Oct
28
【PSoC勉強会】PSoCまつり2016報告会&リアルタイムOSを使ってみよう
PSoCまつりの報告と、初心者向けのPSoCでのリアルタイムOSの簡単なお話
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
発表内容1
PSoCまつり2016報告会
2016/09/17に川崎で開催された"PSoCまつり2016"に行ってきました。
そこでの状況などを報告したいと思います。
・加藤洋一(かとうよういち)
Windows向けのアプリケーション開発を行っていました。
現在は、Web系をやっていることが多いようです。
自身の幅を広げたいと考えていて、色々な業界を学んでます。
最近引っ越しをして、福岡市民ではなくなったんですが
実は、福岡市って良いんですね。近くにいすぎて気がつかなかった
離れてわかる大切さ。
ゴミ捨てとか。ゴミ捨てとか。ぶつぶつ。
発表内容2
初心者向けにPSoCでのリアルタイムOSの簡単なお話として、「組み込み機器で使われるリアルタイムOSって何?」
初心者向けに、リアルタイムOSという組み込み機器の開発でも使われているOSの簡単な概要と使い方についての解説を行いたいと思います。
実際には、FreeRTOSという、無料公開されているOSをPSoCで動かした時の簡単な使い方の例を説明します。
8月9日に行った勉強会と基本的に同じになる予定です。前回は、タイトルでは何なのかわからなかったという方や、急遽来れなかった方が多かったので、もう少し短めにまとめて説明したいと思います。
・長野誠治(ながのせいじ)
以前は、組み込み系のソフトウェア開発を行っていました。
現在は、個人的にiOSアプリを作ったり、気が向いた時に仕事を受けるダラダラした生活を送る日々。
いろいろな勉強会に出て行き、いったい何をやりたいのか最近わからなくなってきてしまってる。
勉強会後は、希望者で軽い懇親会、行ないます。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.