付の案内に従ってください。受付終了後は、受付に掲示してある連絡先にご連絡をお願い致します。
※ヒカリエビル内の地下フロアB3FやJRとの連絡通路がある2Fなどに、11Fへの直通エレベータが数ヶ所設置されています。
発表形式
- 30分発表、10分質疑
- 発表資料に関しては、発表前にSlideShareやSpeaker Deck等にアップロードして頂き、ハッシュタグ#DLAccelでつぶやいていただくか、@9_ties までご連絡をお願い致します。
- ストリーミングでの配信はありません。
- 映像端子は、VGA端子、Mini DisplayPort〜VGAアダプタ、USB-C〜VGAアダプタがあります。
スケジュール
時間 | 発表者 | 内容 | 資料 |
---|---|---|---|
13:00~13:30 | 受付(ヒカリエ11F) | ||
13:30~13:35 | @yu4u | 諸注意など | |
13:35~14:15 | @yu4u | モデルアーキテクチャ観点からの高速化 | slide |
14:15~14:55 | @9_ties | Convolutionの数理とアルゴリズム | slide |
14:55~15:10 | 休憩 | ||
15:10~15:50 | @Kiikurage | ウェブブラウザ向け深層学習モデル高速実行フレームワーク「WebDNN」 | slide |
15:50~16:30 | @notogawa | Using Raspberry Pi GPU for DNN | slide |
16:30~16:45 | 休憩 | ||
16:45~17:25 | @Venginner | TensorFlow XLAの可能性 | slide |
17:25~18:10 | @kazunori_279 | Googleが開発したニューラルネット専用LSI「Tensor Processing Unit」 | |
18:10~18:50 | @iwiwi | ChainerMN による分散深層学習 | |
18:50~19:00 | 閉会 | ||
19:00~20:30 | 懇親会 |