Oct
30
僕たちのHIGH OUTPUT MANAGEMENT -新しい人材育成のカタチ-
デジタルを駆使した実践型トレーニングを提供するEVeM、inglewoodが提示する新育成
Organizing : 株式会社EVeM・株式会社イングリウッド
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベントの概要
デジタルを駆使したビジネスマン向け実践型育成トレーニングを提供するEVeM、inglewood両社のサービス責任者が、新しい人材育成の形についてお話します。 人材育成に課題を抱える経営者・人事担当者・マネージャーの方向けのイベントになります。
両社が提供するサービスは、既存の研修サービスとは一線を画す、デジタルを活用した実践型の人材育成トレーニングです。 「教えること」ではなく「その人の能力開発」にコミットし、検証を重ねた独自フォーマットのプログラムを提供しております。両社のサービス共に多くの法人・個人に提供されており、その新しいトレーニングフォーマットが注目されております。
人材育成について多くの研究を重ね、独自の育成プログラムを開発したEVeM社の代表長村氏と、inglewood社のトレーニングサービス「ビズデジ」事業責任者の岸本氏の対談を通じ、本質的な育成とはどのようなことか?についてお伝えします。
本イベントは一方的にお話するだけではなく、参加者の皆さんからもざっくばらんに質問をお受けしながら、インタラクティブに進めていきます。 また、クローズドイベントですので、メディア等ではお話できない内容も分段に盛り込んで参ります。
本イベントを通じ、人材育成に課題を抱える経営者、人事担当者、マネージャーの方に、人材育成に関するヒントやノウハウをお持ち帰りいただくことを目指します。
対談アジェンダ
・経営戦略の一環としての人材育成
・どのようにすれば人は育つのか
・実践知の重要性
・サービスの開発を通じて知った育成の本質
・経営者、人事担当者、マネージャーが行うべき人材育成
EVeMについて
ベンチャーマネージャー向けトレーニングプログラムを提供する会社として2020年8月に設立。 noteの大ヒットコンテンツ「ベンチャーマネージャーのマニュアル」を元にした法人向けプログラム「EVeM MANAGE-MENTOR」及びコンシューマー向けコミュニティスクール「EVeM MANAGEMENT ACADEMIA」を提供している。 設立直後にも関わらずEVeM MANAGE-MENTORはすでに10社以上のベンチャー企業にサービス提供を開始をしており、 またEVeM MANAGEMENT ACADEMIA第1期は21名のベンチャーマネージャーを迎えて9/9に開校している
ビズデジについて
16期増収増益を続け、1人1億以上の売上を誇るイングリウッドの社内で実施していた人材育成プログラムを事業化。対象者の職種によらず、幅広いテーマを対象としてインプットしつつ、「当人の実務」に対して各テーマを紐付け、実践のサポートも行う超実戦形式の育成プログラムを提供している。
登壇者ご紹介
長村禎庸 1982年大阪生まれ。2006年大阪大学卒、リクルート入社。ゼクシィの広告営業を担当。2009年ディー・エヌ・エー入社。広告事業部長、㈱AMoAd取締役、経営企画マネージャー、採用マネージャー、㈱ぺロリ社長室長 兼 人事部長など様々な規模・職種のマネージャーを担当。2017年ハウテレビジョン取締役就任。COOとして停滞する同社を急成長させ、2019年同社を東証マザーズ上場に導く。2020年、ベンチャーマネジメントトレーニングを提供する株式会社EVeMを設立、代表取締役就任。 法人向けサービス「EVeM MANAGE-MENTOR」、コンシューマー向けスクール「EVeM MANAGEMENT ACADEMIA」を運営。
岸本裕史 1986年東京生まれ。新卒でディー・エヌ・エー入社。モバゲー全盛期のソーシャルゲーム開発部にてディレクター、プロデューサーとして、国内外向けゲーム開発に携わったのち、経営企画部に異動し、経営会議の管理やM&Aなどを幅広く経験。その後、医療系ベンチャーに移り、新規事業の立ち上げなどを手掛け執行役員として従事。2019年にイングリウッドに参画し、AI戦略事業本部 ビズデジ ゼネラルマネージャーとして新規事業「ビズデジ」の立ち上げを中心に、事業M&A、アライアンス等幅広い領域で事業推進を行う。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.