Mar
27
社員番号ひと桁ナイト(エンジニアの部)- 10人未満スタートアップ3社による合同説明会
THE BRIDGE連動企画。初期のスタートアップに興味がある方、転職を検討していなくても歓迎します
Organizing : THE BRIDGE / 柴田陽 / 川村亮介
Registration info |
エンジニア ¥100(Pay at the door)
FCFS
非エンジニア ¥100(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
このイベントは、THE BRIDGE 連載企画「社員番号ひと桁に聞く」との連動イベントです。
一口にスタートアップと言っても、創業初期のフェーズと、20人、30人と増えていくフェーズでの体験は大きく異なります。例えば、役割分担が無くてみんなが1人何役もしなければいけないこと、プロダクトが荒削りで取りうるオプションが全方位にあること、自分一人の行動でずっと続くであろう会社のカルチャーがいくらでも変わりうること、などなど。
こんな面白いフェーズであるにもかかわらず、実は、このフェーズにおける応募者はあまり多くないことが通例です。リスクが高い、ハードワーク、転職エージェントを使わない、など理由はいろいろあると思いますが、一番には十分な広報活動がされていないために、こうした会社の採用募集が求職者の目に触れないことがあるのではないかと思っています。そもそも、「10人未満のスタートアップ」という基準で職探しをすること自体があまりされていないのではないか?
このイベントでは、創業初期(具体的には社員数10人未満)のフェーズで働くことについて焦点を当て、イベント参加者にそのイメージを掴んでもらうことを目的にしています。
これによって、将来的に創業初期のスタートアップって面白いな、働いてみようかな、と考える人が増えてくれればよいと思っています。もちろん、わたしたちの会社もその候補に入れていただければ嬉しく思います。
登壇企業
柴田 陽 株式会社クラウドポート 共同創業者
プロフィール
学生時代に先輩と起業し、社員数2名から20名までを経験する。コンサルティング会社マッキンゼーを経て、バーコード価格比較アプリ「ショッピッ」や「日本交通タクシー配車」など、数々の「0」から「1」を生み出すサービスを手がける。2011年5月に自身4社目となるベンチャー、スポットライトを設立。国内を代表するオンラインtoオフラインサービスである「スマポ」を生み出す。2013年10月楽天に売却。2015年7月売却先の楽天を卒業し、国内の起業家によるベンチャー企業を支援する組織TOKYO FOUNDERS FUNDを開始。2016年11月ソーシャルレンディング専門メディア「クラウドポート」創業
株式会社クラウドポート(社員数3名)
ソーシャルレンディングを横断検索できるメタサーチクラウドポートを運営。
クラウドポートは、日本初の、ソーシャルレンディングに特化した専門メディアです。
ソーシャルレンディングは、お金を必要としている人・会社と、お金を投資したい個人を、インターネット上で様々な方法でマッチングする金融仲介サービスで、2016年は国内で500億円以上が投資されており、年率70%以上で急成長している市場です。投資型クラウドファンディング等とも呼ばれます。
平均8%を超える高い利回りと、過去3年間に事業者各社で1度も貸し倒れが発生していない(2017年2月現在)こと、数万円程度の小口から投資ができることなどの特徴があり、一般の人にとって検討しやすい資産運用の手段です。
一方で、「そんなに利回りが高いのはあやしい」と直感的に思ってしまう人が多いなど、本当の意味で普及するためにはまだまだ認知が不足している点が課題です。また、たくさんの事業者が続々と参入しているため、各事業者の特徴などを整理する中立的なメディアが必要とされていました。
クラウドポートは、日本初の中立的な専門メディアとして、ソーシャルレンディングの普及に取り組みます。
川村亮介 株式会社Onion 代表取締役
プロフィール
大学在学中に当時従業員3名だった株式会社アトランティスへアルバイトで入社。最初期の営業立ち上げから、グリーに買収されるまで幅広い業務を経験し、2011年に株式会社ビットセラーを設立。「FxCamera」をはじめ複数のスマートフォンサービスを展開し、2014年にKDDI株式会社へ売却。KDDI傘下でオープンイノベーション推進に従事した後、2016年、株式会社Onionを設立。再度新しいスタートアップの創業に挑戦中。
株式会社Onion(社員数1名)
”人工知能 x ワークスタイル”をテーマにしたB2Bサービスを開発中。近年の飛躍的な技術進歩により、いよいよ実社会での問題解決に威力を発揮するようになったA.I.を活用し、日常的に発生している膨大な雑務の圧縮と、そこから得られるデータによる業務改善や生産効率性向上の実現を目指しています。サービスの詳細については、説明会でご説明させて頂きます。
六人部生馬 株式会社Proper 代表取締役
プロフィール
慶應義塾大学法学部政治学科卒。ソフトバンク財務部投資企画室、UBS証券投資銀行本部にて数多くのM&A、投融資、資金調達に従事。サイジニア(2014年マザーズ上場)にて事業開発、資金調達を担当し、上場への道筋をつける。その後、メガネECのオーマイグラスを創業し、共同創業者/取締役COOとして経営全般に従事。株式会社Properを創業し、「ご近所とのつながりを通じて、地域の課題を解決する」というミッションのもと、ご近所SNS「マチマチ」を開始。
藤村大介 株式会社Proper 取締役CTO
プロフィール
早稲田大学第一文学部総合人文学科哲学専修卒。スタートアップ業界でエンジニアとして活躍。また、マネジメントとしてチームビルディング、メンタリング、採用、技術戦略策定、クライアントとの折衝を経験。Aiming(上場)、Quipper(リクルートに買収)等でプロジェクト、プロダクトの立ち上げを担当し成功に導く。Ruby、JavaScript、Haskellが得意。
株式会社Proper(社員数4名)
マチマチを運営
ご近所の人々とのつながりを通じて、地域の課題を解決する」をかかげ、ご近所SNSマチマチのを開発・運営。Facebook, twitter, LinkedinなどのSNSとしてやるだけでご近所SNSは世界的に注目されています。事業及びエンジニアリングの詳細については当日お話しさせていただきます。
歩ける範囲のご近所さん限定、地域SNS「マチマチ」がシードで6000万円の資金調達、全国展開開始 | TechCrunch Japan
エンジニアとしてやっていくために必要だったものは「音楽」が教えてくれました-Proper 藤村大介氏
起業してました&エンジニア募集しています - fujimuradaisuke's blog
■タイムテーブル
時間 | 講演内容 |
---|---|
19:00 ~ 19:30 | 開場 |
19:30 ~ 19:40 | オープニングトーク 「社員数ひと桁時代のスタートアップに参画するということ」 |
19:40 ~ 20:00 | 企業プレゼンテーション(1)&質疑応答 ※小グループに分かれてのセッションとなります |
20:00 ~ 20:20 | 企業プレゼンテーション(2)&質疑応答 ※小グループに分かれてのセッションとなります |
20:20 ~ 20:40 | 企業プレゼンテーション(3)&質疑応答 ※小グループに分かれてのセッションとなります |
20:40 ~ 21:00 | 交流会 |
※ソフトドリンク等をご用意しております。
※内容は変更になる可能性がございます。
※交流会からの参加はご遠慮いただいております。
対象
・スタートアップへの転職を考えているエンジニアの方
・転職は考えていないが、スタートアップに興味のあるエンジニアの方
※非エンジニア向けのイベントは別途開催予定です。本グループのアップデートにご期待下さい
参加費
・100円(飲み物をご提供します)
当日の受付方法
・会場となるTHE BRIDGE編集部はGood Morning Buildingの5Fになります。
当日はGood Morning Buildingの1Fよりご案内致しますので、1Fにて「社員番号ひと桁ナイト」に参加申込済みの旨お伝えください。
・〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-6-6 Good Morning Building 5F
備考
・受付にてお名刺またはお名前をご登録頂きます
・イベントは、止むを得ず中止させていただく場合がございます。
その際は各SNSまたはイベントページでご連絡させていただきますので、ご確認をお願い致します。
※参加が難しくなった場合は、お早めにキャンセルいただけますよう宜しくお願い致します。
※ヘッドハンター、営業目的の方はお断りさせて頂きます。
別日程あります 4月10日(月) | 4月21日(金)
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.