Registration info |
勉強会参加 ¥1500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
2017年、1回目の「新潟グラム」です!
今回のイベントは、需要が増えてきているレスポンシブ対応案件での注意点や最近のトレンドのご紹介や、デザイナーさんも気軽に使えるjQueryをもうすこしだけ上手に書くためのコツをご紹介します。フロントエンド開発者さんだけではなくWebデザイナーさんも注目の内容です。対象はWEBデザイナー・コーダー・ディレクター、学生さんなどなど。みなさまのご参加、お待ちしております!
開催日時
2017年3月10日 19:00〜21:05
会場情報
新潟高度情報専門学校 キャンパス棟5階 大講堂
会場までの地図
参加費
1,500円
受付にて、領収書をお渡しいたします。
セッション内容
最近のレスポンシブウェブデザイン対応の勘所と実装方法あれこれ
講師: 長谷川広武(´ oムo `) さん
株式会社HAMWORKS 代表取締役
https://ham.works
(´°ム°`)の人。2016年2月に株式会社HAMWORKSを設立、デザインからHTML & CSS & JavaScriptのコーディング、システムやCMSを利用したWebサイト構築・テンプレート作成などを主な業務としておこなう。
内容:
レスポンシブウェブデザインの実装需要が増えてきていますが、各画面幅の対応も案件ごとに様々。依頼された時に確認しなければならないことも、以前に比べると増えてきています。
レスポンシブウェブデザインの実装依頼が来たときは、どのような確認をしたらよいのか、どのようなことに気をつけるべきか、また、最近の実装はどのようにしているのか、実体験をベースに解説します。
ステップアップjQuey -jQueryをもうすこしだけ上手に書くための10のTIPS-
講師: 西畑 一馬 さん
株式会社トゥーアール代表取締役
https://www.to-r.net
2016年2月に株式会社トゥーアールを設立、JavaScriptやHTML5を利用したフロントエンドの受託開発やフロントエンドエンジニアの教育事業などを業務として行う。
内容:
みなさん、業務でjQueryを書いていますか?2006年に発表されたjQueryは昨年10周年を迎え、世の中のサイトの90%以上で利用されるぐらい普及しており、デザイナーでも利用せざる得ない状況になってきています。
そんなjQueryですがコード量が増えてくると、予期せぬところでの記述間違いやミスで無駄な時間を過ごしていませんか?
プログラミングのコードというのは少しだけ手間をかけるだけでバグなどの無駄な時間を減らしてくれます。
今回は非エンジニアの方に向けてjQueryをもうすこしだけ上手に書くための10のTIPSをご紹介します。
タイムテーブル
時刻 | 講師・発表者 | |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:00 | 挨拶 | |
19:05 | 最近のレスポンシブウェブデザイン対応の勘所と実装方法あれこれ | 長谷川さん |
19:50 | ステップアップjQuey -jQueryをもうすこしだけ上手に書くための10のTIPS- | 西畑さん |
20:30 | 交流タイム | |
21:00 | 挨拶 | |
21:15 | 原状復帰・退室 |
懇親会情報
セミナー後、懇親会を予定しています。
今回は、同会場で開催される「さくらのIoT Platform 体験ハンズオン@新潟」参加者さまとの合同懇親会となります。
-
会場: とよ蔵 弁天店(21:30〜) 会場については、こちらをごらんください。
http://www.hotpepper.jp/strJ001008755/ -
会費: 4,000円
-
定員: 20名
懇親会ご参加希望の方
こちらの別ページよりお申込みください。
https://connpass.com/event/50800/
よろしくお願いします。
Presenter


Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.