Oct
31
GLS for Education コンテンツ講座(第一回)
東北芸術工科大学 准教授 吉田正高先生をお招きして、全5回のコンテンツ講座を開催します!
Organizing : グローバルラボ仙台コンソーシアム事務局(仙台市産業振興事業団)
Registration info |
参加者 Free
FCFS
|
---|
Description
グローバルラボ仙台GLSでは、ゲームやアニメなどを中心としたコンテンツの海外展開や、それらを活用した地域活性化などをテーマに、全5回の講座を開催します。
作品を鑑賞し、講師の解説を聞くとともに、参加者同士の意見交換を行うことで、さらにコンテンツに対する理解を深めます。
コンテンツを見るのが好きな方も、作るのが好きな方も、一緒にコンテンツについて
考えてみませんか?
※今回は、第1回のみの申込受付となります。2回目以降の各回のお申込みを希望される方は、各回のご案内をお待ちください。
【開催概要】
日程とテーマ(全5回 いずれも13:30~16:30)
講師:東北芸術工科大学 准教授 吉田 正高氏
コンテンツ文化史学会会長。専門は日本近世史、コンテンツ文化史。江戸・東京を中心とした
都市文化と地域社会に関する文化史的研究、および戦後のサブカルチャーの中でも、
特にオタク系文化全般に関して独自の研究を続けている。
10/31(土) 「仮面ライダー」の文化史
歴代仮面ライダー作品を鑑賞し、グループワークを通して、それぞれの時期における社会背景や
文化状況との関係性を考えるとともに、仮面ライダーの海外展開について考察します。
11/14(土)※11月28日から変更しております。 キャラクターコンテンツの新たな展開
ゲスト講師 東北ずん子の企画担当 SSS合同会社 CEO 小田 恭央氏
12/19(土) 「トランスフォーマー」の文化史
1/23(土) 聖地巡礼の歴史的変遷と展望
ゲスト講師 聖地巡礼プロデューサー 柿崎 俊道氏
3/12(土) コンテンツにおける「表現」と「規制」の文化史
場所 仙台市産業振興事業団 会議室
(仙台市青葉区中央1-3-1 AER 7F)
10/29追記
※AER 7Fまでは、オフィスフロア・展望台側のエレベーターをご利用ください。
ショッピングフロアのエレベーターからは会場に会場に入れませんのでご注意下さい。
参加費 無料
定員 各回30名
主催 グローバルラボ仙台コンソーシアム事務局(仙台市産業振興事業団)
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.