May
16
春のアクセシビリティーLT&雑談ナイト!
5月16日はGlobal Accessibility Awareness Day!!
Organizing : 中根雅文
Registration info |
一般 Free
FCFS
LT希望 Free
FCFS
|
---|
Description
毎年5月の第3木曜日は、世界中でアクセシビリティーに関する啓発活動をしようというGlobal Accessibility Awareness Day (GAAD) です。
日本では、「アクセシビリティの祭典」がこの日に神戸で開催されるイベントとして定着しています。
神戸は神戸でしっかり盛り上がって欲しいと思いつつ、やはり全国各地でいろいろなイベントがあると良いなあなどとも考えて、今年は東京でイベントを企画することにしました。 とはいえ、しっかりと準備ができるわけでもなく、何人くらい集まるのかもよく分からず、という状況ですので、ライトニング・トーク (LT) 大会をやってみます。
5~10分程度で、アクセシビリティーに関することならどんなことでも話したいことを話していただいて、集まってくださる皆さんと共有、雑談しようという緩い会です。
LT希望の方はLT枠でお申し込みください。
LT希望者がいらっしゃらない場合は、アクセシビリティーに関する雑談会になります。
よろしければ飲み物とおつまみでも持ってご参加ください。
主催者プロフィール
中根 雅文 (なかね まさふみ)
1990年代中頃より、研究者として、エンジニアとして、全盲のユーザーとして「情報アクセシビリティー」をテーマに活動。
アクセシビリティーの情報サイトAccSell主催、日本視覚障害者ICTネットワーク (JBICT.Net)設立準備中。
freee株式会社 アクセシビリティーおじさん。
情報保障について
当日はUDトークによるキャプションを提供する予定です。
開場・受付
会場は freee 東京本社(五反田ファーストビル)の9Fです。18:30から開場します。受付で受付番号をお知らせください。
会場に関して
- Wi-Fiあります。電源のご用意はありません。
- 来場に関して補助やご案内が必要な場合は、このイベント管理者宛のメッセージで事前にご連絡ください。
19時以降の来場方法
19時以降はビルの正面玄関シャッターが降りてしまうため、裏口(正面玄関右側にある、セブンイレブンの左の入り口)に回ってお入りください。入り方が分からない場合は、イベント管理者宛のメッセージでご連絡ください。
Presenter








仕事はwebアクセシビリティ屋、特にPDFと代替テキストに興味津々。プライベートはnzでトレラ...



