Registration info |
参加者枠(懇親会への申込みは本文内リンクから) Free
FCFS
LT発表者枠(懇親会への申込みは本文内リンクから) Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
本イベントは、A-Frameを使ってWeb VR開発をしたい方向けの勉強会です。
キーノートスピーチ / LT / 懇親会という3部構成になっています。
A-Frame開発者によるキーノートスピーチ
米国Mozillaから来日するA-Frameの開発者 Kevin Ngo( @andgokevin )によるA-Frameを用いたVR構築の可能性とその未来についてのスピーチ
LT(ライトニングトーク)
A-FrameでVR構築をしてみたユーザーや体験者によるライトニングトーク(1人5分 × 8名)
☆LT発表者を募集中です!
-
発表希望者の方は「LT発表者枠」からご応募ください。
-
発表はA-Frameに関連する内容に限ります。
懇親会
WebVR構築に挑戦する方、A-Frameを共に触ってみようとする仲間と出会う場。
ドリンクやスナックを食べながらネットワーキングします。*有料での希望参加制です。
懇親会参加チケットの購入
懇親会への参加費として1000円を事前徴収、または当日の現金支払いを承ります。
チケット購入ページ(参加希望の方はこちらのページからチケットをご購入ください。)
A-Frameとは
A-Frame はHTMLでVR体験を生み出すためのWebVR用オープンソースフレームワークです。迅速なプロトタイピングを行い、3D/VRシーン開発がより早く簡単になるように開発されました。スマホ/PC/Oculus Rift/HTC Vive等で作動するVRシーンを構築できます。
対象者
初心者歓迎。
A-Frameを全く触ったことがない人もOK。
HTMLやWebの知識があると内容をつかみやすいです。
-
WebでVR構築に挑戦したい方
-
Webエンジニア
-
VRに興味のある方
-
Unity等のVR構築とは異なった視点を手にいれたい方 等
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:00 - 19:30 | 開場 | |
19:30 - 19:40 | オープニングスピーチ + 会場スポンサー挨拶 | ドリコム |
19:40 - 20:20 | スピーチ「A-Frame開発者によるWebVRが描く未来(仮題)」 | MozVR Kevin Ngo |
20:20 - 20:30 | 休憩 | |
20:30 - 21:15 | LT (5分 × 8本) 順不同 | |
A-Frameを始めるための情報インフラ紹介 | @taigagaita1 | |
A-Frameで3Dビューワーを作る | KazuyaNoshiro | |
Introducing awesome-aframe |
@ikkou | |
感じる A-Frame | jujunjun110 | |
赤いアレ | @technohippy | |
モバカジVRのススメ | たっちー | |
21:15 - 22:00 | 懇親会(チケット購入はこちらから) | |
22:00 | 閉館 |
会場
株式会社ドリコム
Drecom with entertainment
株式会社ドリコムは、インターネットで期待を超える未来を創るものづくり企業です。
住所: 東京都目黒区下目黒1丁目8-1 アルコタワー17F
- Amazon様の入口のある「アルコタワーANEX」ではなく「アルコタワー」です。
- 目黒駅からお越しになる場合は、大円寺というお寺がある行人坂を下って頂くと間違いにくいです。
- アルコタワー入館後、ファミリーマート向かって右側にある高層階用のエレベータに乗って17Fで降りてください。
会場までの道のり (外部サイト:HatchUp様提供)
特記事項
会場にはゲスト用Wi-Fiの用意がございます。
会場には床埋め込み式の電源がありますが、MacのACアダプタはささりません。
電源タップをお持ちの方は持参されると助かります。
会場を含むアルコタワー内は禁煙です。
喫煙スペースは1F屋外に用意されています。
スポンサー
会場スポンサー
株式会社ドリコム様( http://www.drecom.co.jp/ )
フードスポンサー
一般社団法人 Mozilla Japan様( https://www.mozilla.jp/about/japan/ )
主催
A-Frame助け合い所( https://www.facebook.com/groups/1250425238325010/ )
Presenter
