機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

21

ICML2016読み会

2016年7月にニューヨークで開催された機械学習の国際学会ICML2016の勉強会です

Organizing : 株式会社Preferred Networks

Hashtag :#icml_yomi
Registration info

発表者

Free

FCFS
9/9

参加者

Free

Standard (Lottery Finished)
89/100

管理者

Free

FCFS
1/1

Description

概要

会場案内

  • 開催会場は株式会社ドワンゴ セミナールーム(銀座松竹スクエア 13F)です。※歌舞伎座タワーではありませんのでご注意ください!!

  • アクセスマップ

    • 東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線 「東銀座駅」 5番出口より徒歩3分
    • 東京メトロ 有楽町線 「新富町駅」 徒歩6分
  • 株式会社ドワンゴ様にこの場を借りてお礼申し上げます

会場注意

  • 無線LANと電源はありますが、電源は床埋込み式で Macのアダプタが刺さりません 。電源タップをご持参ください。
  • 飲食物は持ち込めます。

スケジュール

  • 開場 1:30
  • 論文読み会 2:00-7:00
  • 終了後懇親会準備、準備完了次第懇親会スタート、懇親会終了予定 8:30
時刻 発表者 発表論文 URL
2:00 - 2:05 会場注意
2:05 - 2:20 ICML概要 林浩平さん(産業技術総合研究所)
2:20 - 2:50 発表1 佐野正太郎さん(リクルートコミュニケーションズ) Dropout distillation URL
2:50 - 3:20 発表2 秋葉拓哉さん(Preferred Networks) Learning Convolutional Neural Networks for Graphs URL
3:20 - 3:40 休憩
3:40 - 4:10 発表3 谷本啓さん(NEC) Estimating Structured Vector Autoregressive Models URL
4:10 - 4:40 発表4 渡辺有祐さん(SONY) Meta-Learning with Memory-Augmented Neural Networks URL
4:40 - 5:10 発表5 得居誠也さん(Preferred Networks) Pixel Recurrent Neural Networks URL
5:10 - 5:30 休憩
5:30 - 6:00 発表6 花木健太郎さん(IBM) Dynamic Memory Networks for Visual and Textual Question Answering URL
6:00 - 6:30 発表7 廣芝和之さん(ドワンゴ) Generative Adversarial Text to Image Synthesis URL
6:30 - 7:00 発表8 西鳥羽二郎さん(Preferred Infrastructure) Deep Speech 2 : End-to-End Speech Recognition in English and Mandarin URL

発表者・発表希望論文(予定)

  • 林浩平さん(産業技術総合研究所):ICML概要
  • 佐野正太郎さん(リクルートコミュニケーションズ):Dropout distillation
  • 廣芝和之さん(ドワンゴ):Generative Adversarial Text to Image Synthesis
  • 西鳥羽二郎さん(Preferred Infrastructure):Deep Speech 2 : End-to-End Speech Recognition in English and Mandarin
  • 渡辺有祐さん(SONY):Meta-Learning with Memory-Augmented Neural Networks
  • 谷本啓さん(NEC):Estimating Structured Vector Autoregressive Models
  • 得居誠也さん(Preferred Networks):Pixel Recurrent Neural Networks
  • 秋葉拓哉さん(Preferred Networks):Learning Convolutional Neural Networks for Graphs
  • 花木健太郎さん(IBM):Dynamic Memory Networks for Visual and Textual Question Answering

発表方法

  • 発表時間:1人30分 (発表25分+議論5分)
  • 本会議・ワークショップどちらの論文でも構いません

懇親会

勉強会終了後に懇親会を予定しております。

  • 懇親会会場は勉強会と同じ場所(ドワンゴセミナールーム)です
  • 懇親会参加費は1500円程度を予定しております
  • 懇親会への参加は当日受付時に伺い、費用はその際に徴収します
  • 懇親会のみの参加はできませんのでご了承ください

参加方法

  • 発表したい → 発表枠で申し込みし、管理者まで以下の情報をご連絡ください
    • 名前
    • 所属
    • 実名公開の可否
    • 発表希望論文(希望調査の上、発表をお願いする論文を決定いたします)
  • 発表を聞きたい → 参加枠で申し込んでください

リンク

Presenter

Feed

(退会ユーザー)

(退会ユーザー) uploaded a new Media.

07/22/2016 18:35

delta2323

delta2323さんが資料をアップしました。

07/21/2016 23:09

delta2323

delta2323さんが資料をアップしました。

07/21/2016 16:20

delta2323

delta2323さんが資料をアップしました。

07/21/2016 15:53

hiho

hihoさんが資料をアップしました。

07/21/2016 15:42

jnishi

jnishiさんが資料をアップしました。

07/21/2016 14:03

akira_t

akira_tさんが資料をアップしました。

07/21/2016 14:02

jnishi

jnishiさんが資料をアップしました。

07/21/2016 13:59

jnishi

jnishiさんが資料をアップしました。

07/21/2016 13:59

beam2d

beam2dさんが資料をアップしました。

07/21/2016 13:58

beam2d

beam2dさんが資料をアップしました。

07/21/2016 13:57

iwiwi

iwiwiさんが資料をアップしました。

07/21/2016 13:57

delta2323

delta2323 published ICML2016読み会.

07/04/2016 13:09

ICML2016読み会 を公開しました!

Ended

2016/07/21(Thu)

14:00
19:00

Registration Period
2016/07/04(Mon) 13:08 〜
2016/07/21(Thu) 19:00

Location

ドワンゴセミナールーム(銀座松竹スクエア13F)

東京都中央区築地1丁目13−1 (銀座松竹スクエア)

Organizer

Attendees(99)

hiho

hiho

ICML2016読み会 に参加を申し込みました!

hayasick

hayasick

ICML2016読み会 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

SONY株式会社の渡辺有祐とも王します。Deep Learning系の論文を読んで発表させていただきたいと思います。

jnishi

jnishi

ICML2016読み会 に参加を申し込みました!

g_votte

g_votte

ICML2016読み会 に参加を申し込みました!

akira_t

akira_t

multi-taskの論文を読むつもりです。

beam2d

beam2d

ICML2016読み会 に参加を申し込みました!

iwiwi

iwiwi

ICML2016読み会 に参加を申し込みました!

csstudyabroad

csstudyabroad

ICML2016読み会 に参加を申し込みました!

yokoom

yokoom

ICML2016読み会 に参加を申し込みました!

Attendees (99)

Canceled (49)