Apr
8
アクセシビリティキャンプ東京 2019 - GAAD発起人と振り返る 「CSUN 2019」
2019年3月に開催されたアクセシビリティの世界最大級のカンファレンス「CSUN」を振り返る。
Registration info |
参加枠1 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
このイベントでは「UDトーク」を使用したリアルタイム字幕を提供します。
GAAD(Global Accessibility Awareness Day)の発起人の一人であるJoe Devonさんがプライベートで来日するということで、そのタイミングに合わせて、2019年3月に開催されたアクセシビリティをテーマにした世界最大級のカンファレンス「CSUN 2019」(正式名称:CSUN Assistive Technology Conference)をふりかえるミートアップを緊急開催します。
GAADは、毎年5月の第3木曜日を「アクセシビリティ」について考えたり、語り合ったりする日として、2012年からスタートしました。毎年世界各地でセミナーやミートアップをはじめ、様々なイベントや催し物が開催されています。
セッションは、大きく分けて3部構成
Joe Devonさんへのインタビュー(通訳あり)、「CSUN 2019」に参加した日本人メンバーによる座談会、そして会場の皆さんとの質疑応答です。例えば、こんなお話をJoeさんや日本人メンバーから聞けます。
- 今年一番印象に残ったセッションや展示は何?
- CSUNカンファレンスに初めて参加してみてどうだった?
- アメリカでウェブサイトに対する提訴件数が増えてるみたいだけど、何故なの? というか、実際どうなの?
- 海外のWebアクセシビリティの新しいトレンドは?
- W3Cのガイドラインって、次はWCAG 2.2? それともSilver(3.0)?
全員に当たる! 参加者プレゼント
- 現地で入手したステッカーやピンバッチ、マグカップ、USBケーブルなどのガジェットなど(いずれも非売品)の中から、参加者の皆さん全員に必ずどれか一つを抽選でプレゼントします。
プログラム
タイムテーブル
- 13:40 入場受付開始
- 14:00~14:10 オープニング「CSUNとは」
- 14:10~14:50 セッション1「GAAD発起人インタビュー」
- 14:50~15:00 休憩
- 15:00~15:50 セッション2「CSUN参加者座談会」
- 15:50~16:00 休憩
- 16:00~16:30 セッション3「Q&Aタイム」
参加費
【会場払い】500円 (但し、プライベートの時間を割いていただくJoe Devonさんへの謝礼として)
- 領収書は会場受付にてお渡しします(事務局:インフォアクシア)。
セッション概要
セッション1「GAAD発起人インタビュー」
GAADの発起人の一人であるJoe Devonさんに、GAADをスタートしたきっかけ、そして「CSUN 2019」の感想などのお話を伺います。
Joe Devonさん プロフィール:20年の経験を有するデベロッパーで、90年代半ばからインターネット技術に携わってきた。エンターテインメント系のウェブサイト、スポーツ、検索エンジン技術、パフォーマンス管理、広域ネットワークの拡張、インターネットバックボーンプロバイダーのパフォーマンス、投資銀行や通信会社などに関わるプロジェクトに従事。2015年には、Jennison Asuncionさんとともに、GAAD(Global Accessibility Awareness Day)を提唱した。
セッション2「CSUN参加者座談会」
- 小林 大輔(サイボウズ)
- 齋藤 祐太(サイボウズ)
- 足立 邦登(コンセント)
- 佐野 実生(コンセント)
- 中村 朋子(コンセント)
- 畠山 帆香(ミツエーリンクス)
- 中根 雅文[スケジュール調整中]
- モデレーター:植木 真(インフォアクシア)
今年のCSUNカンファレンスに日本から参加したメンバーが、それぞれにとっての「CSUN 2019」をふりかえる座談会形式のトークセッションです。
セッション3「Q&Aタイム」
会場の皆さんからのご質問に登壇者がお答えします。
会場
サイボウズ 東京オフィス
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー27階 Bar [アクセス][地図]
入館方法
- 東京日本橋タワーのB1F(地下鉄日本橋駅B6出口直結)または1Fからシャトルエレベーターで7Fへ
- 7Fの入館端末でIDを入力して入館証を発行
※IDはconnpassメッセージにて、イベント開催2-3日前に連絡します。
compassに紐づけられたメールアドレスを必ずチェックしてください。 - 27F行エレベーター(手前から2つ目のブロック)のゲートに入館証のQRコードをかざして通過
- エレベーターで27Fへ
- 27Fでエレベーターを降りて正面がサイボウズの入口です。案内看板にしたがって左手の「Bar」にお越しください。
入館証は退館時にも使うので大切に保管してください。
その他注意点
- 電源・Wi-Fi環境はこちらでご用意しております。
- 運営スタッフにお伝えしたいことがございましたら、申し込み時のアンケートにご記入ください。
- 会場到着後、案内が必要な方は誘導いたしますので、申込込み時のアンケートにご記入ください。
共催
株式会社インフォアクシア、株式会社コンセント、サイボウズ株式会社、株式会社ミツエーリンクス(50音順)
会場提供
サイボウズ株式会社