機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

17

USクラウド最新動向勉強会 Softlayer社に学ぶ競争力

Citrix, RightScaleとの連携からみる実力

Organizing : オープンクラウドキャンパス (協力: bpstudy, hbstudy)

Hashtag :#softlayer
Registration info

参加枠1

Free/Pay at the door

FCFS
178/200

Description


USクラウド最新動向勉強会 Softlayer社に学ぶ競争力
Citrix, RightScaleとの連携からみる実力


参加希望者が多いため、会場をホールに変更しました。
144名まで着席できます。


イベント概要:
日本国内で米国のパブリッククラウドというとAWSがまずイメージされますが、米国にはAWS以外にも特徴的なサービスをしているパブリッククラウドの事業者がたくさんあります。その中でも世界的にData Centerを持って事業展開をはかっている企業が、RackspaceとSoftlayerになります。

今回、Softlayer社のCSO Mr. George Karidis氏とCTO Duke S. Skardaを迎え、米国のクラウドの最新動向を勉強する機会を得ることが出来ました。

Softlayer社は、パブリッククラウド事業だけではなく、デディケーティッド、マネージド/サービスなど1社でハイブリッドなコンピュートリソースを提供できる環境を提供すると同時に、Flex imagesという新しいサービスで、タイプの違うインフラ間を自由に環境移行できるシステムを持っています。

又、Openstack/swiftによるobject storageサービスの提供やCitrix、RightScaleとの協業関係構築により、次のクラウドサービスを生み出すために色々新しい取り組みをしています。

日時:
2012/04/17 19:00~20:30 (開場:18:30〜)

開場:
機会産業記念事業財団(TEPIA) 4F ホール
東京都港区北青山2丁目8番44号
http://www.tepia.jp/access/index.html

勉強会プログラム(予定)
program #1(英語セッション:通訳付き)40分
Presenter: Softlayer CSO Mr. George Karidis + CTO Duke S. Skarda
Title: Softlayer 101 (初歩からのSoftlayer)

program #2(日本語セッション)20分
Presenter: Citrix JP
Title: Citrix NetScaler solution with Softlayer (Citrix NetScalerによるSoftlayerとの戦略的取り組みについて) 

Program #3(日本語セッション)20分
Presenter: RightScale
Title: RightScale solution with Softlayer (RightScaleのSoftlayerとの取り組みの実態と、参考事例紹介)

参加費用:
勉強会イベントへの参加だけなら無料
(せっかくなので、懇親会は別途検討中)

主催:
オープンクラウドキャンパス(米国クラウド研究分科会)

主催協力:
bpstudy, hbstudy

講演者

Softlayer Softlayer Citrix Citrix RightScale RightScale

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

jhotta

jhotta wrote a comment.

2012/04/14 08:46

時間の都合上、講演後の名刺交換は難しいかもしれません。ご希望な方は、 18:30の会場直後でお願いします。

jhotta

jhotta published USクラウド最新動向勉強会 Softlayer社に学ぶ競争力.

03/12/2012 16:21

USクラウド最新動向勉強会 SoftLayer社に学ぶ競争力の募集を開始しました!

Ended

2012/04/17(Tue)

18:30
20:30

Registration Period
2012/03/12(Mon) 16:21 〜
2012/04/17(Tue) 20:30

Location

先端技術館@TEPIA

東京都港区北青山2-8-44

Attendees(178)

tadaakiban

tadaakiban

USクラウド最新動向勉強会 Softlayer社に学ぶ競争力に参加します!

佐藤 治夫

佐藤 治夫

USクラウド最新動向勉強会 Softlayer社に学ぶ競争力に参加します!

netmarkjp

netmarkjp

次々回 #hbstudy ということで開催協力します! - USクラウド最新動向勉強会 Softlayer社に学ぶ競争力に参加します!

ttkzw

ttkzw

よろしくお願いします。

zembutsu

zembutsu

ズサー⊂(・∀・と⌒ヽUSクラウド最新動向勉強会 Softlayer社に学ぶ競争力に参加します!

shugonumano

shugonumano

USクラウド最新動向勉強会 Softlayer社に学ぶ競争力に参加します!

kiwamu

kiwamu

USクラウド最新動向勉強会 Softlayer社に学ぶ競争力に参加します!

rubbishbag

rubbishbag

USクラウド最新動向勉強会 Softlayer社に学ぶ競争力に参加します!

Akio Shimizu

Akio Shimizu

USクラウド最新動向勉強会 Softlayer社に学ぶ競争力に参加します!

yass

yass

USクラウド最新動向勉強会 Softlayer社に学ぶ競争力に参加します!

Attendees (178)

Canceled (18)