Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
最近ちょっと話題になっている(かもしれない) DBRE についてあれやこれやと語る会です。
記念すべき第一回は
「失敗から学ぶRDBの正しい歩き方」などでお馴染みの @soudai1025 さんと
MySQL 界最強 の API @yoku0825 さん、
今年の 流行語大賞ノミネート 「主キー 大主キー」の@lhfukamachi さん
をお招きしてお送りします。
会場
-
株式会社ビズリーチ 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー 12F
- 低層階用のエレベーターより直接12Fにお越しください
- 場所がわからない方は、こちらもご確認ください
-
カシュッとするやつ の持ち込み可です。
-
好評につきギリギリまで増員しました。
- 場合によっては立ち見になってしまいますがご了承ください。
時間
2019/08/05(月)19:00〜21:30(18:40開場)
アジェンダ(仮)
発表者 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
@_awache | オープニング | 5分くらい |
@soudai1025 | RDB のトラブルの現場を追え! | 30分くらい |
@yoku0825 | ytkit ~Yoku-san no ToolKIT~ | 30分くらい |
@_awache | ぼっちにならない、横断的DBAの作り方 | 20分くらい |
@lhfukamachi | 仮)某社のデータベース運用まわりあれこれ | 20分くらい |
@MakotoSato_ | LT: (仮)ヤフーでデータストア専門の部を作り、各PF横断のコンサルチームを作ったらDBREに酷似していた話 | 5分くらい |
全員 | QA形式 | 残りの時間 |
- LTしたい方も大募集中です。Twitter で DMください。
今回のテーマ: 俺的 DBRE の作り方
- そもそも DBRE って何?
- DBA と DBRE の違いって?
明確に分ける必要ある? (いや、ないよね、とか) - 何からどうやって手をつけたらいいの?
などなど、発表者がそれぞれの視点で DBRE についてカジュアルに語ります。