新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

10

【増枠】Ques meetup State of Testingについて語ろう

~テストエンジニア 世界と日本の実態を知る~

Hashtag :#quesmeetup2019
Registration info

参加者

Free

FCFS
76/80

Description

State of Testing survey report(テストの現状調査)著者の
Joel Montvelisky氏緊急来日スペシャルQuesを開催します!


State of Testing Survey 2019の日本語版が公開されました!
ページ下部にございます、Download report in Japanese: ダウンロード より入手いただけます。


ご好評につき、定員を50名→80名に増枠いたしました!

State of Testingとは?

State of Testing report (テストの現状調査レポート) は、
イスラエルのPractiTest社のJoel Montvelisky氏とインドのTea-Time with Testers誌のLalitkumar Bhamare氏が始めた、
世界のテスターの動向調査レポートです。

世界のテスト専門職とテストコミュニティの現状を正確に伝えることを目的に、2013年から毎年調査が行われ、
テストの現状と将来の動向がまとめられています。
6回目となる2019年の調査は2019年1月~2月にかけて行われ、6月にレポートが発行されました。

日本では有志で結成された日本語翻訳チームが第1回調査レポートから毎回翻訳版を作成しています。

State of Testing Survey 2019 https://qablog.practitest.com/state-of-testing/
日本語版は、上記ページ下部にございます、The Multilingual State of Testing にある Download report in Japanese: ダウンロード より入手できます。


今回のテーマは「State of Testingについて語ろう ~テストエンジニア 世界と日本の実態を知る~」

State of Testingは世界のテスターへの調査、またそれをもとにした分析レポートですが、
せっかくJoelさんに日本に来てもらうので、
皆さんに参加してもらって、日本のテストエンジニアの実態調査を行おうと考えています。

リアルタイムで皆さんの回答を見ながら、世界との比較を行い、
Joelさんのご意見、また日本のテスト業界の重鎮である辰巳さん、藤原さんのご意見を伺いながら
ディスカッションを展開していきたいと思います。

ドリンクと軽食も用意しておりますので、 飲みながら食べながらわいわいとディスカッションが行えればと思います。

奮ってご参加ください!

Quesとは?

Software品質保証に関わるQAエンジニアの活性化を目的としたQA専門イベントです。 会社間の垣根を越え、情報交換・親交の場を提供することで 日本のSoftware品質保証を盛り上げていく場にしたいと思います。

開催概要

日時:2019年9月10日(火)19:00~21:00
   (18:30受付開始)

場所:株式会社ミクシィ 7F コラボルーム
   東京都渋谷区東1-2-20 住友不動産渋谷ファーストタワー7F

定員:80名

参加費:無料(飲食も無料です)

申し込み:このページよりお申込みください
※Atndでも同じ募集をしております。重複しての申し込みにご注意ください。

主催:Ques事務局

協賛:株式会社サイバーエージェント、株式会社ミクシィ
   株式会社アットウェア、株式会社ガイアックス
   ヤフー株式会社、株式会社サイバード
   株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社FiNC Technologies

運営:株式会社ヒューマンクレスト

タイムスケジュール

時間 内容
18:30〜 受付開始
19:00〜19:05 オープニング
19:05〜19:40 State of Testing 概要の紹介
辰巳敬三氏
19:45〜20:55 パネルディスカッション
Joel Montvelisky氏、辰巳敬三氏、藤原史和氏
21:00 クロージング

※ 当日予告なくタイムスケジュール・内容が変更になる可能性がございます。

注意事項

・Joelさんには通訳の方がつきます
・リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております
・飲食のみを目的としたご応募・ご来場はご遠慮ください
・欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します
・開会直前は受付が混雑しますので、受付前に以下のご準備をお願いいたします。
①受付番号または申込アカウント名の提示
②お名刺2枚 ※お持ちでない場合は、別カウンターでご記入をお願いします
・会場となるミクシィ様コラボルームまでは、セキュリティ区画はございません。
 エレベーターでそのまま7階までお越しいただけます。
・今回のテーマであるState of Testing2019の日本語版が先日公開されました。
https://qablog.practitest.com/state-of-testing/
 ディスカッションにご参加しやすくなると思いますので、ぜひお目通しいただけますと幸いです。 
 ディスカッションへの積極的な参加を期待しています!
・電車でお越しの方は、渋谷駅16c出口が便利です。
 ホームからですと、15~20分ほどかかる可能性があります。余裕を持ったご来場にご協力をお願いいたします。
・後日ブログ等にアップするため、会場の様子を撮影いたします。
 大きくお顔が写らないように撮影し、万が一お顔が写ってしまったものを使用する場合はぼかし加工などをさせていただきますが、
 ご都合の悪い方は、事前に腕章をつけているスタッフまでお申し付けください。
・本イベントに関するSNSへの投稿は、以下のハッシュタグをご利用いただけますと幸いです。
 #quesmeetup2019
 #ques
・当日の資料(当日のボードでのアンケート回答結果も含む)は、後日ブログにてアップいたします。

関連リンク

・ブログ Ques blog イベント資料は後日こちらのブログで公開いたします。

・Twitter @Ques_staff
  ハッシュタグ #ques #quesmeetup2019

・Facebook Ques

発表者

Joel Montvelisky Joel Montvelisky 辰巳 敬三 辰巳 敬三 藤原 史和 藤原 史和

Feed

Ques事務局

Ques事務局さんが資料をアップしました。

09/26/2019 15:01

Ended

2019/09/10(Tue)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/08/14(Wed) 20:42 〜
2019/09/09(Mon) 12:00

Location

mixi 7F コラボルーム

東京都渋谷区東1丁目2−20 住友不動産渋谷ファーストタワー 7F

Organizer

Attendees(76)

りふ

りふ

Ques meetup State of Testingについて語ろうに参加を申し込みました!

ark265

ark265

Ques meetup State of Testingについて語ろうに参加を申し込みました!

Guncha

Guncha

Ques meetup State of Testingについて語ろう に参加を申し込みました!

さとうひろゆき

さとうひろゆき

Ques meetup State of Testingについて語ろうに参加を申し込みました!

Hiroyuki TAKAHASHI

Hiroyuki TAKAHASHI

Ques meetup State of Testingについて語ろうに参加を申し込みました!

山﨑 崇

山﨑 崇

Ques meetup State of Testingについて語ろう に参加を申し込みました!

nowsprinting

nowsprinting

Ques meetup State of Testingについて語ろう に参加を申し込みました!

Kazuaki Matsuo

Kazuaki Matsuo

Ques meetup State of Testingについて語ろうに参加を申し込みました!

カルバート

カルバート

Ques meetup State of Testingについて語ろう に参加を申し込みました!

halspring

halspring

Ques meetup State of Testingについて語ろうに参加を申し込みました!

Attendees (76)

Canceled (45)