Nov
18
Zenlab(Zendeskユーザー勉強会)「Support&App night」
今回のZenlabのテーマは「Support&アプリ」機能についてです!
Organizing : zenlab
Registration info |
Zendeskユーザー参加枠 Free
FCFS
Free(誰でも参加枠) Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
カスタマーサービスソフトウェア「Zendesk」のユーザー勉強会を開催いたします!
突然ですが、Zendeskユーザーのみなさんは「ZendeskSupport&アプリ」を使いこなせていますか? 今回は、設定次第で2倍も3倍も運用が便利になるZendeskの標準機能である「ZendeskSupport&アプリ」にフォーカスして、Zendeskユーザーである3社に自社の活用状況やTipsを共有していただきます。
日時:2019/11/18 19:00開場、19:30スタート
場所:Zendesk Japan(詳細は会場参照)
最初は3社からのZendesk活用術のご案内 後半は、2グループ(Zendesk活用班と初心者班)に分かれます。 活用班は各社のシェアを、初心者班はよりライトなZendeskの説明を実施します。
Zenlabとは
カスタマーサービスソフトウェア「Zendesk」のユーザーコミュニティです。Facebookグループでのオンラインでのコミュニティに加え、定期的にオフラインでの勉強会を実施しています。 今後のイベントについての案内などもしていきますので、合わせてご登録ください! https://www.facebook.com/groups/141197926622414/
タイムテーブル
時間 | 内容 | 内容・登壇者 |
---|---|---|
19:00~ | 開場 | |
19:30~ | 挨拶・当日のアジェンダ説明・司会進行 | iCARE 冨樫 |
19:40~ | 発表1(発表15分+質疑応答5分) | アライドアーキテクツ 木嶋氏 |
20:00~ | 発表2(発表15分+質疑応答5分) | BASIC 塚本氏 |
20:20~ | 発表3(発表15分+質疑応答5分) | iCARE 冨樫 |
20:40~ | グループディスカッション | 木嶋氏、塚本氏、冨樫 |
21:30~22:00 | 交流会/ネットワーキング | 任意参加(飲み物、軽食あり) |
スピーカープロフィール
塚本雄介氏
2017年に入社し、ferret Oneの顧客の導入支援、活用支援の担当を経て、現在はカスタマーサポートグループグループのマネージャーを担う。現在はロータッチの企画推進、カスタマーサクセスサクセス部の業務効率化をすすめるため、社内データの整備に勤しむ。
--- ※冨樫メモ 塚本さんの代表的なアプトプットは下記
・世界の中心で、顧客LOVEを叫ぶ! ferret Oneの「カスタマーサクセスとは何か」
https://ferret-one.com/blog/whatis-cs
木嶋 諄氏 / アライドアーキテクツ株式会社
2017年4月に新卒でアライドアーキテクツ(株)へ入社。1年目はWEBプロモーションのディレクターを務め、2年目にカスタマーサクセス組織の立ち上げを担当。その際にZendeskの導入推進を担当し、4つのマーケティングプロダクトでの活用環境を整備。3年目の現在は企業の生活者マーケティングを推進するためのプロダクト「brandtouch」のカスタマーサクセスを担当し、日々顧客の成功実現とプロダクト改善に努めている。
--- ※冨樫コメント 木嶋さんの代表的なアプトプットは下記
・Zendeskを活用したカスタマーサクセス立ち上げ時の体制改善〜これでは顧客を成功に導けない〜 https://note.mu/atsushi17/n/nb53fe7587c09
冨樫謙太郎 / 株式会社iCARE
大学卒業後、コールセンターからキャリアスタート。 スーパーバイザー、グループスーパーバイザーとしてセンターの立ち上げやオペレーション改善に従事。その後、株式会社エニグモやランサーズ株式会社などの事業会社でカスタマーサポート部門の責任者としてオペレーション改善、監視体制強化、NPSなどを用いた改善を行い事業成長に貢献し、株式会社iCAREにジョイン。
コールセンタージャパンが運営する「5年後のコンタクトセンター研究会」などに所属し、幅広く活躍中。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.