Registration info |
事前払い:900円 ¥900 (Pre-pay)
FCFS
当日払い:1,000円 Free/Pay at the door
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: やむを得ずキャンセルされる場合は、参加費用の払い戻しをします。その際はお手数ですが連絡先のメールアドレスへご連絡ください。 |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
Description
【概要・内容】
SaCSS vol.64はコーディングの基礎回りについてをテーマに開催をします。
日時:2015年4月25日(土)18:00 〜 21:00
会場:札幌市民ホール 第2会議室 (札幌市中央区北1条西1丁目)
60名
ディレクター・Webデザイナー・コーダー(マークアップエンジニア)・HTML&CSSコーディング興味のある方(プログラマーなどなど)・学生の方やWebについて現在勉強中の人
気楽に参加できて、楽しく学ぶ!
CSSとWebデザインの基本
フラットデザインやマテリアルデザインに代表されるように、スマートフォンやタブレットの普及とともに、Webデザインの在り方も変わって来ました。しかし、さまざまな情報があふれ、めまぐるしく変わっていくからこそ、基本をしっかり身につけた上で、今最新の技術やトレンドがなぜ必要とされているのか自分なりの考えを持つことが求められているように思います。
デザイナーに求められることも大きく変化しているように感じられますが、デザインやHTML/CSSの基本は普遍的なものです。まずは、基本に立ち返って、Webデザインを始める上で必要なビジュアルデザインとCSSの基礎を理解するところから始めてみましょう。
高橋 朋代 (たかはし ともよ)
今さら聞けないマルチデバイス対応
モバイルユーザー数は増加をたどり、 Googleでもスマホ対応サイトの表示が検討されているなど、 マルチデバイス対応については、必須の知識となってきています。
レスポンシブWebデザインを例に、 基礎の基礎から、現在のおさえておきたいポイントなどを、 紹介していきたいと思います。
森 智佳子 (もり ちかこ)
ライブで学ぶHTML・CSSのコーディング
〜コーディング効率化のツールに触れる〜
HTML・CSSのコーディングのスピードを上げるためのツール、エディタやEmmet、ブラウザの開発ツールの使い方(導入部分)実演しながら解説します。ライブコーディングの為、ところどころ失敗するかもしれませんが、大事な部分はしっかりお伝えします。
長谷川 広武 (´°ム°`)
1,000円(事前払いは10%引きの900円)
※ 出来る限り事前払いのご協力をお願いいたします
- プロジェクターを使って画面の共有します。
- 会場で使えるネット環境は用意していません。各自でご用意ください。
- 当日は勉強会の様子を撮影する可能性がございます(静止画)。予めご了承ねがいます。
- 勉強会中の動画配信はご遠慮願います。
- 勉強会中は質問・ご意見などなど遠慮せずにどんどんだしてください!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.