Oct
28
UNIV AI Inference ウェビナー
~AMD EPYCとXilinx FPGAによる最高性能ディープラーニング推論マシンの作り方~
Organizing : 株式会社ジーデップ・アドバンス
Registration info |
一般枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
高度な人工知能 (AI) やIoT (Internet of Things) を実現するためのコンピューティングシステム環境において、かつてない高いコンピューティング能力が必要とされています。これを達成するために、FPGA(Field Programmable Gate Array) をはじめとするアダプティブデバイス(再構成可能デバイス)が注目されており、安価なFPGAカードや開発ツールの登場とともに、AIアクセラレータの研究開発が活発化しています。本ウェビナーでは、AMD EPYCプロセッサとXilinx FPGAの組み合わせによる、最高性能のディープラーニング推論マシンの作り方を、ハードウェア/ソフトウェアの両面から詳しく解説致します。
開催はオンラインです。
Connpass上で参加登録いただいた方に開催前日までにMeeting ID情報をお送りいたします。
ご案内 | |
---|---|
開催日時 | 2020年10月28日(水) 16:00-17:30 |
開催場所 | オンライン開催 (Zoomを利用します) |
対象者 | 大学、研究機関、一般企業の HPC および AI技術者の方 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100 名 |
申し込み終了 | 2020年10月27日(火) 17:30まで |
お申込について | 本ページよりお申し込みください。※ジーデップ・アドバンスのプライバシーポリシーにご同意いただいた上でお申込みください。 |
主催 | 株式会社ジーデップ・アドバンス |
共催 | ザイリンクス株式会社 |
アジェンダ
- 16:00 - 16:05 オープニング
- 16:05 - 16:20 オンプレミスによるAIの学習と推論モデルを用意にできるTAI Compilerのご紹介(TAI中原様)
- 16:20 - 16:35 統合ソフトウェアプラットフォームVitisとFPGA無償利用環境「ACRiルーム」のご紹介(Xilinx安藤様)
- 16:35 - 16:50 最新のユースケースを想定して作られたAMD EPYC 7xx2プロセッサーのご紹介(AMD関根様)
- 16:50 - 17:05 シングルソケットAMDワークステーションのご紹介(SuperMicro佐野様)
- 17:05 - 17:20 UNIVスペシャルキャンペーンモデルのご紹介(GDEP佐藤様)
- 17:20 - 17:30 質疑応答(All)
※各講演の要旨(アブストラクト)はこちらをご覧ください。