Mar
3
自動組版の導入と実践例、その他自動化ツールの紹介
夕方に変則的なコマ割りで実施します。
Organizing : Automated Composition Dissemination Committee(ACDC)
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
セミナー概要
メイン3社(20分)とプチ枠の2社(5分)で実施します。 メインの3社からは、自動組版の導入、実践例を紹介、解説させていただきます。
実施方法
お申込み後にWeb会議の招待状をお送りいたします。
セミナー内容
内容 |
---|
自動組版を導入するポイントとは!? 株式会社N.ジェン 熊谷 一生 自動組版を導入したいけどうまくいかない。そんな経験はありませんか?導入する際の注意点や留意点にスポットを当ててお話致します。 |
Dot3で印刷物を作りながら情報をデジタル化する方法 株式会社ニューキャスト 川原 正隆 自動組版でこんなときどうするの?を実際にやってみます! |
自動組版以外の自動化ツール紹介! 株式会社アズワン 中田 朋樹 事務局作業に必須?画像や確認校を大量に送付して大量に回収できるツールを紹介します。 |
多言語マニュアル制作システムのご紹介 株式会社サイバーテック 戸田 光彦 多言語に対応したマニュアル制作システム「Publish MakerX」を最新事例を交えてご紹介いたします。 |
「OOXML Tool API for docx(α版)」のご紹介 アンテナハウス株式会社 太田 貴之 Word文書へのサーバサイド差し込みを実現する「OOXML Tool API for docx(α版)」のご紹介します。 |
座談会 皆様が実施されている【Withコロナ対策】や【テレワーク】の実情を座談会形式で情報交換。 |
タイムテーブル
開始 | 終了 | ||
---|---|---|---|
15:45 | 16:00 | Zoom Login開始(待機室へご案内します) | |
16:00 | 16:05 | ご挨拶 | |
16:05 | 16:25 | 自動組版を導入するポイントとは!? | 株式会社N.ジェン |
16:25 | 16:45 | Dot3で印刷物を作りながら情報をデジタル化する方法 | 株式会社ニューキャスト |
16:45 | 17:05 | 自動組版以外の自動化ツール紹介! | 株式会社アズワン |
17:05 | 17:10 | 多言語マニュアル制作システムのご紹介 | 株式会社サイバーテック |
17:10 | 17:15 | 「OOXML Tool API for docx(α版)」のご紹介 | アンテナハウス株式会社 |
17:15 | 17:20 | 閉会挨拶 | |
17:20 | 座談会 | プレゼンターや中の人へ直接質問可能です。 |
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.