Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
参加者枠を80人 -> 100人に変更しました(7/1)
6月28日に発売される『Slack入門』(技術評論社)の出版記念イベントを開催します。 イベントでは執筆者によるLT大会とSlack導入・運用相談コーナーを行います!イベント終了後に、同会場で懇親会を予定しております(無料。7/5に変更)。
LTの発表者を募集します。Slackに関連するテーマで5分間のLTをしませんか? 希望者は @tkaytkuy までDMください。3枠埋まり次第締め切ります。なお、発表いただいた方には書籍を1冊プレゼントいたします。(6/27締め切りました)
時 間
19:00から21:00(懇親会20:15〜21:00)
プログラム(敬称略)
- 18:30 受付開始
- 19:00 開催にあたって、諸注意
- 19:05 執筆陣LT大会(各10分×4)
- 19:45 休憩
- 19:50 参加者LT大会(各5分×3)
- 20:05 質問(事前に質問を受け付けます)
- 20:15 懇親会
- 21:00 閉会
LT発表者と内容
LTの順番は入れ替わる可能性があります。
松下雅和(株式会社トランスリミット)
発表内容:Interactive buttonsを利用したbotを作ってみた
小島泰洋(株式会社DeNA)
発表内容:オープンチャンネルを中心に組み立てるChatOpsの事例
長瀬敦史(株式会社Oneteam)
発表内容:Hubot を使って日々のルーチンワークをゼロにする
坂本卓巳(スマートニュース株式会社)
発表内容:Slack Button API、スマニューにおけるSlack(仮)
参加者LT
発表者 | LT内容 |
---|---|
furandon_pig | はいふりOpsでピンチ! |
yamacho1111 | Slackで在席・離席を管理する |
pomu0325_ | GmailのフィルタでラベルつけたメールをSlackに流すと便利だよ |
参加者でLT(5分)を希望する方を募集します。 Slackに関連することであればなんでも構いません(事前に内容は教えていただきます)。 希望者は @tkaytkuy までDMください。3枠埋まり次第締め切ります。
場 所
株式会社トランスリミット
Ust配信
Ustreamでの配信は予定しておりません。イベント終了後、発表者の許可が取れた資料はアップする予定です。