Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
概要
SecHack365とは、"SECURITY +HACKATHON 365 DAYS"を意味する名称で、25歳以下を対象に、サイバーセキュリティの問題に新しい発想で切り込む人材、セキュリティイノベーターを育成する長期ハッカソンです。
NICTをはじめ、大学や企業など様々な分野で活躍する研究開発・セキュリティのスペシャリストからなる専門家集団(トレーナー)の助言を得ながら、サイバーセキュリティの課題解決に資する実践的な研究・開発に取り組んでもらいます。議論の中で課題を分析したり掘り下げたりしながらサイバーセキュリティへの理解を深め、専門家や先輩、仲間たちの助言を活かしてさまざまな改良を加え、その経緯や成果を発表してさらなるフィードバックをもらいながら研究・開発を進め、多くの刺激と1年間という長期ならではの深い体験を得ていきます。
また、修了後もSecHack365コミュニティの仲間たちとともに継続的に社会的課題に取り組んでいけるような活動支援も行っています。
SecHack365では以下のような能力を身に付けることを目指してます。
- サイバーセキュリティの課題に関する分析力
- 新たな発想で課題解決に挑む、アイデアを多産し研究やシステムなどに昇華できる力
- 自ら開発するサービスやプロダクト、システムを安全なものにするスキルや能力
- サイバーセキュリティの課題を解消するストーリーを作り、それをわかりやすく表現できる力
SecHack365では2023年度の募集にむけて、オンライン形式での説明会を開催いたします。 1年間の長期ハッカソンとはどんなものなのか、どんな人に応募してきていただきたいのか、受講するとどういうメリットがあるのか、あるいは学業との両立などさまざまな疑問について各コース(表現駆動、思索駆動、研究駆動、開発駆動、学習駆動の5コースがあります)のプロデューサーであるコースマスターや指導にあたるトレーナーがお答えいたします。 事前エントリーして、ぜひこの機会にSecHack365を少しでも知っていただければと思います。
内容:
- オリエンテーション(SecHack365の説明等) 園田トレーナー
- 各コース相談会:
思索駆動コース 柏崎コースマスター、佳山トレーナー
開発駆動コース 川合コースマスター、仲山トレーナー
表現駆動コース 佐藤コースマスター
学習駆動コース 坂井コースマスター、園田トレーナー
研究駆動コース 井上コースマスター、神薗トレーナー
全体 花田トレーナー - クロージング 園田トレーナー、花田トレーナー
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.