Registration info |
参加枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
Osaka ArchViz Camp 概要
着々と準備が進められている東京オリンピック、開催が決定した大阪万博2025、ゲームエンジンの基本使用無料化や、
それに合わせてVR・AR・MR、総称xRなどの最先端技術の一般認知度増加など、
近年すさまじい勢いで3DCG業界や親しい業界が盛り上がりを見せています。
本勉強会は関西で建築・エンタープライズ系ビジュアライズや、ゲームエンジンを用いたコンテンツ制作をされている方々の顔見知りになる機会を作りたい!
そんな思いで企画をいたしております。
また、ビジュアライズやxRのコンテンツを依頼をする、依頼を検討している、これから関わろうとしている方々や、
3DCGやゲームエンジンを用いたコンテンツ制作、xRに興味を持たれている学生の皆様、
「3DCGや昨今話題のVRやARはどうやってできているの?」
「なぜ修正や変更に時間がかかるの?」
「どうして製作時に細かい仕様が決まっている必要があるの?」
「昨今話題のゲームエンジンを使ったリアルタイムコンテンツとは?」
こんな疑問を持たれた方も多いのではないでしょうか?
そんな疑問点もやんわり解消できるような、
普段は見えてこないワークフローの話も交えた勉強・情報交換会となるように、可能な限り敷居は低くを目指しております。
ぜひぜひビジュアライザーやエンジニア、クリエーターがどんな作業をしているのか気になる
・ビジュアライズやコンテンツの依頼を検討しているメーカー、ゼネコン、各種設計事務所等の方々
・建築や工学系の指導をされている教職員の皆様等
・3DCGやゲームエンジン、xRへのとっかかりがほしい学生の皆様
・異業種、異業界だが3DCGやゲームエンジンで制作されるコンテンツの基本部分を知りたい方
などなど…
どうぞお気軽にご参加下さい。
二次会参加フォームを制作しました
イベント終了後の19;30~ 二次会を行う予定です、予算は3,500~4,000円程度 お店を現在探し中です、人数がまとまり始めたタイミングで確定致します。 可能であれば6/9までに参加表明いただきますと助かります。
https://chouseisan.com/s?h=468c5c1b7d914f9298a61f2dddf6f788 ※connpassでの参加名称と同じ名前でご登録ください。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
15:30- 16:00 | 受付時間 |
16:00 - 16:10 | オープニング |
16:10 - 17:00 | Session1 |
16:30- 17:20 | 建築・エンプラ向けUE4導入からどんなことができるのか、ゲームエンジンはすごいぞ! #UE4 (墨崎達哉 / 株式会社Indie-us Games ) |
17;30 - 18:45 | プチ懇親会 (軽食+飲み物 ※予定) |
18;45 - 19:00 | 完全撤収 |
参加費
1,000円 会場受付にてお支払いください。 (※領収書の発行は現状考えておりません)
懇親会
軽食+飲み物をご用意する予定です(※5/16現在)
会場
株式会社 Aiming(エイミング) 大阪スタジオ 会議室
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB 18階
備考
- 少し建築ビジュアライズ・建築コンテンツ色が強くなりますが、建築系をベースに3DCGやゲームエンジンコンテンツの基本部分を共有する勉強会となりますので、異業種、異業界の方々でもお気軽に参加表明下さい。
- ゲスト用の Wi-Fi がございます。
- 懇親会移行時、イベント終了後、片付けにご協力いただけますと大変助かります。
- 登壇内容によってはSNS等での発信をお控え頂く可能性がございます、登壇前にアナウンスいたしますのでご了承ください。
- 都合が悪くなった場合は早めのキャンセル処理をお願いします。
- 運営が相応しくないと判断した方の参加はご遠慮いただくことがあります。
登壇者



Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.