May
27
【コロナによる市況の変化はどの程度あるか徹底解説】
スタートアップの最前線を走るVC代表パートナーに当社山根がいろいろ聞いてみました!
Organizing : 株式会社ポテンシャライト
Registration info |
オンラインセミナー Free
FCFS
|
---|
Description
【開催背景】
コロナによって急速な変化が起こっている中、ベンチャー/スタートアップにも同様の流れが起こっており、みなさまは様々な対応に追われていらっしゃることかと思います。 そのような状況の中、複数の企業様で経営という切り口で支援するシードVC木村さん、採用という領域で支援するポテンシャライトの山根よりどのような流れが起きているのか赤裸々にお話をさせていただき、何か皆様のお力になれればと思い開催をさせていただきます。
今回、「長く愛される事業の創出」というミッションの元
- Digital Health
- Industry Cloud
- X-border Japan
の3領域で事業投資/ハンズオン支援を行うLifetime Venturesの木村さんをお呼びしコロナにおける市況の変化をあれこれお伺いしてみました!
【この様なお悩みやお考えはございませんか….?】
- コロナで追い風を受けている業界と業績が悪化している業界を知りたい。
- コロナ下におけるベンチャー・スタートアップの現在の資金調達周りの情報をキャッチアップしたい。
- 現在の市況において、会社経営を行っていく上で何を行えばいいのかアドバイスが欲しい。
- ベンチャー/スタートアップの採用事情を知りたい。
- コロナ下に置いて、人事領域では何を行えばいいのかアドバイスが欲しい。
上記当てはまる方はご参加いただければお悩み解決できます!
ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。
【登壇者】
■ゲストスピーカー
Lifetime Ventures 代表パートナー 木村 亮介
-Profile-
1987年生まれ。広島県広島市出身。 一橋大学商学部経営学科を卒業後、プライスウォーターハウスクーパース株式会社(現:PwCアドバイザリー合同会社)及びKPMGヘルスケアジャパン株式会社にて公共インフラ/ヘルスケア領域に関するコンサルティング業務に従事した後、独立系シードVCの草分け的存在であるインキュベイトファンドへ参画し、ispace、Gatebox、Misoca、ベルフェイス、iCAREなどの急成長企業を含む40社超の投資先支援に従事。 2017年1月にライフタイムベンチャーズを設立。プレシード/シードステージに特化したインキュベーション投資を行っている。経済産業省J-Startup推薦委員、経済産業省ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2018・2019審査員。
■モデレーター
株式会社ポテンシャライト 代表取締役 山根一城
-Profile-
青山学院大学を卒業後、株式会社ネオキャリアに新卒入社。 人材紹介の営業とキャリアカウンセラーを兼務しマネージャーとして従事した後、 2011年にIT/Web業界に特化した人材紹介会社の立ち上げに参画。2014年より取締役に就任。 その後、ベンチャー/スタートアップ企業に寄り添った採用支援を実現するために 2017年4月に独立、株式会社ポテンシャライトを創業。 ベンチャー企業に特化し創業3年で140社超の 人事採用支援に携わる。
【コンテンツ】
- リーマンショクとコロナショックの市場比較
- コロナ前後で投資を受けづらくなったスタートアップの特徴は?
- この状況下で。会社としてどのような動きをとるべきなのか?
- 採用領域においてどのような施策を講じる必要があるのか?
※事前にご質問やセミナーで聞きたい内容などを受付けております!
また、当日はsil.do(質問回答ツール)を活用してインタラクティブなセミナー開催を予定しております。
【タイムテーブル】
17:15 受付開始
17:30 会社/自己紹介
17:40 パネルディスカッション
18:30 質疑応答
19:00 終了
◆セミナー概要◆
<日時>
5月27日(水) 17:30~19:00
※17:15受付開始、ログインが可能です
<定員>
30名
<参加費>
無料
<オンライン会場>
参加申込の確認後にオンラインURLを発行させていただきます。
<参加資格>
- 起業を検討している方
- すでに経営者の方
- ベンチャー/スタートアップへの転職を考えている方
- ベンチャー/スタートアップの採用に携わっている方
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.