Registration info |
エンジニアLT枠(5分) Free
Standard (Lottery Finished)
デザイナーLT枠(5分) Free
Standard (Lottery Finished)
ディレクターLT枠(5分) Free
Standard (Lottery Finished)
エンジニアLT枠(15分) Free
Standard (Lottery Finished)
デザイナーLT枠(15分) Free
Standard (Lottery Finished)
ディレクターLT枠(15分) Free
Standard (Lottery Finished)
一般枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
StudentsLT(SLT)はすべての学生が参加できるLightning Talkイベントです。 エンジニア・デザイナー・ディレクターの皆さんや、クリエイティブなことに興味があるという方全てが参加できます。
皆さんの経験などを多くの方と共有し、新しい発見を持ち帰って今後の活動に活かして貰えればと思います。 普段接点のない人たちと新たな接点を作ることで、そこから何か新しいものが生まれることを願っています。
LTは一般的にはエンジニアのイベントですが、SLTではエンジニアによる技術の話、 ではなくデザイナーやディレクターなどもLTをするイベントです。 幅広い層から参加を募りLT会を開くことにより、お互いが普段どういったことを考えているのか、 実はどういうことをしているのかなど、普段の活動では接点を持ちにくい層が相互に刺激を受けることが目的です。
Lightning Talkとは
短いプレゼンテーションのことで技術系のカンファレンスなどで普段行われているイベントです。 しかしSLTではエンジニアはもちろん、デザイナー・ディレクターの皆さんにも参加していただき、 普段の活動では接点のあまり無い層と交流をすることで、新たな視野を得ることができたり、貴重な体験をしていただけると思います。 また、LTでは自分の活動の発表など、他のジャンルの方にも分かる内容でお願い致します。 違う視点の意見を受け入れて、新しいものを作っていける人たちをSLTでは歓迎しています。
ゲスト紹介
SLTでは基調講演枠としてゲストをお招きします。
ハヤカワ五味氏(ファッションデザイナー)
ハヤカワ五味(本名 稲勝栞) 1995生まれの18歳。東京出身、多摩美術大学グラフィックデザイン学科新2年。
高校1年生の頃からアクセサリー類の製作を始める、高校2年生の時に初めてデザインフェスタに個人で出展。その時に販売した『キリトリ線ストッキング』の写真が twitterで拡散され有名に。その後も『木目調ストッキング』他プリントタイツ類のデザイン、販売を受験の傍ら行う。
大学入学後は、原宿、秋葉原などでの販売だけでなく、 海外通販、JAPAN EXPOでの販売も行っている。大学に入り、15年8月には、GOMI HAYAKAWAの妹ブランドにあたるランジェリーブランド『feast by GOMI HAYAKAWA』を立ち上げ、 告知ツイートはtwitterで1.4万RTを超え、半年での売り上げは900万ほどにのぼる。
11月渋谷のGARRET udagawaにて 新作「RPG」シリーズのお披露目ショーイベントを企画し、そのクラウドファンディングでは130万以上の資金を調達。翌年1月には株式会社ウツワを設立。株式会社カヤックでのインターン、事業委託パートを経て4月より新たなプロデューサー業を始める予定。
たけのしん氏(株式会社おにぎり屋 代表取締役)
tokutsu takenoshin
1993.12.14 21歳 和歌山県出身
株式会社おにぎり屋 代表取締役
高校を卒業し2年間浪人するも大学進学に失敗。働くために2014年2月東京に上京する。2014年3月から現在の「おにぎりやたけのしん」を始め2014年12月に株式会社おにぎり屋を作り、現在に至る。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
14:00 ~ 14:15 | 開会挨拶・ゲスト紹介 | |
14:15~14:45 | エンジニア基調講演 | |
14:45~15:00 | 休憩 | |
15:00~15:30 | デザイナー基調講演 | ハヤカワ五味氏 |
15:30~16:00 | ディレクター基調講演 | たけのしん氏 |
16:00~16:15 | 休憩 | |
16:15~16:40 | LT1〈5分×5〉 | |
16:40~16:55 | LT2〈15分×1〉 | |
16:55~17:10 | 休憩 | |
17:10~17:40 | LT3〈15分×2〉 | |
17:40~18:00 | 閉会挨拶 | |
18:00~19:00 | 交流会 |
参加要項
参加費:無料 なお、本イベントは中高大学生のみの参加とさせていただきます、ご理解の程よろしくお願い致します。 ※ 未成年の方は、保護者の方の許可を得て参加してください。
※年齢確認のため学生証を持参してください。受付にて拝見を致します。
※名刺をお持ちの方は持参して頂けると幸いです。
※なお、当日はUstreamによる配信を予定しております。
会場案内
TECK LAB PAAK(株式会社リクルートホールディングス) 東京都渋谷区神南1-20-9-6F(受付)/7F 渋谷駅から徒歩5分 ※渋谷アップルストアと同じビルです
入館受付は13:45より行います。connpassの登録画面をスタッフにお見せください。 また、当日は受付のiPad若しくはQRコードより入館の際にご登録を頂きます。 予めご了承願います。
交流会について
参加費:無料 軽食のケータリングを用意しております。参加者やプレゼンターと交流会を深めましょう!
発表について
発表したい方は各参加申し込みからお願いします。
お問い合わせについて
フィードまたは、@3qgt までお気軽にお問い合わせください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.