Sep
12
電子・電気工作を始める前におえておきたい基礎知識 2部(17:30~)
IoTをやりはじめた人にもおすすめ!
Organizing : Gya Myaon
Registration info |
参加枠1 ¥2000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
気楽に電子工作始めましょう!
最近では様々な工作キットやワンボードマイコンなどが簡単に手に入るようになり、マイコンを使った電子工作が気軽に始められるようになりました。
しかし、いざキットを作成しても説明書通りをそのままやらなければならないのが現実です(体験談)。 改造したり、自分の欲しい機能を実現したりしようとすることは、学ばなければならないことがたくさんあり過ぎて、何からはじめればいいものか。。。。。 電気の基礎知識がなかったり、マイコンやプログラミングの知識がなかったりするため、何をどのように進めたらいいのかさっぱりわからない…とお悩みの方のために、マイコンの基本、プログラミングの基本以前の電気・電子の基礎や電子回路・部品の知識を、この機会に学んでみませんか?
経験者にとっては暗黙の了解となることや、常識になるようなところも、丁寧に日本語・英語対応で解説していきますので、気軽にご参加ください。
講師
Emery Premeaux
千葉大学が作ったベンチャー企業「自律制御システム研究所」にて、国産の「ドローン」の開発を手がける第一人者。
Henri Servomaa
日本のIT業界で、組み込み系・制御系・webアプリケーション開発・ネットワーク構築など多数を手がける。
場所
TokyoHackerSpace
http://tokyohackerspace.org/en/book/map
人数
8名の募集となります
時間
17:30~19時
第1部(14:00~)とは同じ内容で、違う時間になります!
対象
どなたでも。
【お子様(小学生12歳以下)の参加は保護者同伴必須】
電気・電気の基礎知識がない方歓迎いたします。
料金
2000円
*当日イベント風景の撮影がありますので、写真が後日サイトに掲載されることをご了承ください。
Presenter


Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2015/09/09 12:01
参加者の皆様へ:今回は 電子・電気工作を始める前におえておきたい基礎知識 2部17:30開始に参加いただきありがとうございます。多くの方々から参加表明をいただき、大変感謝致しております。そこでお願いがあります。キャンセル待ちを希望されている方々のため、1部そして2部に予約を確定されている方々は、講義の内容は全く同じなため、どちらかお選びいただくようお願い申し上げます。多くの皆様に体験していただくよう勤めてまいりたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。