Feb
25
テックブログカンファレンス【2020年2月25日(火)@飯田橋】
テックブログ、技術ブログの運営や管理に関わっている方向けのイベントです
Organizing : テックブログカンファレンス実行委員会
Registration info |
参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
【2020/2/17追記】新型コロナウイルスを考慮した本イベントの開催について
【2020/2/12追記】発表順を掲載しました。(都合により順番が変わる可能性があります)
【2020/2/7追記】 発表タイトルをすべて掲載しました。
【2020/1/28追記】 たくさんのお申し込みありがとうございます!定員を100人に増員しました。
また、抽選日を少し早めて2/10(月)にしました。2/9(日)までに参加登録いただくと抽選に参加できます。今からでもぜひお申し込みください!
新型コロナウイルスを考慮した本イベントの開催について
本イベントにつきまして、現時点では開催する予定ですが、新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止もしくは延期させていただく場合があります。情報や状況を協議しながら進めてまいりますので、変更があり次第、情報を公開・連絡いたします。→開催予定です(2/25 10:42追記)
イベント概要
<テックブログカンファレンス>
技術に関する様々な情報を発信する「テックブログ」
その担当者に「なぜ、テックブログをはじめたのか?」と問えば、いろいろな答えが返ってくるかと思います。自社サービスを知ってもらうため、採用のため、技術に対する純粋な愛...などなど。
そして、そこにはたくさんの悩みがあることでしょう。
どうやって運営すれば良いの?運営体制は?長く続けるコツは?というか、楽しみながら書いてもらう仕組みとか作れないかな...。そんな悩みやテックブログ運営に関するTipsをこのイベントで語り合いませんか。
対象者
- 自社やコミュニティのテックブログ運営に関わっている方
- テックブログの管理に関わっている方(エンジニア、マーケ、広報など職種問わず)
タイムテーブル
※時間割を一部変更いたしました(2/20)。
はじまり | おわり | 内容 |
---|---|---|
18:30 | 受付 | |
18:55 | 19:00 | 前説 |
19:00 | 19:40 | 発表 (10分×3人を予定) |
19:40 | 20:00 | 休憩/懇談 |
20:00 | 20:40 | 発表 (10分×3人を予定) |
20:40 | 21:00 | 懇談 |
21:00 | 終了 |
スピーカー
※スピーカーを一部変更いたしました(2/18, 2/20)。
※発表時間は1人10分です。
前半
- 風穴 江(サイボウズ/フリーランス編集者)「techブログを続けるために大事にしてること」
- 井上 大輔 / @a-know(はてな)「サーバー監視サービス・Mackerel のブログ記事ができるまで」
- 荒木 靖宏(アマゾン ウェブ サービス ジャパン)「AWS がデベロッパー向けに日本独自の新メディアを始めた理由」
後半
- 堂前 清隆(インターネットイニシアティブ)「テックブログなんてやるつもりはなかった」
- 佐藤 将高(ファインディ)「エンジニア向けにブログを書く上での考え方や信念」
- 佐々木 大輔(クラスメソッド)「テックブログとCI」
会場について
- 会場は飲食OKです。
- 飲食したい方は各自持ち込みでお願いします。
- 電源を使いたい方は延長コードを持ってきてください。
注意事項
※ リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
※ 飲食のみを目的としたご応募・ご来場はご遠慮ください。
※ 補欠者の方は、ご来場いただいてもご入場いただくことが出来ませんのでご了承ください。
※ 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
発表者

IIJ 広報部(技術広報担当) 堂前です。

freelance tech editor (and homemaker :-)) /Cybo...

通称すもけ。職業AWSエンジニア。 好きなものは妻と長女と長男と次男と三男(犬)とビールとカレ...


AWS化を手伝います。Amazon Web Servicesソリューションアーキテクト.Deb...

Customer x Engineering

jollyjoester(じょりーじょーすたー)です。 Swift/Kotlin愛好会やってます。

Findy / CTO / JavaScript / Ruby / Python / Elas...