Aug
20
IBM DASH DE NIGHT
IBM DE(技術理事)とエンタープライズITを熱く語ろう!
Organizing : 日本アイ・ビー・エム株式会社
Registration info |
無料参加枠(8/20 12:00まで受付中) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベント概要
あらゆる業界においてデジタル・トランスフォーメーションの大波が訪れています。また、キャッシュレス決済やAI/Blockchainを活用した新しいエコシステム、フィンテック、異業種銀行など、金融サービスの分野ではデジタル化が急速に進み、それに伴って高度なセキュリティーも求められるようになっています。 「2025年の崖」を見据えて、今、企業のITには何が起こっているのか? 何が求められているのか?セキュリティー面の課題は? 今後どうなるのか?そんな疑問に、IBMのDE(技術理事)がお応えするミートアップのイベントです。
暑い夏の一夜、IBMのDEと一緒に金融サービスのデジタル化とセキュリティーについて熱く語り合いませんか?
IBM DE - 技術理事とは
IBMにおける技術系の最高職位を務めるエグゼクティブ。テクニカルに顕著な業績を達成し、イノベーションの実現を体現することが求められる。2019年現在、日本は22名が在職。
対象者
- 企業のITに携わられている方
- マネージャから若手まで幅広い方々
会場
BASE Q ( 東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷6F )
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/access/
主催
日本アイ・ビー・エム株式会社
申込
- 企業名、組織名、氏名、メールアドレスの記入をお願いします。JGS会員の方は、チェックボックスにチェックをお願いします。
- 8月16日までに抽選の結果をご連絡します。
プログラム
エンタープライズIT - 「2025年の崖」を見据えた業界のデジタル化とセキュリティー・トレンド
本イベントでは、金融サービスのデジタル化とセキュリティーのトレンドについて、両テーマを専門とするDE(技術理事)としての見解を対話形式でお伝えします。
後半はネットワーキング・タイムとして、軽食&飲み物を交えて、スピーカーを務めたIBMのDEに加えて、他の専門分野のDE(量子コンピューター/データサイエンス/AI/ソーシャル/モバイル/ネットワーク他)も多数参加し、ざっくばらんにお話をいただける場をご用意しています。ぜひ、お気軽にご参加ください。
時間 | タイトル |
---|---|
18:30-18:40 *18:00開場 |
オープニング 日本アイ・ビー・エム株式会社 DE 小野寺 民也 |
18:40-20:00 | エンタープライズIT - 「2025年の崖」を見据えた業界のデジタル化とセキュリティー・トレンド 両テーマについてIBM DEに対話形式できりこみます 日本アイ・ビー・エム株式会社 DE 早川 勝 金融サービスのデジタル化 DE 大西 克美 セキュリティー・トレンド |
20:00-21:00 | ネットワーキング・タイム(軽食&飲み物を交えて) DEに直接質問ができる!体験談やテクノロジーの最新情報など ぜひ名刺もご持参ください |
*軽食&飲み物は無料でご提供いたします。
注意事項
- プログラム内容は予告なく変更する可能性があります。
- 受付票に記載の本人のみが参加できます。受付票をお持ちでない方は入場できません。受付票を必ず印刷いただき、当日受付でお渡しください。
- 開催中の事故・天災・その他の事象によってもたらされたすべての不利益に関して、当勉強会、および会場提供者はその責任を負いかねます。
- 当イベントでは、イベント・スタッフによる写真撮影、動画撮影を行います。
- イベント内容、発言、映像などが記事化される可能性がある旨をあらかじめご了承ください。掲載媒体は、新聞、雑誌、オンライン・メディア、TVを含みます。
- 撮影した素材、イベント抄録は、弊社ウェブサイト、ソーシャル・メディア等を通じまして、事前に確認無く、社外に公開させていただく場合があります。
- 主催者(日本アイ・ビー・エム株式会社)は、申込の項目に記載した個人情報を収集し、当イベントの入場管理で使用いたします。
- この処理に関する詳しい情報は、IBMプライバシー・ステートメントをご覧ください。当イベントへの申込を行うことで、申込者はIBMプライバシー・ステートメントを読み、これを理解したものとします。
- 上記の同意は、eb44668@jp.ibm.comにメールをすることで、いつでも取り消すことができます。また、当イベント終了後30日以内に収集した個人情報は破棄いたします。
BASE Qメルマガ配信
- 当プログラムはBASE Qの協賛のもと開催しております。
- 申込時の登録メールアドレス宛にメルマガをご案内予定です。新産業創出を支援するビジネス連携拠点『BASE Q』で行われるイベント情報を毎月2回配信しています。配信を希望されない方は、誠に恐れ入りますが当日スタッフにお申出ください。
- その際の個人情報の取り扱いについて以下をご参照ください。
- お客様からご提供いただく個人情報は、三井不動産株式会社(以下、当社という)「個人情報保護方針」および「個人情報の取り扱いについて」に基づき管理いたします。
- 当社が登録フォームで取得した、お客様の個人情報は、以下の目的で利用させていただきます。
- 当社が運営する施設・サービスおよびイベント情報のご案内送付
- 当社が提供するサービスの履行
- 三井不動産株式会社および三井不動産ビルマネジメント株式会社の「個人情報保護方針」と「個人情報の取扱いについて」は、以下をご確認ください。
- 三井不動産株式会社「個人情報保護方針」と「個人情報の取扱いについて」
- ▼個人情報保護方針 ●http://www.mitsuifudosan.co.jp/privacy_policy/
- ▼個人情報の取扱いについて ●http://www.mitsuifudosan.co.jp/privacy_policy/toriatsukai/
- 三井不動産ビルマネジメント株式会社「個人情報保護方針」と「個人情報の取扱いについて」
- ▼個人情報保護方針 ●http://www.mfbm.co.jp/privacy-policy/index.html
- ▼個人情報の取扱いについて ●http://www.mfbm.co.jp/privacy/
- 特にお申出が無い場合は、当イベントへの参加をもって上記内容にご同意いただいたものとさせていただきます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.