Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
ICFP 2016 / Haskell Symposium 2016 が2016年9月に奈良で開催されます。 これに伴い、Simon Peyton Jones さんが東京にいらっしゃるので、Haskell Day を企画します。
当日は2FのIIJ受付にお越しください。建物に入り、長いエスカレータで2Fにいきます。建物の外のエスカレータでレストラン側の2Fに行くと入れません!
入館証をお渡しします。入館証はお帰りの際に必ず会議室内の箱に返却してください。一枚でもなくなると、今後こういったイベントが開催できなくなるかもしれません。
受付の時間は、以下のとおりです。これ以外の時間帯は入館できません。
- 09:30-10:10
- 13:15-13:40
- 15:20-15:40
午前中のチュートリアルは未経験者向けの手を動かすワークショップです。参加を希望される方はHaskell Day 2016のチュートリアルの準備のエントリに従って事前に環境を構築して来てください。
プログラム:
時間 | 発表内容 | 発表者 | スライド | 発表 |
---|---|---|---|---|
10:00-12:00 | Haskell チュートリアル ( 準備 ) | hiratara | 日本語 | 日本語 |
12:00-13:30 | ランチ(lunch time) | |||
13:30-13:50 | Haskell Relational Records | khibino | 英語 | 日本語 |
13:50-14:10 | Spock | lotz84_ | 英語 | 日本語 |
14:10-14:30 | Introduction to Stack's Docker integration (with our company's case!) | igrep | 英語 | 日本語 |
14:30-14:50 | SAT/SMT solving in Haskell | msakai | 英語 | 英語 |
14:50-15:10 | HTTP/2 and TLS in Warp | kazu_yamamoto | 英語 | 英語 |
15:10-15:30 | 休憩(break) | |||
15:30-17:30 | Into the Core: squeezing Haskell into nine constructors | Simon Peyton Jones | 英語 | 英語 |
Simonさんは、11時頃に成田空港に降り立ちます。午後のセッションには参加できるので、午後のスライドはすべて英語でお願いしています。
オフィシャルな懇親会はありません。
Presenter

I'm a Japanese engineer born in Tomakomai :-). ...

数学/Haskell

HaskellとWebAssemblyとプリキュアが好き。 よく眠り、よくコードを書きたい。

仕事でも趣味でも主に Haskell でプログラムを書いています。関数プログラミング、定理証明...

『抽象によるソフトウェア設計』『型システム入門』共訳者。Haskeller。圏論。ねもい。ht...

子育て真っ最中の Haskeller。アイコンは長男を模したゆるキャラです。
Media View all Media
Feed
2016/08/20 22:10
受付は、発表を聞きたいボランティアによって運営されます。なので、限られた時間しか受付はいません。貸し出す入館カードは、なくすと大変なことになるので、受付では誰にどの番号を貸したか管理する必要があります。中途半端な時間に来られる場合は、この作業を誰がやるかが問題になり、今のところ解決案はありません。