機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

9

春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめ

自社プロダクトのアクセシビリティ改善、何から始めればいいか迷っているあなたへ

Hashtag :#freee_a11y
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
243/400

Description

既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善の一歩目はここから!

「自社で開発しているWebサイトやWebアプリのアクセシビリティーを改善したい !」

「でも難しそうだし、何から手を付けたら良いか分からない……」

freeeで進めているアクセシビリティー改善も、そんなところから始まりました。

freeeでのアクセシビリティー改善の取り組みが始まっておよそ3年、新規に開発するプロダクトのアクセシビリティー確保に加えて、既存プロダクトのアクセシビリティー改善を進めるために必要なことがだんだんと分かってきました。

このイベントでは、主に既存プロダクトのアクセシビリティー改善の具体的な取り組みの進め方について、私たちの発見を紹介します。

プログラム(予定)

  • 概要(伊原/magi);既存プロダクトのアクセシビリティー改善の第1歩
  • 解説(中根/max):freeeアクセシビリティー・ガイドラインとアクセシビリティー・チェックリスト
  • デモ(山本/ymrl):実践アクセシビリティー・チェック
  • 鼎談(magi/max/ymrl):freeeで既存プロダクトのチェックが回り始めるまで
  • Q&A

登壇者プロフィール

伊原 力也 (いはら りきや)

freee株式会社 リサーチャー/デザイナー

リサーチチームやデザインシステムチームのマネジャーをやっている。ウェブアクセシビリティ基盤委員会委員、HCD-Net認定 人間中心設計専門家および評議委員。共著書に『デザイニングWebアクセシビリティ』、監訳書に『インクルーシブHTML+CSS&JavaScript』『コーディングWebアクセシビリティ』。クリエイティブユニットmokuva所属。

Twitter: @magi1125

中根 雅文 (なかね まさふみ)

freee株式会社 アクセシビリティーおじさん

1990年代中頃より、研究者として、エンジニアとして、全盲のユーザーとして「情報アクセシビリティー」をテーマに活動。 freeeでのアクセシビリティー改善の取り組みに深く関わっている。
freeeアクセシビリティー・ガイドラインの保守も担当。

Twitter: @ma10

山本 伶 (やまもと れい)

freee株式会社 エンジニア/デザイナー

2014年1月よりfreeeに入社。エンジニアとして製品開発に従事。 2019年よりUXチームに異動、デザインシステムチームの一員として、UIデザインの仕組み作りと製品のアクセシビリティ向上を手がける。

Twitter: @ymrl

情報保障について

可能であればUDトークを使ったキャプションの提供を試みますが、Zoomと連携した運用経験が皆無なので、確実に提供できるかどうかは現時点では不明です。

会場について

今回はZoomを用いたオンライン開催です。 Zoomの会議情報は、ページ上部の「参加者への情報」欄に記載していますので、お申し込みいただいた方はconnpassにログインした状態でご確認ください。

お申し込みに当たって

イベント開催前の主催者からのご連絡は、connpassの参加者宛のメッセージ送信機能を用いて行います。 予め利用可能なご自身のメール・アドレスがconnpassに登録されていることをご確認ください。

Feed

中根雅文

中根雅文さんが資料をアップしました。

04/11/2021 12:26

中根雅文

中根雅文さんが資料をアップしました。

04/11/2021 12:25

中根雅文

中根雅文さんが資料をアップしました。

04/11/2021 12:21

中根雅文

中根雅文さんが資料をアップしました。

04/11/2021 12:19

magi1125

magi1125さんが資料をアップしました。

04/10/2021 10:37

中根雅文

中根雅文 published 春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめ.

03/26/2021 19:10

春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめ を公開しました!

Ended

2021/04/09(Fri)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/03/26(Fri) 19:07 〜
2021/04/09(Fri) 19:00

Location

zoom

オンライン

zoom

Attendees(243)

Yusuke Hirao

Yusuke Hirao

春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめ に参加を申し込みました!

yamanoku

yamanoku

春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめに参加を申し込みました!

itsumoonazicode

itsumoonazicode

I joined 春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめ!

tomatouo

tomatouo

春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめに参加を申し込みました!

purini

purini

春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめ に参加を申し込みました!

macchiitaka

macchiitaka

春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめに参加を申し込みました!

kuma

kuma

春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめに参加を申し込みました!

makoto_ueki

makoto_ueki

春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめ に参加を申し込みました!

me_tks

me_tks

春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめ に参加を申し込みました!

poemn

poemn

春だ!既存プロダクトのWebアクセシビリティ改善ことはじめに参加を申し込みました!

Attendees (243)

Canceled (3)