Registration info |
事前払い:1000円 ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
当日払い:1000円 Free/Pay at the door
FCFS
学生・基金訓練性:500円 ¥500 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: やむを得ずキャンセルされる場合は、参加費用の払い戻しをします。その際はお手数ですが連絡先のメールアドレスへご連絡ください。 |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
Description
今回はSaCSSに協賛頂いている KDDI ウェブコミュニケーションズ の阿部さんに札幌に来ていただき、主にHTML5やそのAPI,JavaScriptに関わる内容についてを展開いたします。
日時:2014年5月24日(土)18:00 〜 21:00
会場:札幌市民ホール 第2会議室 (札幌市中央区北1条西1丁目)
50名
Webデザイナー・コーダー(マークアップエンジニア)・HTML&CSSコーディング興味のある方(プログラマーなどなど)・学生の方やWebについて現在勉強中の人
気楽に参加できて、楽しく学ぶ!
「HTML5で人気のGeolocationとWebRTCについて」
HTML5はよく耳にするけどどんなことが出来るのか、何となく難しそうと思っている方も多いのではないでしょうか。
このセッションでは、HTML5で人気があるGeolocationについてと、未来のWebを想像するWebRTCについて紹介を行います。
開発の楽しさを伝える・明日から使える技術と知識をセッションでお伝えしたいと思います。
SmartReleaseプロダクトマネージャー 神戸生まれ、横浜育ち、生粋の浜っ子。 10年前に大規模な資産管理データベースのWebアプリケーションを設計・構築し、Web制作に興味が沸きWeb業界へ転職。Web制作の現場では裏方(システム開発)を主に担当。オープンソースコミュニティーにも積極的に参加しており、DrupalJapanコミュニティーに所属しオープンソースを世の中に広める活動などを行う。現在は、ウェブ制作を超ラクにするサーバーツール「SmartRelease(スマートリリース)」のプロダクトマネージャーとして、販売戦略、企画、プロモーション、商品の品質維持などを担当
デザイナーでもSassやCompassの導入が増えている中、同じ処理を毎回行ったり黒い画面を行うのはとても手間になります。そんな同じ処理を自動化してくれるのがGruntやgulpなどのタスクランナーです。
タスクランナーを導入することで、デザイナーの増えゆく仕事も少しは自動でおこなって効率的に作業することに繋げられます。
このセッションでは、そんなタスクランナーを使うための基礎知識と、つかうことでどんなことができるのかをご紹介いたします。
Webサイトの構築の現場において、jQueryはかなり便利で多くのデザイナーに利用されるようになりました。一方、ブラウザの進化に伴い、jQueryの導入が本当に必要なのかどうかも考えなおしたほうが良い案件も出てきたことは事実です。2014年5月現在、jQueryを使うべき場面とそうでない場面を考えつつ、より軽量化された導入方法は何かを考えなおしてみたいと思います。
北海道の札幌で活動しているフリーランスのフロントエンドエンジニア。HTML & CSS & JavaScript・jQueryによるページのコーディングや、システムやCMSを利用したWebサイト構築・テンプレートの作成、他にもUI設計・制作を得意としている。
当勉強会、SaCSSの主催。
1,000円(学生・基金訓練生:500円)
※ 出来る限り事前払いのご協力をお願いいたします
- プロジェクターを使って画面の共有します。
- 会場で使えるネット環境は用意していません。各自でご用意ください。
- 当日は勉強会の様子を撮影する可能性がございます(静止画)。予めご了承ねがいます。
- 勉強会中の動画配信はご遠慮願います。
- 勉強会中は質問・ご意見などなど遠慮せずにどんどんだしてください!
講師


Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
No comments yet.