Sep
18
ブランディングデザインの第一人者 西澤明洋さんと対話する「働き方とデザイン」
「ティール組織」と「ブランディングデザイン」のコラボレーションから生まれる働き方とは
Organizing : 株式会社オズビジョン
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
■イベント概要
COEDOビールなどの数々のブランディングデザインを手がけられてきたエイトブランディングデザイン代表の西澤さんと、オズビジョン代表の鈴木が対話を重ねながら、ブランディングデザインの真の価値に迫ります。
当社オズビジョンを少し宣伝させて頂きますと、書籍『ティール組織』で、国内で唯一取り上げられた企業です。 エイトブランディングデザインさんがコーポレートブランディングを手掛け、2019年7月に新たなブランドミッション「Be a big fan」を掲げ、新しいロゴでの活動がスタートしました。
オズビジョンは、仕事を「自己実現の手段」と捉え、スタッフひとりひとりの可能性を最大化するために柔軟な発想を持った働き方制度を導入しています。働く場所、時間、休暇を自ら自由に設定することができる「完全自律型勤務」制度では、自分の働き方を自らデザインしていく姿勢を重視しています。
今回は、エイトブランディングデザインの西澤さんをゲストに迎え、「働き方とデザイン」をテーマに鈴木との対談を行います。オズビジョンが事業成長をし続けてきたメカニズムを解明することにも繋がったコーポレートブランディングを振り返りながら、オズビジョンの強みがデザインに落とし込まれる「ブランディングデザインの手法・プロセス」や、デザイナーが気になる「これからの働き方」の最前線を掘り下げ、個人の在り方、デザインの在り方に迫ります。お楽しみに。
■スケジュール
- 18:30 開場
- 19:00 - 20:00 パネルディスカッション
- 20:00 - 20:30 質疑応答
- 20:30 - 21:00 懇親会(WeWorkの美味しい生ビールで!軽食もご用意します)
■ゲスト
ブランディングデザイナー 西澤明洋さん
1976年滋賀県生まれ。株式会社エイトブランディングデザイン代表。 「ブランディングデザインで日本を元気にする」というコンセプトのもと、企業のブランド開発、商品開発、店舗開発など幅広いジャンルでのデザイン活動を行っている。 「フォーカスRPCD®️」という独自のデザイン開発手法により、リサーチからプランニング、コンセプト開発まで含めた、一貫性のあるブランディングデザインを数多く手がける。
主な仕事にクラフトビール「COEDO」、抹茶カフェ「nana’s green tea」、ヤマサ醤油「まる生ぽん酢」、サンゲツ「WARDROBE sangetsu」、賀茂鶴酒造「広島錦」、芸術文化施設「アーツ前橋」、料理道具店「釜浅商店」、手織じゅうたん「山形緞通」、草刈機メーカー「OREC」、博多「警固神社」、ドラッグストア「サツドラ」など。 著書に『ブランドのはじめかた』、『ブランドのそだてかた』、『クリエイティブのつかいかた』(日経BP社)、『ブランドをデザインする!』(パイ インターナショナル)、『新・パーソナルブランディング』(宣伝会議)がある。 グッドデザイン賞をはじめ、国内外100以上の賞を受賞。BBT(大前研一氏代表)オンライン講座「ブランディングデザイン」講師やECOSYX LAB(紺野登氏代表)のアドバイザーを務める。そのほか、大学、企業などでの講演やセミナーなども多数行う。NHKworld『great gear』出演。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.