Jul
12
元商社マン×スタートアップNight
Organizing : Takanori Sato
Registration info |
みなさんどーぞ! ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
商社からスタートアップに転じた3名によるパネルディスカッション
なぜスタートアップだったのか、何がきっかけだったのか、実際やってみてどうなのか、といった内容を超オフレコで徹底的に話します!
パネルディスカッションの後は自由に絡んでいただける懇親の場も用意していますので、気軽にご参加ください!
以下に該当する方はどなたでも参加できますー!
-
商社にいて起業やスタートアップへの転職をチラッとでも考えている人
-
なんとなく商社で今の仕事や将来にモヤモヤしている人
-
商社ではないが大手企業所属でスタートアップに興味がある人
-
国際物流の最先端に興味のある人
-
VR技術を使った新しいサービスに興味のある人
-
話のネタに商社マンのぶっちゃけ話を聞きたいエンジニア・デザイナーの人
パネリスト
【樋口 幸太郎】 1985年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2008年に伊藤忠商事入社。国内外のクレジットカード・消費者金融に投資をする金融部門にて事業管理に従事。2010年にオリエントコーポレーションに出向し、新規事業部署にてカード会員向けのアフィリエイトモール事業および保険販売に従事。2011年に高学歴学生向けの就職活動Webメディアを運営するUnistyle株式会社を共同代表と2人で設立し、2016年に全株式を株式会社ネオキャリアに売却。
【岩崎 司】 1988年生まれ。京都大学法学部卒業後、2011年に三菱商事入社。自動車の海外販売・オートローンを行う本部の事業管理に従事。2014年、キャリア女性支援サイトを運営するLiBの創業期に2号社員として参画。創業事業の立ち上げ後、企画・事業推進等を担当。2017年、VRイベントプラットフォーム「cluster.」を運営するクラスターにCOOとして経営参画。参画後、2億円の資金調達やavex、秋元康氏との提携も発表。
【佐藤 孝徳】 1983年生まれ。2006年に三井物産入社。石油部にて原油トレーディング業務に従事。上海復旦大学への語学留学やMitsui Global Investment(CVC)への出向等を経て、2014年からは中国総代表室(在北京)にて三井物産の中国戦略全般の企画・推進を行う。2016年6月、北京で同じく駐在していた土屋(08入社)と共に国際物流に特化したインターネットサービスを開発・提供するサークルイン株式会社を立ち上げ。YJ CapitalとEast Venturesが主催するアクセレータープログラム"Code Republic"の一期生に採択される。
http://jp.techcrunch.com/2017/05/08/circlein-fundraise/
モデレーター
【堀 新一郎】 慶應義塾大学(SFC)卒業後、フューチャーシステムコンサルティング㈱(現フューチャーアーキテクト㈱)を経て、 ㈱ドリームインキュベータ(DI)にて経営コンサルティング及び投資活動に従事。 2007年よりDIのベトナム法人立ち上げのため、ホーチミン市に赴任。 ベトナム現地企業向け投資を行う50億円のファンドのソーシング及びバリューアップに携わり、 5年半に亘るベトナム駐在を終え2012年に帰国。 2013年よりヤフー㈱に入社しM&A業務に従事。2013年7月よりYJキャピタルへ参画。 2015年1月COO就任、2016年11月より現職。アクセラレータープログラムCode Republic共同代表及び、ソフトバンクのグループ内新規事業開発・投資会社である SBイノベンチャー㈱取締役兼務。
タイムスケジュール
18:30-19:00 開場・受付
19:00-19:10 オープニング
19:00-19:10 簡単な自己紹介
19:10-20:00 パネルディスカッション
20:00-21:00 ネットワーキング(ビールとピザを用意します)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.