Registration info |
参加枠 Free
Attendees
講演枠(質疑応答含めて20分) Free
FCFS
ショートコミュニケーション枠(質疑応答含めて10分) Free
FCFS
LT枠(5分) Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
- SATySFiのソフトウェア会議をclusterで開きます。
- clusterのイベントページ: https://cluster.mu/e/696f43ab-d0c2-4fc7-b390-ba741eb4227b
- clusterでの参加が難しい方などのために、同時のYouTube配信をします。
- 配信のリンク: https://youtu.be/m3xa9__DRaw
- 当日参加できなかった方などのために、後日YouTube配信をそれぞれの発表で切り分けた動画を公開します。
- 人数把握のために基本的にこちらから参加登録をお願いします。
イベントのまとめ記事を書きました:https://puripuri2100.hatenablog.com/entry/2022/01/20/205344
過去の様子
SATySFi Conf 2020のまとめ記事: https://puripuri2100.hatenablog.com/entry/2020/07/26/164203
発表内容のまとめとスライド、発表の様子の動画へのリンクが貼られていますので、どういう発表があったのかを知りたい方はぜひ読んでいただけると嬉しいです。
機材について
clusterを利用するため、以下のPC環境が必要です(Linux環境の方は、WindowsかmacOSを別途ご用意いただくか、モバイルアプリをご利用ください)。
- OS: Windows 10 or macOS
- ハードウェア:スピーカー(発表者はマイクも)
また、事前にclusterアプリのインストールとアカウント登録をよろしくお願いいたします。
モバイル版は以下の環境が必要です。app storeやgoogle play等からインストール可能です。
- iOS 13 以降
- Android 9 以降
趣旨
昨年度に引き続き、SATySFiのソフトウェア会議をオンラインで開いてみよう、という試みです。
オンラインでのイベント開催ということでclusterというサービスを利用します。
講演内容は主にSATySFiに関するものであることを期待しますが、組版全般やプログラミング言語など、関連する内容であれば問題ありません。
開発したパッケージや周辺ツールの紹介なども大歓迎です。講演申し込みをお待ちしております。
発表時間が20分の講演枠、5分のLT枠に加え、10分間のショートコミュニケーション枠も設けました。 奮ってご参加ください。
講演者へのお願い
発表スライドはPDFで作成をお願い致します(SATySFi Conf 2021終了後に公開して頂きます)。そして、デモ等を行う場合は事前に動画として用意していただくようお願い致します。
発表は全てYouTube等を通じて配信され、保存されます。著作権等、問題のない発表をよろしくお願い致します。
事前にClusterのアカウントの作成をよろしくお願い致します。
講演者には別途主催者側から連絡を行います。また、マイクチェックやスライドの動作確認のために講演者には事前に集まっていただく必要があります。よろしくお願いいたします。
もし、Clusterが使えないが発表してみたい、という方がいらっしゃいましたら連絡をお願いします。事前に録画した動画による発表など、できる限り実現できるようにいたします。
タイムテーブル(予定)
- 17:00: 開場
- 17:30: 開始
- 17:30-17:35: オープニング
- 17:35-17:40: clusterの使い方紹介
- 17:40-19:30: 発表*4 質疑応答含めて発表20分・休憩交代10分
- 17:40-18:00: puripuri2100:「mdbook-satysfiを作成しました」
- 18:00-18:10: 休憩・意見交換・次の講演の準備
- 18:10-18:30: monaqa:「SATySFi Language Server の現状と今後」
- 18:30-18:40: 休憩・意見交換・次の講演の準備
- 18:40-19:00: na4zagin3:「Satyrographos 0.0.3 の新機能(予定)」
- 19:00-19:10: 休憩・意見交換・次の講演の準備
- 19:10-19:30: gfngfnさん招待講演
- 19:30-19:50: 休憩等
- 19:50-20:15: ショートコミュニケーション*3 発表10分・交代5分
- 19:50-20:00: Yuito Murase:「SATySFiでDSLを作って組版をする」
- 20:00-20:05: 休憩・意見交換・次の講演の準備
- 20:05-20:15: yasuo_ozu:「プログラミング初心者がSATySFi向けパッケージを作ってみた」
- 20:15-20:25: 休憩等
- 20:25-20:40: LT*3 発表5分
- 20:25-20:30: matsud224:「Satyrographos Package Indexの宣伝」
- 20:30-20:35: asya-kawai:「SATySFiのMarkdown機能でCSSを読む込む方法の紹介」
- 20:35-20:40: Nmatician:「 これからのSATySFiに望むこと」
- 20:40-20:45: アナウンス等
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.