お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】4月25日(木)10:00から1時間半ほど、メンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください。

お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。
2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。
なお有料の対象となるのはAPIのみであり、connpassのサービスにつきましては今後も無料でご利用いただけます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

3月

18

第7回 組み込み・ロボット研究会

主催 : Hiroyuki_Sakai

第7回 組み込み・ロボット研究会
募集内容

参加者

無料

先着順
7/15

申込者
HirotakaNakamichi
TakaAdachi
center_well
akinobu_yamamoto
garudakarura
h_ito110
robojp
申込者一覧を見る
開催日時
2017/03/18(土) 13:00 ~ 17:30
募集期間

2017/01/30(月) 14:37 〜
2017/03/18(土) 17:30まで

会場

名城大学 社会連携ゾーンshake

名古屋市東区矢田南4-102-9

マップで見る 会場のサイトを見る

イベントの説明

組み込み・ロボット研究会とは?

愛知県は名古屋市を中心に、フリーランスITエンジニア有志で結成された組み込み系、ロボット系の研究会です。

どんな人が参加しているの?

実務で組み込み系やロボット系に関わったメンバーが1割程度、のこりは組み込みやロボットにまったく関わったことがないメンバーで構成されています。参加者は、フリーランスのITエンジニアはもちろん、サラリーマンから学生さんまでさまざまです。

「なんかこわい。名古屋こわい。」とか、そんなのぜんぜんないです。 皆無です。 こわくないこわくない。

No problem. Nessun problema.

どんなことしてるの?

参加者が持ち寄った課題をプロジェクト化し、それらに賛同するメンバーでプロジェクトを進めるという形を採っています。

いま動いているプロジェクトは、次のとおりです。

自動水やり機開発

植物への自動水やり機をRhaspberry Piを使って開発します。

3段階での開発を考えており、現在2段階がほぼ終わっております。 このあと、第3段階の完成にむけてブラッシュアップする予定です。

ある程度開発がおわったところで、開発主力メンバーである大橋さんから「自動水やり機ができるまで」の講義をしてもらいます。

現在、自動水やり機がほぼ完成し、第7回で仕上げに入る予定です。

PLEN2クローン開発

PLEN2というオープンソースのロボットがあります。このロボットは、独自のArduino互換機とサーボ、3Dプリンタ印刷部品から構成されており、Arduinoに搭載するソフトウェアや印刷部品のCADデータはすべてGithubで公開されています。

これをキットで購入すると10万円近くするのですが、互換性がある部品を海外から輸入して改良すれば、およそ半額程度で完成できそうであることがわかっています。

そこで、このPLEN2を互換性のある部品を用いて組み立ててみようというプロジェクトです。

組み立てに至るまでには当然、部品の入手、CADデータの編集、3Dプリンタによる出力などが必要ですが、これらはいずれも何かを作り出す上では知っておくべき知識です。

そこで、PLEN2互換機という明確なゴールを設定し、それを組み立てるうえでその過程を学習するというプロジェクトです。

現在、3名の方がPLEN2互換機を作成中です。 うち2名の方については、3Dプリンタ制作をほぼ終えました。 現在、組み立てのためにCADデータを調整中です。

プログラミング教育ハード開発

昨今、ハードウェアをプログラミングして動かすことを学習する活動が世間では活発ですが、プログラミングといいながら、そのプログラミング環境は実務とは程遠いものであると考えられます。

そこで、ある程度動きを制限したハードを用意し、この動きを実務的なプログラミング環境でプログラムできるようなハードの開発を考えています。

このプロジェクトでは、それらのハードおよびプログラミングライブラリを開発します。

こちらは、ハードを大まかに作成しました。 ハードをブラッシュアップしつつ、プログラミング環境を開発します。

ドローン関連ソフトウェア

ドローン関連のソフトウェアを開発します。

詳しくはプロジェクトに関わって頂ける方にのみお話しします。

ROBO-ONE出場に向けたロボット開発

その名のとおりのプロジェクトです。

現在、出場に向けて設計及び技術検証中のようです。

詳しくは、分科会リーダーのHiroyuki_Sakaiさんにお聞きください。

その他のプロジェクト

参加される皆さんで、「こんなことがしてみたい」「こんなことが実現してみたい」というプロジェクトがあれば、遠慮なくお申し出ください。

研究会メンバーより、各プロジェクトの遂行に最適なメンターを選出し、いっしょにプロジェクトを進められる体制を作ります。 

どんな人が参加できるの?

年齢、性別、国籍などは特に問いません。 これらのキーワードにピンときたら参加ください。

  • IoT
  • 組み込み
  • ロボット
  • Makers

ガチ勢の参加はもちろん大歓迎ですが、なにぶんこれから組み込みやロボット、IoTに関連するプロダクトを作ろうとしているしている人が多い集団です。

組み込み・ロボット研究会のFacebookページを見て、「この程度のレベルでは、話にならんわぁ!」と思うかたは、お互いの精神衛生のためにも、同じ時間を別々の場所で過ごしたほうがいいかと思います...。

「みんなでハッピーになろうぜ!」という思いやりのある方の参加をお待ちしております。

懇親会について

研究会のあとは、懇親会を開催しております。

組み込み・ロボット研究会に限らず、特に理由もなくイベントの後の懇親会に参加されない方がいらっしゃいますが、非常にもったいないです。

なぜなら、未来へのアイデアはイベントで生まれ落ちて、懇親会で花咲くからです。

懇親会には参加費を数千円いただくことになりますが、その価値はじゅうぶんあるかと思います。

会場によってまちまちですが、ひとりあたり3,000円~4,000円とお考えください。

参加申し込みをされる方へのお願い

急に都合が悪くなりイベントに参加できなくなることがありましたら、たいへんお手数ではございますがキャンセル手続きをとって参加枠を空けていただきたく存じます。円滑な運営のために、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

フィード

TakaAdachi

TakaAdachi さんが書き込みました。

2017/03/18 13:37

すいません。遅れています。15時頃到着すると思います。

Hiroyuki_Sakai

Hiroyuki_Sakai さんが書き込みました。

2017/02/21 03:01

見学だけでも問題ありません。2ヶ月に1度の本会では、水やりきやり機も含めてどの分科を見学しても大丈夫です。まず本会でどういったものかを見ていただき、その後興味がでてきたら各分科の活動に参加いただいています。

kno3a87

kno3a87 さんが書き込みました。

2017/02/20 18:19

はじめまして。私も下の方と同じく自動水やり機やロボットが気になっています。しかしこのような勉強会に参加するのは初めてなのでとりあえず見学をしてみたいです…。可能でしょうか?

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) さんが書き込みました。

2017/02/19 01:50

参加を考えています。初めてです。時間の都合がつけばなのですが... 自動水やりきが気になっていて、見学だけでもよろしいでしょうか...

Masaki Ota

Masaki Ota さんが書き込みました。

2017/02/08 11:05

Facebookのほうに記載されている参加基準【「組み込み・ロボット研究会」の本会、もしくは分科会には個人であれば参加できます。なお、組織、企業での参加は現在受け付けておりません。】この一文についてはちゃんと募集要項に入れるべきでしょう?そして「個人」の定義とはなんなのか?についても明確にすべきでしょう。「企業」という括りで排除してしまうのはPE-BANKという会社の帰属意識で参加してるお仲間さんすら否定する行為になり得るでしょうし。「PE-BANK所属エンジニア中心の集会でありPE-BANKの利に反する企業の関係者は排除したい」とちゃんと正直に書くべきです。

Masaki Ota

Masaki Ota さんが書き込みました。

2017/02/01 16:09

酒井という人間は、所属の会社の代表者に、個人が企業として組織的関与をしないことを誓わせる文書の提出を求めるように言ったが、そもそもの話、会社の代表がそんな手間を煩わせてまで個人のために勉強会の参加の手助けをすること自体がありえない。むしろ酒井の要求するとおりに会社側が動くとするのなら逆に企業として参加させたい意図を証明してしまうのである。悪魔の証明のような話である。お話にならない。

Masaki Ota

Masaki Ota さんが書き込みました。

2017/02/01 14:34

参加後に追い出されて不愉快な想いをする人を無くすためにも、参加をお断りする団体を明記されることが望ましいと思われます。私の所属会社である株式会社エルは、管理人の酒井氏により威圧的態度で決裁権のある人間を差し出して金銭的取引を要求され、それを拒否したために全従業員に対する排除を受けています。

Akinori Hiraiwa

Akinori Hiraiwa さんが 第7回 組み込み・ロボット研究会 を公開しました。

2017/01/30 14:38

第7回 組み込み・ロボット研究会 を公開しました!

グループ

組み込み・ロボット研究会

ゆるく楽しく日曜大工的研究開発

イベント数 5回

メンバー数 65人

終了

2017/03/18(土)

13:00
17:30

募集期間
2017/01/30(月) 14:37 〜
2017/03/18(土) 17:30

会場

名城大学 社会連携ゾーンshake

名古屋市東区矢田南4-102-9

管理者

参加者(7人)

HirotakaNakamichi

HirotakaNakamichi

第7回 組み込み・ロボット研究会に参加を申し込みました!

TakaAdachi

TakaAdachi

第7回 組み込み・ロボット研究会に参加を申し込みました!

center_well

center_well

第7回 組み込み・ロボット研究会に参加を申し込みました!

akinobu_yamamoto

akinobu_yamamoto

第7回 組み込み・ロボット研究会に参加を申し込みました!

garudakarura

garudakarura

午前中仕事なので少し遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

h_ito110

h_ito110

第7回 組み込み・ロボット研究会に参加を申し込みました!

robojp

robojp

第7回 組み込み・ロボット研究会に参加を申し込みました!

参加者一覧(7人)

キャンセルした人(5人)