Registration info |
LT駆動開発枠 Free
FCFS
いつものLT枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
広島の学生でチーム開発を行っているCammelと広島大学コンピュータサークルHiCoderが主催するLT会です。
今回は千歳科学技術大学LTサークル(CISTLT)さんとのコラボ回です‼
前回同様、オンラインで行い、YouTubeLiveで配信します!
YouTubeLive
Momiji-LT#2の様子はコチラ
LTとは、Lighting Talkの略称で5分程度の短いプレゼンテーションです。
Momiji-LTでは各LT後に登壇者でフリートークが行われ ゆる〜く開催します。奮ってご参加ください!
参加枠については予め人数を把握するために設けていますが、参加登録なしでの参加も可能です。 登壇以外はYouTubeLiveでの参加になります。
参加について
興味のある方であれば「LT駆動開発枠」、「いつものLT枠」共にどなたでもご参加いただけます。
CISTLTコラボ LT駆動開発枠
今回はコラボということで、「LT駆動開発枠」を用意しました!
テーマは「2020年の総決算」‼
今年学んだ技術やスキルなどを元に1週間で開発や創作などを行い、LT駆動開発枠としてLTをします。
アウトプット内容は「動画編集を学んだ」や「Blenderで3DCGに挑戦した」など開発に関すること以外でもウェルカムです!
チームビルディング会 【12/5(土)開催】
せっかくのコラボなので同じようなことを学んだ人同士でチームを組みLT発表できます!
運営が参加登録でいただいた情報を元に、チーム分けをします。 チームビルディング会の参加は必須ではありませんが、 チームでどんなものを作るかを話し合う時間もあるので、 参加していただけると幸いです。
チーム発表はチームビルディング会で行います!
時間:12/5(土) 13:00 ~ 15:00
ZoomとMiroを使います。
Miroはコチラからアカウント登録をお願いします。 (Gmailアカウントと連携して作成できます。)
いつものLT枠
コチラはこれまでのLT会と同じテーマフリーでの登壇枠になります。
事前準備とお願い
登壇者はMomiji-LT用のDiscordサーバーで発表をしてもらいます。 申し込み後招待コードを送信しますので、サーバへの参加をお願いします。
また、発表はYouTubeLiveでの配信が前提となりますのでご注意ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.