Jun
14
【好評につき増席】非エンジニアサミット「プログラミングをシゴトにする」
これからプログラミングを勉強したい人必見!スタートアップ企業のCTOから直接話を聞ける
Organizing : TechAcademy [テックアカデミー]
Registration info |
イベント参加 Free
FCFS
|
---|
Description
一度満席になりましたが、会場と調整して増席しました!
イベント概要
スタートアップ企業のCTO、開発責任者から直接話を聞ける!
これからプログラミングを勉強したい人のための非エンジニアサミット
プログラミングを勉強したいけど、どんなことから始めればいいかわからない!そんな人のために、第一線で活躍するエンジニアから直接話を聞けるTechAcademy で初となる大型イベントです。
スタートアップ企業のCTO、開発責任者の方をゲストとしてお迎えしてお話しいただき、パネルディスカッションも開催します。
今回は特別イベントとして、無料で参加することが可能です。
対象
- これからプログラミングを勉強したい非エンジニア社会人の方
- エンジニアとして就職を希望する大学生の方
- プログラミングを独学で勉強したけど挫折した方
※既にエンジニアとして働いている方は対象外となります
ゲスト
株式会社クラウドワークス 執行役員CTO 大場光一郎氏
2001年、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社へ入社。在職中、Rubyの導入支援やRubyを用いたクラウドサービスの開発・運用に従事。
グリー株式会社インフラストラクチャ部門にて、開発環境からプロダクションをつなぐDevOps周りを担当し、GitHub Enterpriseの導入による開発品質の向上や、デプロイメント支援システムをRubyで開発。
Rubyやソースコード管理に関する講演、著書多数。
2014年1月、株式会社クラウドワークスに参画、執行役員CTOに就任。
株式会社Fablic チーフエンジニア 堀井雄太氏
「Fril(フリル)」を開発しているエンジニア。2007年、株式会社ECナビ (現:VOYAGE GROUP)に新卒入社。比較サイトの運営やディレクトリ検索サービス、広告配信システムの開発などを経験。2012年、株式会社Fablicを創業し女性 向けのフリマアプリ「Fril」を開発、インフラ、サーバーサイドの開発担当。
パネルディスカッション モデレーター
キラメックス株式会社 代表取締役社長 村田 雅行
1983年生、京都府京都市出身。2006年4月、楽天株式会社に入社。開発本部にてポータル事業のシステム構築・運用を担当。その後システムの調達、交渉、契約などシステムインテグレーションに従事。2008年4月、楽天株式会社を退社。2009年2月、キラメックス株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。
カンファレンスのタイムスケジュール
13:00〜13:30 講演:株式会社クラウドワークス 大場光一郎氏
ご自身がエンジニアを目指したきっかけ、クラウドワークスのエンジニアの働き方の特徴、これからエンジニアを目指す人へのメッセージなどをお話しいただきます。
13:30〜14:00 講演:株式会社Fablic 堀井雄太氏
大場様と同じく、これからエンジニアを目指す人に知っておいてほしいことなどをお話しいただきます。
14:10〜15:00 パネルディスカッション「これからのエンジニアに必要なスキルとは」
登壇いただいた、大場氏、堀井氏にパネラーして参加いただき、エンジニアになるために必要なスキルについてディスカッションしていきます。
モデレーターはTechAcademyを運営するキラメックス株式会社代表の村田がつとめます。
パネルディスカッションは、事前に質問も受け付け、会場でも質疑応答の時間を用意します。
(事前の質問についてはお申込み後に入力できます)
15:00〜16:00 懇親会
ゲストの方を交えて懇親会を行います。
自由参加ですが、これからプログラミングを勉強していく他の方と交流を深めてください。
持ち物、注意事項
- 持ち物は特にありません
- PCの持ち込みは自由です(会場に無線LANをご用意しています)
- 当日は受付にてお名前をお伝えください
- 受付は開始20分前の12:40から行います
- 非エンジニアが対象のイベントですので、エンジニアの方はキャンセルさせていただくことがあります
会場
株式会社クラウドワークス
※TechAcademyの会場ではないのでご注意ください
アクセス方法
渋谷駅(JR・東急・京王井の頭線・東京メトロ各線)から徒歩約8分
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.