Jul
31
働き方改革は生き方改革へ
〜自社への改革の持ち込み方:「壁」を越え「空気」を変えるコツをみんなで発明するワークショップ~
Organizing : ちょーの会
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
追加参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
【働き方改革は生き方改革へ】
昨年来、好評をいただいてきた「働き方改革のリアル」を語りあうイベントの第3弾。
新しい働き方、生き方を志しても、自社に改革を持ち込むことができない。 変わりたいのに、変えられない。 そのような悩みをもつ方は多いと思います。
どうしたら、社内の空気を変えることができるでしょうか。 なぜ、多くの人はそれほど変化を好まないように見えるのでしょうか。
今回私たちは、誰かのつくったルールに従ってしまう心をその要因の一つと考え、「マジメの壁」と名付けました。
そしてみなさんで、「マジメの壁」の越え方、「空気」の変え方について話しあうワークショップを企画しました。
自社に向けて働き方改革、組織開発、生き様創造に取り組んできた先人の知恵をヒントに、 自社への改革の持ち込み方のコツをご一緒に発明しませんか。
また、今回は当事者研究という手法を持ち込んでみたいと思います。 変えたいのに変えられない、の壁を越える機会をみなさんとつくっていきたいと思います。
☆こんな方に特におすすめ! ・働き方改革の推進に悩んでいる人 ・社内文化の変革に苦戦している人 ・自然で戦略的なマネジメントを学びたい人 ・自分の働き方、生き方に変化と彩りがほしい人 など
どなたのご参加もお待ちしています。
【話題提供者】
松川隆 サイボウズ
人事・チーム総研のシニアコンサルタント、講演多数、複業実践者
古藤遼 ヤフー
人事・組織開発、創造性を解き放つ働き方をデザインする新オフィスとLODGE設立の立役者
チョーノコージ 霞ヶ関官僚
働き方改革に新風を吹き込んだ功績により大臣賞を受賞、生き方改革をライフワークに登壇多数
【司会進行】
藤澤理恵 リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所
越境と働き方改革の研究を通じて個と組織の新しい関係性を探究している
Presenter




Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.