Apr
30
The Web Conference2020 参加報告会 by Wantedly
Organizing : Wantedly Data Team
Registration info |
オンライン参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
オンライン参加ブログ枠 Free
FCFS
|
---|
Description
参加者の皆様へ
4/30(木)10:00 ごろに、当イベントに参加するための Google Meet の URL を、 connpass のメッセージ機能を利用して送付しております。もし届いていない方や、URL から参加できないなどの問題が生じた方がいらっしゃいましたら、お手数ですが松村(https://twitter.com/yu__ya4 or yuyaあっとwantedly.com)までご連絡いただきますようお願い致します。
概要
情報系のトップカンファレンスである The Web Conference(通称 WWW)2020 が 2020年4月20日-24日 にオンライン開催されました。WWW は Web 全般に関する国際会議で、ウェブマイニングや情報検索からセキュリティ、医療等の社会問題まで幅広いトピックを扱っています。
About WWW
The Web Conference (formerly known as WWW conference) is a yearly international conference on the topic of the World Wide Web. (https://www2020.thewebconf.org/about#www より引用)
Research Tracks で発表があった論文のタイトルとアブストラクトの一覧はこちら で公開されています。また、論文そのものはこちら からアクセス可能です。
このたび Wantedly の Data 系ポジションのメンバー5名が WWW2020 にオンライン聴講参加しましたので、その参加報告イベントを開催します。1人あたり15分ほどの持ち時間で、3件ほどの論文・セッション等を紹介していきます。参加者の皆様とも気軽にディスカッションしながら進められるような会にできればと思っていますので、お気軽にご質問等していただけますと幸いです!
会場
Google Meet を利用してのオンラインでの開催と致します。 参加者の方には事前にビデオ会議用のリンクをお送り致しますので、お時間になりましたら参加をお願い致します。
注意事項
このイベントの様子は終始 Google Meet の画面録画機能を用いて撮影予定です。また、撮影した動画は編集後、何かしらの手段で公開する可能性がございます。そのため、イベント中に画面に写り込んだ参加者の方の映像や、議論の際に発言した内容が一緒に公開される可能性がございます。こちらにご理解いただける方のみ参加登録いただきますようお願い致します。
タイムライン
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:00 | 参加リクエスト受付開始 | - |
19:15 | 開会・趣旨説明 | 松村 |
19:20 | 発表① | 縣 直道 (@agatan_) |
19:40 | 発表② | 石崎 裕子 (@yuko-i) |
20:00 | 発表③ | 関根 裕人 |
20:20 | 休憩 | - |
20:30 | 発表④ | 松村 優也 (@yu-ya4) |
20:50 | 発表⑤ | 合田 周平 (@jy_msc) |
21:10 | 閉会 | 縣 |
発表者/発表内容
縣 直道 (@agatan_)
2018 年 4 月に新卒入社。 Wantedly People のデータ分析や機械学習を用いたサービス改善に取り組む Data Chapter のリーダをしているエンジニアです。 最近はラジオ体操第二にハマっています。
- Friend or Faux: Graph-Based Early Detection of Fake Accounts on Social Networks
- On Twitter Purge: A Retrospective Analysis of Suspended Users
- Social Network Influence Ranking via Embedding Network Interactions for User Recommendation
石崎 裕子(@yuko-i)
Wantedly Visitの推薦システムを担当。Kaggleとボルダリングが好き。
- Matching Cross Network for Learning to Rank in Personal Search
- Multi-Objective Ranking Optimization for Product Search Using Stochastic Label Aggregation
- Bias on the Web and Beyond
関根 裕人
2020年4月に新卒入社。 Wantedly PeopleのData ChapterとしてJoin。 大学では自然言語処理の固有表現抽出の領域の研究をしていた。
- Edge Formation In Social Networks To Nurture Content Creators
- Graph Enhanced Representation Learning for News Recommendation
- OutfitNet: Fashion Outfit Recommendation with Attention-Based Multiple Instance Learning
松村 優也(@yu-ya4)
2018年4月に新卒入社 Wantedly Visit の推薦システムや Data Science を応用したサービス開発に取り組む Matching Squad のチームリーダ及び Data Scientist。お酒と猫が好き。
- Large-Scale Talent Flow Embedding for Company Competitive Analysis
- Algorithmic Effects on the Diversity of Consumption on Spotify
FairRec: Two-Sided Fairness for Personalized Recommendations in Two-Sided Platforms
合田周平(@jy_msc)
2019年9月にData Scientistとして中途入社.
Wantedly Visitの推薦システムの開発に取り組んでいる. Kaggleとハイボールが好き.
- Adaptive Hierarchical Translation-based Sequential Recommendation
- Clustering and Constructing User Coresets to Accelerate Large-scale Top-K Recommender Systems
- Deep Transfer Learning for Search and Recommendation
コミュニティ行動規範
このコミュニティの全メンバーが、以下の行動規範に従う必要があります。このコミュニティの全メンバーが、いかなるイベントにおいても、オーガナイザーによる協力のもと、この行動規範を遵守することが求められています。私たちは、このコミュニティの全ての参加者が、誰にとっても安全な環境を保障するために、協力し合うことを期待しています。 ハラスメントには、性別、性的自認、外形的な性別、年齢、性的指向、障害、身体的特徴、身体のサイズ、人種、民族、宗教(あるいは無宗教)、技術の選択、公共空間における性的な画像、悪意による脅迫、ストーキング、つきまとい、嫌がらせの写真および録画、トークやイベントの継続的な妨害、不適切な物理的接触、不適切にセクシャルな注意を引く行為、が含まれます。 ハラスメント行為をやめるよう要請されたら、参加者は直ちに従うことが求められます。 スポンサーも、ハラスメント防止ポリシーに従います。特に、スポンサーは、性的な画像や活動、その他の資料を使用してはなりません。イベント主催者や出席者は、スポンサーのスタッフやボランティアを含め、性的な衣服/制服/衣装を使用したり、その他セクシャルな環境を作り出してはいけません。 参加者がハラスメント行為を行った場合、主催者は、犯行者に警告するか、払い戻しなしでイベントまたはコミュニティからの追放を含む、適切とみなされる措置を講じることができます。 あなたがハラスメントを受けている場合、誰かがハラスメントを受けていることに気づいた場合、あるいはその他の懸念がある場合は、すぐに主催者に連絡してください。主催者の連絡先の詳細は、全て私たちのWebサイトに掲載されています。 主催者は、参加者が会場のセキュリティや司法警察組織に連絡したり、護衛したり、ハラスメントを受けている人々を支援して、イベントの間安全に感じてもらえるようにお手伝いします。私たちはあなたのコミュニティへの参加と貢献を大切にしています。 参加者は、プロフェッショナルであれ、ソーシャルであれ、または両方の組み合わせであれ、すべてのコミュニティイベントで、このルールに従うことが求められます。
ref: https://gist.github.com/atsushieno/b6fa985354b5583f027d10618f6d1438
万が一、ハラスメント行為を見聞きした方は、お手数ですが運営メンバー(@yu-ya4 )までご一報いただきますようお願い致します。