お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。
2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。

お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

11月

14

第33回PostgreSQL勉強会(2015年11月14日)

主催 : 日本PostgreSQLユーザ会

第33回PostgreSQL勉強会(2015年11月14日)
ハッシュタグ :#jpug_study
募集内容
開催日時
2015/11/14(土) 14:00 ~ 17:30
募集期間

2015/10/30(金) 10:18 〜
2015/11/14(土) 17:30まで

会場

株式会社アシスト

東京都千代田区九段北4-2-1

マップで見る 会場のサイトを見る

イベントの説明

第33回の勉強会は、PostgreSQLの開発に焦点を当てて、PostgreSQLの付加機能の開発方法の解説と、PostgreSQLコミュニティでの開発プロセスであるコードレビューについて、実際にパッチをレビューする実習を含む勉強会を企画しました。参加の際には、Linux環境等をセットアップしたノートPCをご持参ください(詳細は、本文を参照)。

コミュニティの第一線で活躍する講師の方をお招きして、PostgreSQLの機能拡張とコミュニティ開発のキソ・キホンを勉強する貴重なチャンスです。スキルアップを狙う若手技術者の方々、DBシステムの勉強をしている学生のみなさんをはじめとして、意欲のある皆さんのご参加をお待ちしています。

参加申し込み・詳細は以下のサイトをご確認下さい。

第33回 PostgreSQL 勉強会(2015年11月14日)

1. PostgreSQLハッキング 最初の一歩

講演者:永安 悟志 氏(日本PostgreSQLユーザ会理事長)

講演時間:14:00~15:00

要旨

PostgreSQLはOSSですので、誰でも、いつでもコードを修正したり拡張したりすることができます。とは言え、できることはいろいろありますし、PostgreSQLのコードベースも膨大です。そのため、PostgreSQLをハックを始めるに当たって、目的を絞ったとっかかりが必要なのも事実です。本講演では、「PostgreSQLのハッキング」の基本となる「お作法」について、簡単に解説します。

PostgreSQLの拡張とは 本体のコードをいじる拡張 本体のコードをいじらない拡張 UDF、FDW、Data type、Index、Hook、Extension 道具立て コードの取得からビルド ソースを読む デバッガで動作を追う ログを出す

2. PostgreSQLコミュニティに飛び込もう 実践編 ~PostgreSQLのパッチをレビュー~

はじめに

  • PostgreSQLのコミュニティ開発には興味はあるけれど、難しそうでなかなか始められていない。
  • 英語での議論もできないし。
  • 一度は挑戦しようと試みたけど、挫折してしまった。

という方いませんか? 新規機能の開発だけでなく、パッチのレビュー、typoの修正も一つのコミュニティ活動です。コミュニティ開発に少しでも興味ある方、ぜひ本勉強会に参加してPostgreSQLコミュニティに飛び込みましょう!

本講演では、前半で主にパッチのレビュー方法について解説し、後半で実際にパッチをレビューします。 後半のパッチレビューでは、基本的には個人作業を予定しています。わからないことは、講師または周りの人に聞いて進めていきましょう。

講演者:澤田 雅彦 氏 (株式会社 NTTデータ)

講演時間:(前編)15:10~15:40、(後編)15:50~17:20

要旨

(前編)

パッチレビューをする際に必要な事や、レビュー観点について説明をします。

PostgreSQLの開発サイクル パッチレビューのやり方 コミュニティへのメールの送り方 など

(後編)

レビューするパッチを決め、実際にパッチをレビューしてみます。もちろんコミュニティ開発経験者の方も歓迎です。集まって一緒にパッチレビューしましょう!

ハンズオンに参加される方へのお知らせ

当日の持ち物

  • ノートPC
  • やる気!

事前に下記の準備をお願い致します。

基本的な開発環境の準備

・RHEL/Cent OS

・下記のインストール

yum install git gcc zlib-devel bison flex readline-devel openssl-devel

参考:15.2. 必要条件

・PostgreSQLのビルド

$ git clone https://github.com/postgres/postgres.git postgres

$ cd postgres

$ ./configure --prefix=《postgresqlをインストールしたいPATH》 –-enable-depend --enable-debug –-enable-cassert

$ make

$ make check

$ make install

・下記のドキュメントを見て、予習をお願いします。

Developer_FAQ/ja

Reviewing_a_Patch/ja

Submitting_a_Patch

・当日の注意など

アシスト様のご好意により、会場の電源とネットワーク(WiFi)を貸していただけることとなりました。ですが、限りがあるとのことなので、以下のとおりお願いします。

  • 電源:ノートPCはいっぱいまで充電してくださるよう、お願いします。
  • ネットワーク:携帯電話のインターネット接続サービス等をお持ちの方は、そちらをお使いくださるよう、お願いします。

発表者

永安 悟志 氏(日本PostgreSQLユーザ会理事長) 永安 悟志 氏(日本PostgreSQLユーザ会理事長) 澤田 雅彦 氏 (株式会社 NTTデータ) 澤田 雅彦 氏 (株式会社 NTTデータ)

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

フィード

Masanori Oyama

Masanori Oyama さんが 第33回PostgreSQL勉強会(2015年11月14日) を公開しました。

2015/10/30 10:18

第33回PostgreSQL勉強会(2015年11月14日) を公開しました!

終了

2015/11/14(土)

14:00
17:30

募集期間
2015/10/30(金) 10:18 〜
2015/11/14(土) 17:30

会場

株式会社アシスト

東京都千代田区九段北4-2-1

管理者