Registration info |
東京:午前ワークショップのみ参加 Free
Attendees
東京:午前午後フル参加! Free
Attendees
東京:午後自慢大会のみ参加 Free
Attendees
大阪:午前ワークショップのみ参加 Free
Attendees
大阪:午前午後フル参加! Free
Attendees
大阪:午後自慢大会のみ参加 Free
Attendees
|
---|
Description
(2019/12/13更新しました。ワークショップにIDEの情報を追加しました)
イベント概要
半年に1度、がじぇるねを堪能するイベントです。
ワークショップやユーザー作品自慢大会、そして懇親会で語らい合う「がじぇるね最大イベント」です。
(イベントダイジェスト) https://youtu.be/vFMXnjpn0G0
午前の部 がじぇるねワークショップ
がじぇるねボードの体験を中心としたワークショップです。 基本的な使い方のご紹介、簡単なデモシステムを見て触れて楽しむイベントです。
今回も緩い体験デモを用意していますが、クリスマス間近ということで、GR-CITRUSとLEDとスピーカーを使い、みんなでクリスマスっぽい何かを作りましょー。LEDやスピーカーの数量は限定されますので、持ち込み大歓迎です!
できればPCを持ってきてください(Windows, Mac両方可能)。その場でIDE for GRを使ったプログラム作りを体験できます。最新のIDE for GR V1.11がリリースされました。GR-CITRUSのライブラリを色々追加しましたので、是非ダウンロードしてきてください。 https://www.renesas.com/jp/ja/products/gadget-renesas/ide-gr.html
ワークショップでは以下のコミュニティサイトを使います。
Rulz (ワークショップ用)
http://japan.renesasrulz.com/gr_user_forum_japanese/f/7db2282ff6/6100/thread
午後の部 ライトニングトーク(作品自慢)
がじぇるねボードを使った作品の自慢大会です。 4分間のライトニングトーク(発表)で作品を自慢し、人気投票で賞品を勝ち取るイベントです。 発表しても見学しても楽しめる!無料懇親会もあります!
日時
2019年12月14日(土) 10:00~19:30 (開場 9:30、途中入退出OK)
午前の部 がじぇるねワークショップ
9:30~10:00 受付
10:00~12:00 体験ワークショップ
午後の部 ライトニングトーク(作品自慢)
13:00~13:30 受付
13:30~14:00 開会、ルール説明
14:00~17:00 作品自慢 (休憩含む)
17:00~19:30 表彰式、懇親会
開催場所
東京会場
ルネサス半導体トレーニングセンター地図 東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア10F
※会場の正面口は土曜日のため閉まっています。スターバックス側の入り口にスタッフがいますので、受け付けをした後に10F会場にお越しください。
大阪会場
株式会社プロアシスト 地図 大阪府大阪市中央区北浜東4番33号(北浜ネクスビル 28階)
ご参加について
参加資格
どなたでも参加いただけます。お子様も参加いただけます。
参加特典
ワークショップではがじぇるねボードが当たる抽選会があります(全員にあたるかも)。
作品自慢では人気投票で順位を競い賞品を争奪いただきます。もれなく賞品がゲットできます。
参加者全員が無料の懇親会に参加いただけます。
作品自慢する方へ
作品タイトルをフィードに投稿してください!
発表順はフィードの後着順になります。一番先に投稿した人が一番後に発表。
発表時間は4分間です。
4分間のライトニングトーク制です。デモ実演の時間が大事ですよ!
運営側PCで発表する場合
gadget_renesas@lm.renesas.com に資料を送付してください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2019/12/14 09:21
prof_takakiyoさん、受付が常駐できないので、14:30-14:45に受付しますので宜しくお願いします。この15分間に来られないようでしたら、またコメントを残してください。
2019/12/14 06:35
「GR-SAKURAを使った超音波式3次元風向風速計」でLT(もどき)します。(こちらに入力することに気づいていませんでした。すみません。)が、予定の新幹線に乗り遅れてしまいました・・・ 到着が14:30頃になってしまいますがよろしくお願いします。
2019/12/13 11:24
武将猛牛さん、ありがとうございます! TakSanさん、Rulzに再掲載しました。http://japan.renesasrulz.com/gr_user_forum_japanese/f/gr-citrus/6096/adafruit-neopixel
2019/12/12 18:41
ワークショップで、 "LEDやスピーカーの数量は限定されますので、持ち込み大歓迎です!" との事ですが、 GR-CITRUS で、NeoPixel は使えるんでしたっけ?岡宮様が前に本家のライブラリを改造していたのを見た気がするんですが、実体がどこにも見当たらないですね。ライセンス問題で公開できていないかんじでしょうか?