Jan
17
AI・ディープラーニング研究者が話を聞きたい研究者の話と開発基盤の最新動向
2020年初めに聞いておきたい注目株の若手研究者お二人ご登壇&オンプレとクラウドの最新情報満載!
Organizing : SB C&S株式会社
Registration info |
AI関連研究者・開発者系枠 Free
FCFS
AI関連ビジネス創出・マネージメント層枠 Free
FCFS
AI関連起業志望の学生枠 Free
FCFS
|
---|
Description
セミナー詳細はこちら
AI・Deep Learning・HPC関連研究者向けセミナーのご案内
「AI・HPC分野をより盛り上げていきたい」との趣旨から、
ご研究者・開発者のコミュニケーションと情報収集の場のひとつとして、
AI研究トップランナーズのうちのお二人に基調講演・特別講演としてご登壇いただきます。
参加費用無料ですので、ご興味ございましたら是非ご参加ください。
☆質疑応答あり
☆協賛企業さまへの個別相談可能
☆協賛企業さまの展示あり
※多くのお申込みが予想されますため、定員に達し次第、参加申し込みを締め切らせていただく場合がございます。
※当日は、connpassの参加票と名刺1枚をお持ちください。
※connpassで申込みいただければ、上記セミナー詳細ページでの申込みは不要です。(12/17追記)
※集客合計で多くのお申込みをいただきましたため、予定より早いですが、10日18時をもって参加登録を締め切りとさせていただきます。(1/10追記)
■基調講演者 牛久 祥孝 氏
株式会社Ridge-i Chief Research Officer
オムロンサイニックエックス株式会社 Principal Investigator
■特別講演者 川上 玲氏
東京大学 大学院情報理工学系研究科 特任講師
今大きな話題となっている「みんなの首里城デジタル復元プロジェクト」の中心メンバー
■テーマ 「AI・ディープラーニング研究者が聞きたい研究者の話と開発基盤の最新動向」
-
〔日時〕2020年1月17日(金)13:15~18:00(開場12:45)
-
〔会場〕秋葉原ダイビル5F カンファレンスフロア 5-B
東京都千代田区外神田1-18-13(JR秋葉原駅 電気街口 徒歩1分)
-
〔費用〕参加無料
-
〔申込〕セミナーWEBページより申込み または connpassで申込み
-
〔定員〕100名
-
〔主催〕SB C&S株式会社
-
〔共催〕エヌビディア合同会社 ほか
■プログラム
12:45~ 開場・受付開始
13:20~14:00 基調講演
「機械学習を『民主化』する取り組み」
株式会社Ridge-i Chief Research Officer
オムロンサイニックエックス株式会社 Principal Investigator
牛久 祥孝氏
14:00~14:30 SB C&S株式会社
「エンタープライズAI はじめの一歩」
ICT事業本部 販売推進本部 技術統括部
テクニカルフェロー 加藤 学氏
14:30~15:00 日本ヒューレット・パッカード株式会社
「HPEが提供するAI/DLプラットフォーム」
HPC&AIテクニカルコンサルタント 千田 泰弘 氏
15:00~15:30 プラナスソリューションズ株式会社
「新時代のHPC&AI向けクラウド型サービスとは?」
代表取締役社長 臼井 宏典 氏
15:30~15:50 休憩
15:50~16:30 特別講演
「認識における頑健性の向上と首里城プロジェクトにおける認識APIの利用事例」
東京大学 大学院情報理工学系研究科 特任講師
川上 玲氏
16:30~17:10 HPCシステムズ株式会社
株式会社キャトルアイ・サイエンス
「日本の研究優位性は、いつまで保てるのか?」
HPC事業部 十塚 悠 氏
代表取締役 上島 豊 氏
17:10~17:40 エヌビディア合同会社
「AIを支える最新のNVIDIA GPUプラットフォーム」
シニアアーキテクト 佐々木 邦暢 氏
17:45~ AI開発・AIビジネス個別相談会
発表者


Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2020/01/09 11:28
>みなさま 他媒体でも参加受付しておりまして、現在合計で定員100名ちょうどくらいのご参加が見込まれますので、connpass上での定員人数を縮小させていただきました。何卒ご了承ください。